ログインしていません。

#376 2019年08月01日 18:34:07

akame
ゲストユーザー

Re: 聖書・その背景を考える

アノニマスさん、 シセイさん

横から失礼します。
他のトピとの関連もありますから、述べさせてください。

これまでの経緯から見て、また無駄な時間になりそうですが ^^;

何か誤解されていませんか?

単なる好き嫌いや快不快を主たる理由として、聖書の解析を否定した方がおられるのでしょうか?

(因みに私自身、他のトピで聖句引用や解析を行っていますし、聖書は今も読んでいます。聖書の解析自体を否定してはいません)

ストローマン論法をご存知でしょうか?
この掲示板で何度も指摘がありましたが...

ご返信不要です。自問自答で結構です。

#377 2019年08月01日 18:54:57

し*い
ゲストユーザー

Re: 聖書・その背景を考える

シセイ さんの発言:

*前置き

宗教的にはならないようにお願いします。(公平さを保つため)
個人の人格攻撃はお控えください。
トピ主は「聖書学」においては入門編のため、すでに既存のトピと内容が
被っているかもしれません。
もう議論され尽くした後ですので、落ち穂拾い的になります。
威圧的・高圧的な書き込みはお控えください。
  例 「分かりましたか?」等の上から目線
    「もう少し調べましょう」
学校ではないので、みんなで資料を持ち寄り楽しく考えて行けたらと思います。

更新の頻度は毎日にはならないと思います。
エナジーバンパイアにならないよう、意味のない言葉尻を捉えた重箱の隅突きも
控えてください。
多分、ネタが無いのですぐに終わるトピだと思います。
仲良く助け合えたらと思います。
宗教的にならずに聖書について再考するのも「カルトからの脱出」の手段になるかも
しれません。

箴言(口語訳)

検索に移動
聖書 > 口語旧約聖書 > 箴言(口語訳)
『w:聖書 [口語]』w:日本聖書協会、1955年
w:旧約聖書
w:箴言 より

第3章

7 自分を見て賢いと思ってはならない、主を恐れて、悪を離れよ。
15 知恵は宝石よりも尊く、あなたの望む何物も、これと比べるに足りない。
16 その右の手には長寿があり、左の手には富と、誉がある。
17 その道は楽しい道であり、その道筋はみな平安である。
18 知恵は、これを捕える者には命の木である、これをしっかり捕える人はさいわいである。
19 主は知恵をもって地の基をすえ、悟りをもって天を定められた。
20 その知識によって海はわきいで、雲は露をそそぐ。
21 わが子よ、確かな知恵と、慎みとを守って、それをあなたの目から離してはならない
********************************************************************************

アノニマスさん、頑張れ。私は別の勉強も開始しました^^視野を広く持つとさらに充実する
思われます。ちなみに私は数年前、京大のセミナーで「宇宙はリサイクルしている」という講義を聴いてきて
色んな方向から聖句などを考えてみました。一つ見方だけでなく、多方向から考えると良いと思われます。
akameさん、遅かったですね。ずっとお待ちしていました。ではgood-Luk
(私にも愛をちょうだぁ~い♪)

#378 2019年08月01日 19:39:40

めぐママ
メンバー

Re: 聖書・その背景を考える

ゆり さんの発言:

シセイさんの話を真に受ける人がいるのでしょうか。
恐らく誰もいないと思います。
単なる余興ではなかったのですか。

救世主のつもりだったとは喜劇ですね。

とんだ井の中の蛙。
自分が一番賢いと思っているようですが、もっと見識を深めたほうが身のためでは?

あなたには、自己愛と自己顕示欲しか感じられません。
皆さん、そのことを指摘しているのですよ。


皆さん とは どなたとどなた でしょうか? しせいさんのトピに 訳の分からない 書き込みをしたのは  ひまわりさん   かおりさん   ゆりさん  ですね。
ゆりさんが 書き込んだ途端に戻ってきたアザミさん  ひまわりさんと かおりさんの なりすましです。


お二人とも 以前は わたくしを 攻撃していたのに  どうして急に ターゲットをしせいさんに変えたのでしょう?

御心配には及びませんよ、 この掲示板で 新たな教祖様が誕生したことはありません。

オフライン

#379 2019年08月01日 19:42:07

akame
ゲストユーザー

Re: 聖書・その背景を考える

シセイさん

>視野を広く持つとさらに充実する

聖書には時折 

本当にそうだなー、と感じる部分が少なからずあります。

最近も、ヨセフを失った、と思った時のヤコブの心境が(私の孫の具合が悪くなったとき)良く表現されていると感じたものです。

万が一なら、私も死の世界に行こう、私は人生を楽しんだ、孫を孤独にはさせない、と

これはまた、死に対するjw解釈の矛盾や虚しさを示している一例となっているように感じています。

私の聖書解析はこれまでかなり変遷しましたが、最近は「心理描写」に興味があります。

しかし、つくづく思うのが、

人は自分のことを自分が一番わからない、ことです。「他人の目の中のゴミは見えるが...」
私も例外なくそうです。

聖句に限らず、良い言葉や知識を得ても、実践する難しさを毎日感じています。

#380 2019年08月01日 19:44:43

akame
ゲストユーザー

Re: 聖書・その背景を考える

>視野を広く持つとさらに充実する

そう思います。

が、抜けていました。

#381 2019年08月01日 20:25:40

めぐママ
メンバー

Re: 聖書・その背景を考える

ユーリさんが教えてくださった メサイヤコンプレックス  で思い出しました。
視野を広く持とうとして読書すると jwの長老達は 必ず 止めにかかるのです。
世の知恵だと。
そして囲い込みにかかりました。  霊的な病気になりますよ、と。

この掲示板でも 隔離された方は 反対の意見を述べている方の所には 必ず 殴り込み発言していました。 人それぞれ 感じ方があるという見方が出来ないのでしょうか?
殴り込み 居直り  居座り 教 ですかね?

砂漠では そう感じたのかな?って  思いましたが 砂漠の民を 馬鹿にした事はありません
現在も 苦労しているパレスチナ人の事を 学んでいます。
 
昔 子供の課題図書で 「君はパレスチナを知っているか」 奈良本英佑 著
とか   「現代のエコパラダイム」  とか を読んで  大切だと感じていました。

聖書と jwの出版物だけを読むように 国立大学医学部卒の長老が言うんですよ!!
これでもう オウムと同じくカルトだと気付くべきですがね 素直と言うか アホでした。それでも 読んだ事は 幾らか 記憶にあり 正常な 脳の回路が
少しはあったらしい。
劇症肝炎で もう 肝移植しかない !と言われて 皆で祈ったら 劇的に回復。祈りが聞かれたと言っていたけど 医師によると 肝細胞のうち 無事 正常なものが少しあれば回復すると言う事でした。 まさに オセロの 99%黒が一夜にして ひっくり返り白くなりました。
輸血を避けられて良かったけど  これは  神さまのお陰か  彼女の 信仰か  生命力でしょうね。  可愛い  前向きな 姉妹でした。

記憶とは 不思議です。  昔読んで 解らなくて 引っかかっていたことが 今になって 別の件で繋がります。

本をたくさん読むことが進められるのは  読書量によって 見える景色が変わるからですね。
聖書だけ→   お花畑の景色  楽園が必ず くる
もっと読む→  世の中の理不尽な事   知らなかった事実を知り   暗い景色
さらに もっと読むと→   希望が持てる 未来  若い世代にそれを 受け継いで欲しいと 応援したい様な 景色

そんな  景色を見て 皆で頑張っていきたいです。

オフライン

#382 2019年08月01日 20:44:04

akame
ゲストユーザー

Re: 聖書・その背景を考える

流れに沿わずにすみません。

ヤコブの心境ですが、

翻訳にもjwの無理矢理感が出ています。

「ああ、わたしもあの子のところへ、嘆きながら陰府へ下って行こう。」口語訳

「いや、わたしは嘆き ながら陰府に下って、わが子のもとへ行 こう」。共同訳

しかし 新世界訳

「あの子のことを嘆きながら,私は墓*に+入ろう」。

お判りでしょうか....

#383 2019年08月01日 21:09:37

めぐママ
メンバー

Re: 聖書・その背景を考える

私は人生を楽しんだ  孫を孤独にはさせないと

これが  肉親の 情愛というものです。

エジプトでも 幼な子のミイラがありますし どこかの 砂漠で 金髪の 可愛い女の子の ミイラが 綺麗なままで見つかりました。 副葬品や 身に付けている衣服 などなど 親の愛情と 哀しみが 時を超えて 伝わりました。

お孫さん 快復されて良かったです。  逆縁ほど  悲しくて  辛いものはありませんから。
嗚呼 、わたしも あの子のところへ
ああ!  alas!!!  これが 血の通った 人間です。

オフライン

#384 2019年08月01日 21:15:05

ゆり
ゲストユーザー

Re: 聖書・その背景を考える

akameさん、ありがとうございます。
ストローマン論法、まさにおっしゃる通りだと思います。


めぐママさん
私はめぐママさんのことを本当に心配していたのですよ。
でもめぐママさんが、しせいさんの話を聞いて爽やかな気持ちになっておられるなら、それでいいんです。
心配は無用だったということですね。(^-^)
どうぞ、お一人でしせいさんのトピを盛り上げてください。
私は警鐘を鳴らすことができたのでこの度の使命は完了しました。

私はめぐママさんを憎んだり恨んだりしていませんし、
しせいさんに対してもそうです。
そういう気持ちから批判しているのではないのですよ。
めぐママさんには理解できないかも知れませんが。

めぐママさんは今も私に憎しみや恨みの気持ちをお持ちでしたか?


しせいさんを批判された方は他にもおられると思いますが、
めぐママさんは、しせいさんを批判する人が増えてきたらどんな立場を取られるおつもりですか?

大勢の人を敵に回してもしせいさんを擁護されますか?

返信には及びませんので。

#385 2019年08月01日 21:28:53

し*い
ゲストユーザー

Re: 聖書・その背景を考える

流れの通りです。口語、共同ともに、真っ当な人間の心情が溢れているのに、新世界訳では
自分への憐憫を感じます。すると違和感を感じ調べ直すことになると思います。
私は「牧師の書斎」・「wikisource」その他色々サイトを見ていますが、新世界訳やものみの
塔の解説とやや異なる箇所があり、複数チェックするようにしております。
私も聖書を持っていますが、翻訳するのが大変なんです。ヘブライ語聖書をとち狂って
購入してしまったので諦めました。

めぐままさん、akameさん、聖句の中に、中国に関する記述が見当たらないので、旧約聖書の話も中東中心
しかも数千年前の生活にはマッチする部分もあったのだろうと思いますが、それを気候も生活習慣も全く異なる
極東に全て当てはめるのは無理を感じます。

なので、数千年前の中東の生活では役に立つ部分もあったかもしれませんが、現代で犠牲の羊を
献げに行くと通報されるかもしれないので
、歴史背景や風土を現役エホバの証人の方に知って
欲しくて必死になってしまいました。

今日、オーロラさんの書き込みを拝見し、少しはお役に立てたかもと思い、涙が出ました。
情報が少ないと死ななくていい人が死ぬ、オーロラさんもご家族の中で孤立されてさぞかし苦しい事と
思われます。苦しい時は書き込んでください。

箴言にありますように、知識をもって創られたものを知恵をもって学べと私は読みとりました。
アノニマスさん、新世界訳だけではなく、是非、共同訳も参照されてください。
とりあえず、私は少し見聞を広げてこようと思います。(旅行)

是非、どんどん聖句に関して疑問に思った事を多方面から書き込んでください。その際、発言をした方の
人格ではなく、聖句解釈そのもので討論してください。
ではちと旅行でもしてきます。

京大の○月教授も、「なぜ私の論文ではなく、私への人格攻撃をするのか」と悩まれていたような・・・

#386 2019年08月01日 21:42:28

し*い
ゲストユーザー

Re: 聖書・その背景を考える

ゆりさん、大変な誤解をしていますね。カルトから脱出してきた人に敵も味方もない
んですよ。そんなもの最初からないんです。私たちは、一度は同じ釜から食べた仲間なんです。
私は言葉が過ぎるし、あまり頭も良くないのでうまい文も書けません。ですが、学ぶことはできます。

どうにか、気候も習慣も風土も違うのだから、聖句がしっくり来ないのも当たり前、しかし
聖書が書かれた当時の人の生活には訳に立つ部分もあったのだろうという考察がお役に立てれば
と思っていました。聖書を全て守ろうとすればとんでもないカルトになりますから。
ものみの塔はその例です。

実はずっとほいさんの事も待っています。オーロラさんも。アノニマスさんの事も。
私はちと旅行でもしてきますので、是非書き込みしてください。
ゆりさんも、個人攻撃はおやめください。みなさんは洗脳されるような人たちじゃないですよ。
逆に見くびり過ぎです。

もう止めましょう。こういう争いは。じゃ、よろしく願いします。この日本で宗教がらみで
敵も味方もありません。あるのは、検証する自由です。
じゃ、私は腹が減りましたので失礼します^^

#387 2019年08月01日 21:43:25

めぐママ
メンバー

Re: 聖書・その背景を考える

このトピはしせいさんが脱カルトのために 自分を振り返りつつ カルトでの聖書理解 ではなくて 自由に 聖書の 世界観を 味わっている と思っていました。 公序良俗に反するなら ふさわしい時に 管理人さんが それとなく  質問なり  御意見をくださいますので。

敵にまわすって  この掲示板は 対話ですが 。
いやそうは思わない! とか  以前はこう思っていたとか 自由に 言ったら良いのでは?

オフライン

#388 2019年08月01日 22:11:16

ゆり
ゲストユーザー

Re: 聖書・その背景を考える

しせいさん、
ご自分のストローマン論法について調べるお時間も取ってくださいね。(^-^)
夏休みの宿題ですよ。笑
素敵な日々をお過ごしください。


めぐママさん、
敵というのは文字通りの意味ではありませんよ。
大勢の方が批判されても、しせいさんに付きますか?と言っているのです。
もちろん、ご返信は無用ですが。

#389 2019年08月01日 22:18:15

し*い
ゲストユーザー

Re: 聖書・その背景を考える

めぐままさん、確かに私の書き込みが多くて異常でした。反省します。ゆりさんは多分その
異常な状況に危機感を感じられ、一石を投じられたのだと思います。

めぐままさん、今、中国と西洋の歴史の接点、シルクロードについて調べています。何か分かれば書き込みするかも
しれませんが時間が掛かります。

akameさん、アノニマスさん、私が悪目立ちしないようこのトピにも聖句の疑問点を書き込んでください。
アノニマスさん、嬉しかったです。霧の中でようやく同じような事を感じておられた方がいらっしゃったとは。
「ここにいるよ~!!」と叫びたい気持ちでした。負傷兵同士、生存確認できたなと。もちろんものみの塔に
よる爆撃ですが。私も、聖句は何か悟らせようとしているようにしていると思います。私はそのような話を
喜んで聞きますから書き込んでください。ただ、背景と風土などは確認しますが。

本当にお願いします^^

めぐままさん心から感謝申し上げます。否定されず話を聞いてくださり感謝しかありません。

ゆりさんもどうぞ書き込んでください。

いや、もう悪目立ちしてるなと正直思っていましたが、閲覧者は増えるし困っていました。
では、ご助言にしたがい夏休みします^^
そういえば、東京でしたか、天皇陛下ご即位記念で正倉院の一部展示をするとか。10月でしたっけ。
見てみたいですね。

#390 2019年08月02日 02:24:34

し*い
ゲストユーザー

Re: 聖書・その背景を考える

緊急で書き込みします。もしかしてゆりさんの一連の書き込みは宗教
がらみの脅迫ですか。天然過ぎて気づきませんでした。

そうで無いと良いのですが、考え過ぎとも思いますが、○○○の前の団体は山梨にもありませんか?
アルファベットの最初の文字です。
安全のため、ブログもアメンバー限定に急遽しました。
誰も敵なんていないのに大勢を敵に回すという表現はおかしいと感じました。

ただの批判を通り越して嫌な気配を感じます。

嫌な予感がします。管理人さん、もし危険でしたらみなさんの安全の
ためにこのトピは閉鎖してください。私は構いません。

めぐままさん、アノニマスさん、akameさん、てつてつさん、モトシモベさんご了承ください。表現の自由は
守られるべきですが、いまだ日本はその憲法で保障された権利でさえ理解されていないところがあります。
けして、個人情報を書き込まないようにご注意ください。考え過ぎだとしても用心に越したことはありませんから。

akameさん、私は第6感は信じています。実は私のブログに、霊感商法の訪問が何件も来ていたんです。
それで、一度ボタンを閉じました。そのおかげでいなくなりましたが、今日ぞっとする事がありました。
寒気がしました。狙われたのかなと思います。私にコメントをくれて、いいねもくれた人のブログを
お礼訪問したら空ブログでした。さっきまであったのに。

めぐままさん、多分察して頂けたと思います。

ゆりさんの「私の使命は終わった」という言葉、その後に続く言葉、多分脅迫だと思います。

急いでこのトピを閉じてください。

#391 2019年08月02日 02:59:23

し*い
ゲストユーザー

Re: 聖書・その背景を考える

akameさん、意気地なしですみません。もの凄く嫌な気配を感じます。

アメブロは退会しました。

#392 2019年08月02日 06:08:35

akame
ゲストユーザー

Re: 聖書・その背景を考える

シセイさん

>意気地なし

私はまったくそう思いません。

自戒を込めながら、我が子に対するようにお話します。

「人格攻撃」の定義を少し緩くして、辛抱してじっくりお読みください。

また、言葉が独り歩きしやすい掲示板の特色も加味してください。

申し訳ありませんが、「本当に」少し休憩されたら良いように思います。

以前から、思考と感情にブレーキがかからないようになっておられるように感じています。

どちらかと言うと、左脳的な「状況の言語化」にブレーキが効かない、と言いますか...

真に直感的になる時、どちらかと言うと右脳的な作用が高まると、人は多少のことは静観できるようになります。

言語変換の限界や虚しさに気付くと人は落ち着くようになります。少しの食事で満足したり、夜も良く寝られます。♪

美術鑑賞なども過度に言語化しないでの観察なら良いと思いますが、幸せホルモンに関係した右脳的な感覚を広げるには、自然界に身を置くことも効果があるように思います。

林の中から聞こえてくる葉音や鳥のさえずり、そよ風の感触。花々の香り。また愛らしい動物たちとの触れ合い。脳のマッサージ、禅のような効果があります。

すると、ある種の落ち着きを手中に出来ます。思考と感情にブレーキがかからなくなった状況の真の原因(多くの場合、幼少期からの体験、それに対する自身の感情が原因)またその対応策もわかるようになります。

また、周りの状況は表面的なものに過ぎません。普遍的なものはそこにありません。
しかし(矛盾した表現ですが)その中にあります。

ジャッジをしない方が良い時もあります。

ネットからの離脱が薬になるもあります。

(それが、傷ついた自分からの離脱、または嫌な思い出からの避難になる時もあります)

無条件に自分を受け入れてくれる身内との癒される時間がベストなのは言うまでもありませんが..... 複雑な状況かもしれません。

自分を棚に上げて、偉そうに言いましたが、一つの参考になさってください。


幸せを祈っております。




https://logmi.jp/business/articles/21353

#393 2019年08月02日 07:19:59

モトシモベ
ゲストユーザー

Re: 聖書・その背景を考える

>>しせいさん

お返事は飛ばして取り急ぎ投稿します。

古いことわざに「過ぎたるは及ばざるが如し」とあります。
これは「やり足りないのと同じようにやり過ぎることも良くない」という意味です。

このスレッドの趣旨は、しせいさんの妄想に近い「なんちゃって考察」だったと認識しています。
どのような妄想でも、現実に影を落とすようになれば、それは「過ぎたること」なのではありませんか?

「口寄せ」にされるがままの状態は、良いことではありません。
ここはひとつ「人格攻撃」とは何か、冷静に考えてakameさんの投稿を再度お読みになることをお勧めします。


ところで。
ゆりさん、あなたは本当に不思議な方ですね。
(ちょっとしたひとり言なので返信は不要です)

ゆり さんの発言:

救世主のつもりだったとは喜劇ですね。

とんだ井の中の蛙。
自分が一番賢いと思っているようですが、もっと見識を深めたほうが身のためでは?

あなたには、自己愛と自己顕示欲しか感じられません。

http://www.jwstudy.com/bbs/viewtopic.ph … 771#p33771

わたしの印象ですが。。
あなたが心酔していた仰天さんも「掲示板の救世主を気取った「自己顕示欲の権現」のような方でした。

はてさて。
仰天さんとしせいさんの違いは、どこにあるのでしょうね。
「わたし、気になります!」(京アニの某キャラ風に)

#394 2019年08月02日 12:00:49

めぐママ
メンバー

Re: 聖書・その背景を考える

しせいさん
朝ドラで北海道の牧場に引き取られて成長してゆくヒロインが  (空襲で母親は亡くなり、父親は戦死) ある時
ここのみんなには 家族がいる  でも どうして ワタシには家族がいないの?
と言って 爺ちゃん(草刈正雄)に ぶつかって行き 泣きじゃくるシーンがありました。
爺ちゃんは 黙って 抱きとめていました。
今思い出しても 涙が出てきます。姉も 毎日 再放送も含めて二度以上見るそうです。 姉の同窓生も  ランチの途中で抜けだすから なにかと思って聞いたら あれを見にゃいかん!  と言うらしくて。戦後派ですから いろんな苦労も 悲しいことも見てきた世代です。
akameさん   の 言葉  最大限の 愛情だと思います。
どこの誰かもわからない人に  勇気が要ったと思います。

一駒 欄の ダンディ ニュートン  ステキな女優さん ERで ジョン カーター と結ばれるも 赤ちゃんを亡くす悲しみに耐えて  それぞれ の道 医療で アフリカの人の為に働くのですが  哀しみの中にも 清々しい姿でした。こんな演技の陰で こんな思いをして 成長されたのだと思い 感動しました。

先日からの暑さで  外出から帰ってもしばらくしてから 頭痛がして  年甲斐もなく難しい本を読もうなどするからだと思いましたが  熱中症でした。
どうぞ  充分に 気をつけてお過ごしくださいね。





akameさん      モトシモベさん  ありがとうございます。

オフライン

#395 2019年08月03日 09:53:56

ユーリ
メンバー

Re: 聖書・その背景を考える

ゆり さんの発言:

しせいさん、

夏休みの宿題ですよ。笑
素敵な日々をお過ごしください。


以下、夏休みの宿題に関して


概要
宿題であるが、計画倒れがいかにして発生するかを生徒に体験させるためのものであるがゆえ、量が通常の数倍~数十万倍もの量が課される。 アメリカ等の欧米諸国は夏休みは(日本よりも長期間)あるものの、宿題はない、その分冬休みが少ない。 また、夏休みの宿題は生徒だけではなく教師をも宿題の確認という忙しい作業に追いつめるものであり、その存在意義が問われている。 なお、北海道では本州より夏休みの期間が短く、それでも学力が低いというのを口実に本州より多い宿題を出すので地獄である。

遊ばせないための作業手段ではあるが、後述通りにあまりにも低次元のものが多い。それに評価する教員も理解出来ないと魔女裁判になる。 高校ぐらいになると、部活があったり文化祭・体育祭セットを夏休み後にやらせておいて、「宿題の作業時間すら確保してくれない地獄」に陥れるので提出日調整でどうにかする場合もある。 もはや、本当の天才でない限りは、早稲田大学におけるレポートの写経作業と変わらないのが日本の教育機関なのだ。

主な宿題
ドリル(問題集)
一般に「夏休みの友」と呼ばれるが、皮肉にも子供達にとっては敵である。児童、生徒からは「夏休みの鬼」「夏休みの悪魔」と呼ばれている。 一部の例外を除き、課される科目は算数/数学,国語(漢字),理科、,社会が追加される。問題はほとんどが4月-7月(三学期制では第一学期)の範囲の復習となる。 量が多いため人気が無い。ドリルは、学校側が用意するケースが多いが、児童側で用意させるケースがある(後者は、教師が指定した科目のドリルを児童が書店などで購入することになる)。

たまに解答編が付いている場合、それをそのまま写すこともできる。(但し、正答率を落とす工夫をしたり、途中式を加えたりしなければならない) 解答編が付いていない場合でも、周りに優秀な友達がいれば、写すことができる(完全に同一の内容を写すと発覚する可能性が高い)。 消しゴムで消した跡を残したり、赤ペン等で線を引いておくと努力して解いた雰囲気を醸し出せる。

全て白紙のまま×だけをつけて出す最終手段があるが、先生の評価はがた落ちとなるため、あまりお勧めは出来ない。 遅れて出してもいい場合には、先に提出し返却されている友達の問題集を貰いホッチキスを外し表紙だけを入れ替えるテクニックもある。 しかし、これには技術を要する上に失敗すると取り返しのつかない事になる可能性がある。さらにその人の文字が自分と違う場合もばれてしまうことがある。 特に、平綴じ式は熟練した技術者でないと成功率が極めて低いので、中綴じ式の使用を勧める。

優秀な人材を確保できない場合は、仲の良い友人数名と落ち合い「お前6ページまでな。俺7~12ページからやるから」「じゃあ俺は残りの13~18ページやるわ」と各自の解く部分を決めて後は人数分写す等、問題集を総出で潰す方法もお勧めである。 なお、頭の悪い友人同士で分担を決めても、同じところに間違いがあるため、発覚する可能性大である。中学校以降は丸写しが発覚しても何も言われないことが多い。 ただし、先生からの評価と、夏休み明けのテストの点数はガタ落ちするので注意が必要。 成績が下がった場合、進路が危ぶまれるケースもある。 なお、「ドリルはドリルで穴が開きました」というシャレが通用するのは小学校までである。

ノート1冊を使った自主学習
学習内容を生徒の自由に任せる内容であり、一部の学校で採用されている。基本的にノート1冊を全部埋め尽くさなければならない。 書く内容としては絵日記、漢字、計算練習など。上記のドリルと併用されることもあり、その場合二重の苦しみを味わうこととなる。 ノートは行数の少ないものを選び(ただし、ノートそのものが配られることが多い)、ページの真ん中辺りを何枚か破って減らし、できるだけ大きな字で書くとよい。 ただし、あまり調子に乗って破きすぎてぺらぺらにしないよう注意すること。ばれる可能性が高くなる上、破きすぎるとノート自体の崩壊を誘発する危険性が高いためである。 また、大きな文字で書きすぎると3倍やらされることがあるので注意。先生によって必要以上に大きい字の境界線は違うので、ギリギリ許される程度を狙うことが重要となる。 その他、大きな挿絵を入れる、扉絵を設ける、といった対策がある。 お勧めするのは、教科書や参考書などをまる写しすることである。絵や図が描かれている理科関連の教科書や年表が書かれている歴史の教科書が好ましい。 図には色を付けるなどの工夫を凝らせば、教師は「よくやっている」と勘違いする確率が高い。

一行日記
大きめのパンフレット型で、大体A4サイズの用紙3枚分ほどのスペースに7月20日あたりから8月31日あたりまでの約1ヶ月半分の細長い枠が描かれている。その日の天気を書き込む欄もある。 裏面には、「わたしの夏休み」などと称して生活リズムを夏休み開始前に学活の時間などに書かせられる。大抵の生徒は7時あたりに起床して22時頃に寝るという理想的な1日を書くが、そのほとんどは嘘っぱちであり、10時ごろに起きて23時頃に寝るような児童がほとんどである。 「何文字以上」という指定はないので、「今日はそうめんをたべました。おいしかったです。」とでも書いておけば十分である。しかし、宿題を8月31日に終わらせようとする児童のほとんどは夏休みの間何をしたのか細かい事を覚えていない場合が殆どであり、夏休み初日に「今日は家でねた」と記入し、その後の欄を全て「〃(以下同文)」記号で埋める輩もいるが、そういった日記は殆どの場合で再提出を求められる。

絵日記
絵日記は、主に以下の二種類に分けられる。

夏休み期間の任意の日を何日か(多くは2-3日程度)選択して、その日の出来事を簡潔な絵と文章で表す課題。毎日こまめに日記をつけても、普通はパラパラマンガでも読むかの如く、めくら判を押す為、苦労に見合った代償を受けられない。
夏休み中に植物(主にアサガオ、ミニトマト)などを観察して、毎日ないし数日ごとに植物の絵とその様子を文章で表す課題。たとえ(さかなのようなかたちだったおもしろかつた等)を使えば教師は喜ぶ。
また、近年では頻繁に更新している自身のブログのURLやFacebook・Twitterのアカウント名を記載し「続きはWebで」と提出したものの、喫煙や飲酒、不純異性交遊が発覚した例もしばしば報告されている。

工作
工作において、一番早く終わらせる方法は去年の作品を提出することである。よほどまじめな教師でない限り気づかれることはない。 類まれなるセンスと技術があれば、一年生の時の作品を六年間使いまわすことも可能である。しかしあまりににもインパクトがありすぎると次に出すときに気づかれてしまうのでなるべく地味で目立たない物を作ることをお勧めする。

読書感想文
読書感想文は、課題図書ないし好きな図書を読んで感想を原稿用紙1-5枚程度で書く課題である(「3枚以内」と書いてあるという理由で1枚で終わらせてはならないので注意)。 しかし学校が指定する本は大抵が子供には難解且つつまらない本であり、そんな本を好んで読みたがる者はほぼ皆無である。その上感想を搾り出すという、計算等より難しいので、まさに拷問である。 この宿題は夏休みの宿題の中でも最も人気の無いものの1つであり、トップレベルの難易度である。多くの生徒が感想ではなくあらすじを書く症状に陥り、感想自体は楽しかった、面白かった、のみになる。 本の褒め言葉に付け加えて改善すべき点(例:登場人物の説明、言葉の言い回しなど)を書くともっと感想文らしくなるので使うと先生からはいい評価がもらえるケースが多い。 ただし「もっと子供が読みやすい本と選ぶべきだと思います」などと書いてはいけない、改善されることはないしムダに先生の怒りを買うだけだ。

また、これらの図書は、読書感想文を書く際には注意すべきである。そもそも読むべきではない。 しかしうまく書けば、「キン肉マン」の感想文でも教師を感動させることが出来る。なお、ごく稀にラノベの読書感想文でもかまわないという寛大な先生もいる。 あるいは、小説を読むのが面倒な人は、小説を漫画版にしたものもあるため、それを読んで感想を書くという手もある。 特に、小学校高学年から高校にかけては夏目漱石や太宰治などの純文学を課題図書としてくる場合が多いため、ネット上に山ほど転がっているあらすじや考察を参考にすることで攻略難易度を大幅に下げることが可能である。

なお、感想文を書く本と原稿用紙の枚数が規定されていない場合はマイナーな文庫本に載せられた解説文を丸写しするという荒業も存在するが、書きなれていない小中学生にはお勧めできない。同様に、小説の中には、あとがきが掲載されているものが数多く存在するので、あとがきを丸写しするという手法もある。 だが君の日頃の文章作成能力が著しく稚拙である場合は、バレる可能性が高いのでお勧めできない。できれば、そのあとがきを自分の言葉に噛み砕き、編集すれば君の国語の評価はうなぎ登り間違いなしだ。

このように、ドリル同様丸写しという手を使いにくいのは事実だが、様々な省力化の試みがなされている。原稿用紙5枚を本をパラパラと適当にめくった所だけで感想を書いて埋めた、という猛者もいる。

君が中学生、または高校生であれば初年度の感想文のコピーをとっておき、そのまま次年度以降も丸写しするという荒業もあるが、教師が同じであった場合は、バレる可能性がかなり高いので、その時は諦めて一から書くことをおすすめする。また、学校によっては、「読書感想文」よりもさらにグレードの高い作品論を要求するところもある。

自由研究

家の庭の土の中から発掘された謎の生物(コウガイビル)。これを研究するとクラスのみんなに気味悪がられる。
多いものとしては、ヤクルトの空き容器・牛乳パック・わりばしを利用した工作、昆虫採集、貝殻の標本、押し花などが挙げられる。 工作であれば、宿題で容器が必要などの理由をつけ、親にジュースやお菓子を大量に買わせる口実にもなる。動植物の観察日記をつける生徒もいるが、結果は絵日記の項で述べた通りである。 最悪の場合、牛乳パックを切り、鉛筆立てを作ることを推奨する。少し斜めに切ったりシールや絵で彩ったりすると簡単に工夫したっぽく見える。

もっとも余程優れた作品でないと発表後に容赦なく廃棄されるのが定めである。ただ、くだらないことをやったとしても達成感は大きい。

自由ならやらなくてもいいじゃないかという声もある。




アンサイクロペディアより

オフライン

#396 2019年08月03日 22:06:30

めぐママ
メンバー

Re: 聖書・その背景を考える

ゆりさんが しせいさんの発言として 沢山のチェリーピッキングをしていた投稿はどこに行ったのでしょうか?  消えていますね。
今日は 新幹線で出かけていました。 その間にいろんな展開があったのですね。わたくしはしせいさんが 死生観のものですの頃からずっと 読んでいて 一体 この方は何をおっしゃっているのだろうかと思っていましたが最近やっと理解できるかなぁ  と言うところに差し掛かって 楽しくなっていました。確かに HNを 変えていますが その度に 変えました! と言われたので悪意も  意地悪も感じませんでした。
しせいさんって 将棋のヒフミンみたいな無邪気なところもあるのかな? とか  南米に行って亡くなった姉妹の事や オウムの件でも 泣いたと言っておられて  ベテルに 突撃するのかと 本気で心配しましたが それくらい真剣に考えていると言う事でしたね。
閉鎖されたトピでは 白熱してくると誤爆しました!  なんて言って和ませてくれました。あんなに多重のHN  の方達で おかしな事になっていました。
わたくしは 自制心を失っていたので ほいさんにキツイことを言っては誤り その繰り返しでしたが  しせいさんは あの頃は カルトの間違い 犠牲者のことでまだ混乱していたとおもいます。 わたくしも  初めて書き込みをした頃混乱して頭から蒸気が出てました。
あちこちのトピに 横入りして 書いては 逃げるみたいに 誰かに気づかれたら ミサイル攻撃!とか  思っていました。
自分を振り返ってそうですので しせいさんが ご自分をカルトから解放するのに この掲示板に書き込みすることで治療になるのならおおいにそうすべきで 多くの方の中には 共感するかたもあるだろうと思うのです。

HNを変えたことで 責めるのであれば 管理人さんが そうされるはずです。

モモ→ アザミ→  空もよう→  山のアザミ→ それって罪だよ!→ ひまわり→ かおり
さんも  管理人さんは 理由があって 黙認されているのでしょうが  悪意を感じます。
仰天教に心酔してから 誰かの 威を借りて 便乗して発言しておられます。


ゆりさん 心配してくださっているそうですが 
あなたの為を思って   とか
心配しているから こう言うのです  とか
はもういいです。 カルトの ひとたちが わたくしを囲い込もうとして 真実の情報に触れさせまいとして さんざん使っていた セリフです。
モラハラ  DV  毒親も使うそうですね。

「アスペルガー  」 発言しておいて  しせいさんの言葉足らずを攻撃して  でたらめとは 情けないです。  ビックリ仰天です!

モトシモベさん  「口寄せ」  って どう言う意味ですか?

オフライン

#397 2019年08月05日 23:23:43

めぐママ
メンバー

Re: 聖書・その背景を考える

ゆりさんの  チェリーピッキングは  一駒 トピの#476  にありますね。
ゆりさんが 三太郎さんに最後に投げかけた 口汚ない 横ヤリは  根源的疑問  のトピに そのまま あります。
なんとも言えない  ワイドショーの 下世話な コメントのようです。
最近、  益々激しくなったので 煽られた アザミさんは すっかり 常軌を逸脱していますが もう哀れ を通り越してしまいました。
仰天教の信者の言うことは  脳の ある 領域が マヒ したヒトが言うこと と似ています。

「この戦争は 正しいのだ!」

「聖書の記述はすべて真実   神の行われた 裁きも  聖戦も 皆殺しも  正しいのだ!」

「神には  私たちに計り知れない お考えが あるのだ。」

100年後 には 証明されるのでしょうか?

オフライン

#398 2019年08月06日 09:21:43

akame
ゲストユーザー

Re: 聖書・その背景を考える

>100年後 には 証明されるのでしょうか?

このフレーズ いただきます。(-_-)

#399 2019年08月06日 14:17:11

三太郎
ゲストユーザー

Re: 聖書・その背景を考える

めぐママさん

アザミさんは基本的に、ものすごく情が深くて感情豊かな人だと思っています。
一方で、キャパが非常に小さいという側面も持っているようです。こうでなければならない、こうあるべきだという想いが強く、少しでも自分の理想や志向から外れたり、考え方が合わないと許すことができない。結果として、排他的で、時に攻撃的な行動をとります。

自分の理想に完璧に叶う人間など、この世にはいません。そこに理解を示さない限り、人間関係など絶対に成立しません。アザミさんは、いつまでもいつまでも、この世に無いものばかり追い求めてしまっている。

もうひとつ残念なところは、他の人の投稿の内容をよく吟味しないことです。そして短絡的な発言を繰り返しては一喜一憂する。その性急な言動から、後になって悔いるような書き込みも見受けられます。

しかし、アザミさんという人はどこか憎めないものを持っています。それは短気でせっかちで失敗ばかり、不器用で人が良すぎるが故に裏切りの憂き目に遭うことも多かった、過去の私自身と重なる部分があるからだと思います。同じ失敗を繰り返すのは、同じことをしているからなんです。そこは変えていかなければ人間的な前進はありません。感情ではなく論理によって、あえて今までとは違った行動をとることが突破口になります。

天涯孤独の身で、古傷抱えながら今も一生懸命働いているアザミさん。そのご苦労や積年の怨情を分かっているとは言いません。が、かつて同じ釜の苦い飯を食った者として、陰ながらいつも応援していることだけは伝えておきます。


それから連投自爆のシセイさんですが、さすがにこの掲示板においては中庸から逸脱してしまった感は否めません。しかし、彼女は他の人にはないエネルギーを持っているようです。

私は若いころは歴史よりも科学に興味があって、自分の周りにはシセイさんのような持論を持つ友人が結構いました。彼らに共通して言えるのは、理屈っぽい、激熱に持論を語りだす、持論を譲らない、周りを気にしない、世渡りベタです。でも根は決して悪い連中ではないんです。昔は私もSF小説とか企画していたときがあったんですよ。だから途中からシセイさんが理系とわかってからは、特別変なヤツとか全く思わなくなりました。ああ、もしかして、あのタイプかと(笑)。もしシセイさんが男で、当時会っていたなら親友になっていたかもしれません。今になってわかったんですが、あの頃ブッ飛んだこと言っていた彼らの中には先見の明があったヤツもいたんです。こういう発想は泉のように湧き出る時に、飽きるまでアウトプットを続けたほうがいいと思う。勿論ブログのほうが相応しいでしょう。その評価は今とは限りません。だから応援しているのです。アウトプットは生きた証です。


私もそうですが、JW経験者は歪んだエネルギーを持っています。その経験が長ければ長いほど。

この歪んだエネルギーは再生できるような気がしています。使い様によっては、とてつもない新エネルギーになるかと。


昨日、今日と顧客の都合で調整日、ホテルで残務処理をしています。
合間に投稿してみました。 (^^

#400 2019年08月06日 17:29:34

めぐママ
メンバー

Re: 聖書・その背景を考える

三太郎さん  その通りですね。  お人好しで 利用されてばかりの人生。可愛いところもあって  平和を求めていました。
皆んなが 仰天騒ぎでその応対に向いていたので 置いてきぼりにされた感があったのかと
思っていました。  ちょうど大家さんが いきなり退去を求めてきて 理不尽な経験ばかりされて 体力的にも 精神的にも いっぱいいっぱいのところを 仰天につけ込まれて  手玉に取られていたようでしたが 聴く耳持たないゆりさんが 「それでも 信頼します」 と言ったので アザミさんは 不安定なままに ゆりさんに同意してしまいました。


ものみの塔誌 と組織の教え だけを インプットされ続けた人生では 心を 病んでしまうのは 当然です。
インプットされた物を  吐き出す作業を  しなければなりませんね。 わたくしの場合は 好きな音楽を聴く事 花を見ること  などです。
アウトプット は人それぞれです、 掲示板の管理人さんは その必要性を ご存知なので これ程 寛大さを示しておられるのだと思います。


まだ カルトにどっぷりだった頃 「STRANGER IN  PARADISE」  ボロディンの曲に 詞をつけているのを サラ ブライトマンの 美しい声で聴いて  霊的パラダイスで 迷子になっていると 自分の事のように感じていましたが 実際に 目が覚めたのは 10年以上経ってからでした。 
二世の方たちの苦しみを 見聞きすると本当に 辛いです。

しせいさんは 休養して お仕事の分野で頑張って頂きたいです。

オフライン

クィック投稿

メッセージを書いて送信してください。

Board footer