ログインしていません。

#1 2015年04月23日 09:39:31

1,000時間奉仕者
ゲストユーザー

葬式の話――だれが?

*** 少し緊急な相談 ***

(管理人さん:これはごく個人的なモノなので、
ある程度のコメント数が得られたら、スレッドごと
削除なさっても構いません。どうぞよろしく)

先に要点を述べますと、

「葬式の話(協会が用意した筋書)を
長老・奉仕の僕の資格ナシ(私のことです)の
人間がしてもいいか?」です。

じつは現在、母(70)が末期の病気で
急激に悪化しています。
家族たちは「介護生活が長引くのかな…」
くらいに構えていましていましたが、
ここへ来て「葬式の段取り」を
真剣に検討せざるを得なくなりました。

実は数年前、未信者だった父を
ホスピスで看取った時(大腸がん)、
(父は「お前たちのすることには反対はしないが、
俺は一緒に信仰したりはしないからな」とか
言う程度の未信者)。

ただ、記念式・地域大会などのイベント時には
フラリとついて来たり、
会衆内の兄弟たちの“ご機嫌うかがい”を
拒否したりはせず、
巡回訪問時の宿舎提供も許可してくれたりする
マイルドな未信者だったので、
「俺が死んだ後の葬式は、お前たちの方式で
適当にやってくれ」と言い残して死にました。

ウチの親戚には他に信者はいませんし、
宗教的にやや「こだわるタイプ」です。
また生前、趣味の会で活発に活動して
いましたから、友人の列席者が多くなりそう。

私は「彼らに文句は言わせない葬儀」に
しようと思案しました(喪主は私)。

ご存知の通り、エホバの証人の告別式は、
よく言えばシンプル、悪く言えばビンボくさい
ものになりがちです。
「故人を粗末にして……」と後々
言われ続ける可能性が高い。

そこで(死んでしまいそうな時期より)
一週間ほど前もって(縁起でもないヤツ 笑)、
この近辺の会衆たちの“御用達”として
知られる、理解ある葬儀社と相談。
ちょっと奮発して、柩と霊柩車には
高いものを選びました。

そして肝心かなめの葬式の話は、
隣接する会衆の、良くお世話になってる
一長老に(事前に)お願いしました。

なんで自分の会衆の長老にじゃないかというと、
まず二人はQB現場に出かける計画が確定、
もう一人は最近、葬式の話をしたことがあり、
そのプレッシャーの大きさに懲りていて(?)
候補者がいなかったからです。

もう一つ挙げると、「列席者を満足させる話」が
できそうな人が会衆内に見当たらないのでした。
前述のように、我々の葬式は簡素であると共に、
「外部からの列席者にはワケ分かんない話」が
多いから(皆さん、経験ありません?)

その事態はどうしても回避したかったので、
父とも親しかった、かつ上質な話ができそうな
その兄弟に依頼したというわけです。

結果は大当たり。未信者たちも聞き惚れるような
素晴らしい話をしてくださって感謝感激。
葬式なのに、私は思わず拍手してしまいました。

そして今回は、1975年ごろから
証人として生きてきた母を看取ろうとしています。

長くなりましたが、ここで質問:

協会の筋書に基づいて行なう葬儀の話を、
私のようなヒラの(そしてやや冷遇?されている)
兄弟がしてもいいのでしょうか?
また、遺族みずからが葬儀の話をするのは
常識外れですか?

できれば長老の資格を持つ(持っていた)方々に
コメントしていただければ、と思います。
また、有資格者ではないが、
「こんな葬式、出た(聞いた)ことがある」
という方々にも投稿をお願いします。

ダラダラ長くなって申し訳ありません。

管理人さん、どうぞよろしく。

#2 2015年04月23日 12:26:12

よく通りすがりる者ですが
ゲストユーザー

Re: 葬式の話――だれが?

1,000時間奉仕者さん、大変な時期ですね。
お母様だけでなくご親族の事などいろいろとご配慮されているご様子、本当にお疲れ様です。

葬式の話ですが、協会からの手紙に記載されているJWルールとしては扱えるのも筋書を見れるのも基本的に長老だけです。お母様の葬儀の際、JWの葬式の話を行うことを望まれるようならば長老に頼むしかないと思います。葬式自体をとり行うことは地元長老に依頼することになりますが、話し手は遺族の希望として遺族が話してほしい長老(どこの会衆でもよし)に依頼する事ができます。
家族葬や密葬という事にし、いわゆるJWの葬式をしない(JW仲間や他の人を呼ばない)のであれば、1,000時間奉仕者さんが自分で聖書からの話を用意して葬儀の際に話す事は出来なくはないでしょうし、それはご本人やご家族の自由だと思います。ただ、遺族は葬儀の話などをしないのが一般的でしょう。

ちなみにJWルール的には、会衆が執り行う葬式の際に協会の筋書にない事をするのは本来NGです。筋書にあるのは、資格ある話し手による葬式の話、賛美の歌、祈りのみです(しかも話の中で故人について触れるのは僅かな時間にすぎません)。つまり、親族の挨拶、友人が思い出を語ること、写真を飾ること、お礼の品を渡すことなどは、実はローカルルールとして黙認されているに過ぎず、これらを行うことにより何か問題(例えば、担当者が思わず仏教的な事を口走ってしまいそれを聞いた人が誰かがつまづいたなど)が生じれば、協会の指示通りに行わなかった(=協会の筋書にない事を勝手に行った罪)として執り行った長老たちや遺族の責任が追及される可能性があります。葬式の際に親族に寄り沿ってしまったため、資格を失う長老が多いのをご存知でしょうか。
JWとしましては家族の気持ちや人情などどうでもよく、葬式は信者の自己満足のための証言の機会に過ぎません。JWの葬式はそんなもんですので、あしからず。

以上、そんなJWを辞めたくてしょうがないのに辞めれずにいる通りすがりでした。

#3 2015年04月23日 14:15:14

silentlambs
メンバー

Re: 葬式の話――だれが?

1,000時間奉仕者さん

長老・奉仕の僕資格もない私と、今は圏外の友は、
聖書だけ持って、複数の人々を葬送し、骨を土に還して来ました。
その方法でよろしければ、お知らせ致します。
エコノミータイプで主旨から外れるのであれば無視してくださいね。

編集者 silentlambs (2015年04月23日 14:15:40)

オフライン

#4 2015年04月23日 23:35:55

私も時々通りすがる者ですが 笑
ゲストユーザー

Re: 葬式の話――だれが?

「よく通りすがりる者ですが」さんとは別者です。ややこしくてすいません たいへんですね。自分も不信者の父が死んだときに手配めちゃくちゃ大変でした。

私は長老でもしもべでもありません。(昔は長老やってましたが。)

で、今はwatchtower libraryくらいしかないのですが、「*** 宣 97/3 7ページ 質問箱 ***
だれが葬式の話をするべきでしょうか。これは遺族が決める事柄です。良い立場にあるバプテスマを受けた兄弟の中から選べます。もし長老団が話し手を決めるよう依頼されたのであれば,普通は一人の有能な長老が選ばれて協会の筋書きに基づく話をします。」とありますので、この書き方からすると1,000時間奉仕者さんが「良い立場にある…兄弟」と見てもらってそうだな~と思ったら (笑)話をしても大丈夫なんじゃないですか。実際、私の知ってる他の会衆の姉妹がなくなった時、お葬式の話を、役職のない(姉妹が昔いた会衆で長老やってて、子どもの事情で降りた)人が話をしましたよ。長老の知らないところでやるはずがありませんから公認で開催したはずです。
というわけで、お母様の事情を会衆の長老団に話して、で、「自分で話をしたいから、筋書をくれ」と言ってみてください。まあ、他の会衆の長老団から筋書を入手するというわけにはいかないでしょうね
しかし! 上の引用文を正しく読解する能力のない長老がいますから、そういう人が長老やってると、「これは長老がやりなさい、と言っているのと同じです。私はあなたが話をするのを許可しません」とかおぬかしになられる可能性はありますね。あるいは、「あなたがどうしても話をしたいというのならそれはあなたの自由ですが、でもわたしたちの提案を聞かないあなたには王国会館は貸しませんから、どっか他で開いてください」くらいの嫌味は言われる覚悟はしといたほうがいいと思いますよ  できれば、大変な時に重荷を増やしてほしくはないんですがね 泣 うまくいくといいですね。。

#5 2015年04月23日 23:50:59

私も時々通りすがる者ですが
ゲストユーザー

Re: 葬式の話――だれが?

先の投稿の記事はwatchtower libraryの索引、「葬式」の項から見つけた記事です。
もう一つこれは索引から見つけたわけではありませんが、古いものでは 宣74/1 8などもあります。
明確に方針変更の手紙が長老団宛てに最近来ていれば別ですが、そういうわけで葬式の話の筋書を長老団に求めても、叱られる筋合いはないはずです

#6 2015年04月24日 06:22:47

1,000時間奉仕者
ゲストユーザー

Re: 葬式の話――だれが?

皆さん、返信ありがとうございます。

またねぎらいの言葉の数々にもお礼申しあげます。

【よく通りすがりる者ですが】さん:

>ただ、遺族は葬儀の話などをしないのが
>一般的でしょう

この「一般的」は、世間の常識として
そうなんですか?

【silentlambs】さん:

>私と、今は圏外の友は、
>聖書だけ持って…

これは協会の筋書を使わずに
スピーチの内容は自己流で、
という意味ですか?

ちなみに、場所は?

【私も時々通りすがる者ですが 笑】さん:

前回の未信者の父の時にも
個人的に調べたことあります。
おんなじ資料でした。

>これは長老がやりなさい、
>と言っているのと同じです。

「これ」は何を指しますか?

>葬式の話の筋書を長老団に求めても…

筋書の本紙(またはコピー)を求める
という意味ですか?
それとも内容を教えてもらうことも
ままならないんでしょうか?

上の御三方、貴重な情報、ありがとうございました。

※ 現役長老、またはかなり最近まで
資格持ちだった方々、
協会からの新しい ゛お達し ” はありましたか?

#7 2015年04月24日 10:53:50

silentlambs
メンバー

Re: 葬式の話――だれが?

1,000時間奉仕者 さんの発言:

>私と、今は圏外の友は、
>聖書だけ持って…
これは協会の筋書を使わずに
スピーチの内容は自己流で、
という意味ですか?

ちなみに、場所は?

はい、そうです。超エコノミー。葬儀社なしで自分たちする手づくり葬儀です。
火葬場までの搬送は火葬場の車を依頼し、各々は任意の方法で移動します。

場所は、公共火葬場の焼香台の前です。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/seikatsu-eisei24/

火葬される前、集まった遺族は、係員の人に待合室(ロビー)から、
焼香台のある広い部屋に移動するよう案内されます。
閉ざされた空間で、外に音も漏れません。遺族関係者しかいません。

そこで、係りの人から「ご焼香をどうぞ」と言われるので、
正面の焼香台の前に出て、焼香をせず、聖書を読みます。
全員が順番に一人一人思い思いの聖句を読むもよし、
代表者が読むもよし。終了まで30分以内なら大丈夫だと思います。

火葬前の最期のお別れという場です。
法的に許されている範囲で、故人の好きな花とか置いたりもできます。
費用は火葬代に含まれるので別途必要がありません。
係りの人から事前に、焼香は◯時から30分以内で、
次の予定が◯時ですから、と説明があるので、時間は厳守します。

お別れ会は、別途、食事会をします。予算のほとんどを実質的に、
みなさんのお食事に使うことができます。
私と圏外の友は、その後の骨を土に返す手順も決めていました…

(これは私たちの自己流独自ルールです。賛同できる人だけの参加です)

編集者 silentlambs (2015年04月24日 15:18:53)

オフライン

#8 2015年04月24日 14:39:18

私も時々通りすがる者
ゲストユーザー

Re: 葬式の話――だれが?

1,000時間奉仕者 さんの発言:

>これは長老がやりなさい、
>と言っているのと同じです。

「これ」は何を指しますか?

王国宣教の文面のことです。

>葬式の話の筋書を長老団に求めても…

筋書の本紙(またはコピー)を求める
という意味ですか?
それとも内容を教えてもらうことも
ままならないんでしょうか?

王国宣教の記事の内容からすれば、本来はコピーを渡してくれるはずですが、読解力のない長老だと王国宣教の記事の文面を満足に読み取れず、曲解した結論を出した上で、コピーを渡してくれなかったり内容さえ教えてくれないという悲しい対応をされる可能性もよくあることですので、心づもりをしとくと余計ながっかりはせずにすむかもしれないですね、という意図でした。すいません わかりにくくて。
英文の2008年の筋書きなら裏ルートで入手したものはあります。9時過ぎならアップできるかも。

#9 2015年04月24日 15:43:01

ボアネルゲス
ゲストユーザー

Re: 葬式の話――だれが?

最新の葬式の話の筋書き(2011/2月)の情報が必要ならここにあげられます。

ただ、協会の用意している筋書きは下手に扱うと単に聖書の希望を宣伝するだけになり全く慰めになりません。

講演の筋書きと違い各部分に充てる時間は定められていないので、出席者にとって、またご遺族にとって慰めとなるようアレンジされることをお勧めします。

#10 2015年04月24日 22:21:01

私も時々通りすがる者
ゲストユーザー

Re: 葬式の話――だれが?

ボアネルゲスさん 同意です ともかく必要になった時の日本語の目途はたちましたね

#11 2015年04月26日 14:56:52

1,000時間奉仕者
ゲストユーザー

Re: 葬式の話――だれが?

皆さん、ありがとうございました。

葬儀の主要な話の講演者は見つかりました。
腕も確かです。
(もちろん協会製の筋書で、ですが)。

また、今回の場合は、
会衆の成員本人の葬式ですから、
(かつ世間の弔問客も少ないでしょうから)
「未信者向けに」を主眼とせずとも
よかろう、という流れになるでしょう。

会衆主催の葬式の経験談、募ります。

良い経験も良くない経験もOKです。

#12 2015年04月26日 21:57:50

私も時々通りすがる者
ゲストユーザー

Re: 葬式の話――だれが?

1,000時間奉仕者さん おまかせできる人がいてよかったですね お疲れ様です

#13 2015年05月04日 08:38:31

1,000時間奉仕者
ゲストユーザー

Re: 葬式の話――だれが?

ご心配いただき、ありがとうございます。

あれから急転直下で死にましたが、
引き受けてくれた兄弟の話も GOOD で、
98%満足のいく見送り方でした。

あとの2%は……司会進行役から
ダメ出しが多くて、すこーし希望から
逸れた、ってぐらいです。

でも一回くらい自分で葬儀の話、
やってみたかったなぁ……(苦笑)

クィック投稿

メッセージを書いて送信してください。

Board footer