ログインしていません。

#126 2016年03月21日 12:06:32

yangmask
ゲストユーザー

Re: ノア洪水を示す証拠はありますか?

ところで、どんどん話が乱立するのも良くないと思うので、とりあえず、

大洪水の反証材料として
①氷床コア
②木の年輪
による年代測定

大洪水の肯定材料として
①海溝にかかる水の重み

が挙がっていますので、それらをまず集中的に考察しませんか。

もちろん、どんどんいろいろな証拠を双方挙げてもいいんですが、まずは検証しなくては。一つ一つ丁寧にしていきましょう。

・・・ということで、私としては、当面、上の3点以外は、とりあえずスルーして後回しにさせていただきます(後でちゃんと検討します)ので、ご了承くださいね。

#127 2016年03月21日 12:34:10

akame
ゲストユーザー

Re: ノア洪水を示す証拠はありますか?

ヤンマスさん

①氷床は単なる年代測定ではなく

132と関係していることをお忘れなく。

#128 2016年03月21日 12:42:05

omaehetadarou
ゲストユーザー

Re: ノア洪水を示す証拠はありますか?

「力」と「圧力」は同じ概念ではありません。
そこが理解できていないのでこうした愚問が次から次へと続くのです。
同じところで堂々巡りしてるだけでちっとも前に進んでいません。
水前寺清子の歌みたいです。
2歩進んで3歩下がる~♪

あれ、違ったかな。

この記述がその典型です。

>>マリアナ海溝の壁面は水深4000-11000mの部分のようですから、0.40万 + 0.41万 + 0.42万 + ・・・ 1.10万、というふうに1mごとに計算すると、要するに、(1.1万+0.4万)×35.5 = 53.2万トンとなり、水槽の1つの壁面の4000-11000m部分(わずか幅1m)は、合計で何と53.2万トンという莫大な力で押されていることが確認できますね。

これまでに「力」と「圧力」は同じではないと何度書きましたか?
ここから先、何度書けば納得できますか?

床に寝ている人の例のように大気圧や、水圧等の圧力を、重力に換算することはできます。
しかし、その換算した重さが床や海底や壁面や人体に加わることは決してありません。

その53.2万トンという数値はただ単に重さに「換算」してるだけの数値なのです。
現実に加わる重さの数値ではありません。

もし現実に加わったら、みなさんトラックにひかれたようにぺちゃんこになってしまいます。
「海底に張り付いている深海魚」も「寝てる人間」も「しんかい6500」もぺちゃんこにならないじゃないですか。
どんなにごねても、現実を見ればすぐに分かることです。
事実がそれを証明しています。

水圧に耐える防水体重計をつくって海底に沈めても、海底にかかる水の重さは測定できません。
というか、何処まで沈んでも0kg重のままです。

水圧計なら海底に沈めて正しく設置すれば数値が出ます。

海底には海水の重さが加わってはいますが、水圧でしか数値が出ないのです。
地表や海水面には空気の重さが加わっていますが、気圧でしか数値が出ないのです。
それと同じ事です。

>>大気中で測定した結果?

電子天秤でも八百屋さんにおいてある秤でも何でもいいです。
秤自体は空気中にないと、水圧による圧力や重さを、力の量として数値化できません。
そういう測定器なのです。

>>では、どういうモデルであればよいのでしょうか。

どういうモデルでも、空気中で空気の重さや、海水中で海水の重さを量ることはできません。
水の中で、水が持つ重力を量る方法はないのです。
水圧から換算することしかできないのです。

>>例を挙げていただけませんか?
>>(これお願いですよ)。

どんなに哀願されてもできないことはできないとしか言えません。

私の言っていることを正しく理解したければ、「力」や「圧力」が何かを正しく学び正しく理解するしかありません。

あなたにはその下地がないのです。
ですからいつまでも間違いだらけででたらめな論理を、恥も外聞も無く披露し続けることになります。

40男が、こんな体たらくでは、見てるこっちが恥ずかしくなるのです。
ぜひ慎んで下さい。

性愛ではありません、本当の意味での人間愛が動機なのです。

嘘偽りはございません。

よろしくです。

#129 2016年03月21日 12:55:17

omaehetadarou
ゲストユーザー

Re: ノア洪水を示す証拠はありますか?

空気中で空気の重さを量る方法としては、スプレー缶に、空気入れで、空気を圧縮して注入し、水上置換で圧縮した空気の量を量り、圧縮空気を出す前と後のスプレー缶の重さの差から求めるという方法がありましたね。

昔、中学校か高校でやったような気がします。

でもこの方法は海水中で海水の重さを量る方法としては利用できません。

継続して考えてはいますが、ちんけな私の能力では、不可能としか出ません。

今のところ。

#130 2016年03月21日 13:44:37

我輩はヌコである
ゲストユーザー

Re: ノア洪水を示す証拠はありますか?

yangニャンが水の圧力で言いたいことは、ダムの水をせき止めているコンクリートの壁には膨大な水圧がかかっているように、プレートにもその水圧がかかって裂け目が生じた(あるいはもともとあった裂け目がさらに深くなった)のではないだろうか、ということではニャイだろうか。
たしかにプレートの向こう側が空洞ならばそのようなことが生じたかもしれないが、現実にはマントルがあるニャ。マントルにも深さに応じた圧力がかかっており、マントルがプレートの向こう側(マントル側)からこちら側(水のある側)へ圧力を加えているのだから、差し引き0(厳密には違うだろうが)ニャ。ダムで言えば、コンクリの壁の反対側にも水がある状態(もはやダムではない)ニャ。

#131 2016年03月21日 13:50:32

カレブ
Administrator

Re: ノア洪水を示す証拠はありますか?

海溝の部分はざっとしか見てませんが
わたしも、我輩はヌコであるさんと同じ点を指摘しようと考えていたところです。

ヤングさんは物理学の基礎の部分を理解しない状態で
思考実験をしてしまっているので、トンでもな結論を導くのだと思います。

前に どこかでヤングさんが 永久機関のようなものを思いついたかのような
投稿をしていて、それは物理法則的にあり得ないよと誰かに指摘されているのに
自分の頭の中の実験だけで、推論が正しいと考えてしまうので
全然前に進まない様子を見ました。

今回も非常に単純な物理学の問題ですが、
ヤングさんに理解させるのにどれだけ時間がかかるのだろうかと
想像すると正直心配です。

オフライン

#132 2016年03月21日 14:58:01

ルート
ゲストユーザー

Re: ノア洪水を示す証拠はありますか?

みなさんこんにちは。我輩はヌコであるさん、初めまして。
カレブさん、ヌコさんと同じく、マントルのことを指摘しようかと考えていました。
水も、マントルも「流動体」である、ということを片隅に置きっぱなしはいけないです。
私の部分洪水説はともかくとして、全球洪水なら、余計にその水を急激に海に落とし込んで海溝を作ったという説自体が不可能なのです。水をマリアナ海溝の真上から、表面張力を突破して、ささらさんが言われたようなウォーターカッターの様な落とし方をしたとしてもすでにある周りの水に力が分散吸収されて、深い海溝の形成までには至りません。
そして、上空にあったはずの全ての水も洪水で地球全体を覆っていた水の一部ならば、真上から落とされた水は『どこから』取られたのでしょうか。なのでそんなでき方をした海溝は存在しません。
海溝のでき方は、マントルの流動活動によるもの。神により、マントルに深い裂け目が形成されてから、そこに水が流れ落ちていったと見るのが、正しいと思います。
人間がダムを作る時も、『まず、水を貯める場所を造ってから』、そこに水を引き入れます。
ヤングマスクさん、頭を、水からマントルに切り替えませんか?

#133 2016年03月21日 15:29:53

ルート
ゲストユーザー

Re: ノア洪水を示す証拠はありますか?

#150の、ささらさんの資料に、“普通の運動靴で足をふまれるのと、ハイヒールの先でふまれるのとでは、痛さに差があります”とあるのが、裏にある切実な実体験を連想させます。

#134 2016年03月21日 15:39:59

omaehetadarou
ゲストユーザー

Re: ノア洪水を示す証拠はありますか?

なるほど。

我が輩はヌコであるさんの投稿を読んで、彼の考えていたことが何となくわかったような気がしました。

なーるほど。

水を抜いている排水口には、猛烈な荷重がかかるみたいな事を考えていたわけか。

それなら力が生じますね。

でも海底に裂け目があったとしても、海底には水が抜けていく構造がないことぐらいわかりますよね。


どーもその辺りの彼の思考パターンが私には読めません。

ふむ、このあたりが私の、限界のようですね。



あ、ご挨拶がおくれました。

ぽっと出の「オマエヘタダロウ」です。

皆様こんにちは。

#135 2016年03月21日 16:04:18

yangmask
ゲストユーザー

Re: ノア洪水を示す証拠はありますか?

ダムの話を受けて、ちょっと考えてみました。

ドーナツ状のループした溝を想像してください。(昔、そういう形のソーメン流しの機械があったな・・・)。そして、この溝を3つの部分に分けます。全体が360°の時、0°〜170°にその溝の形にピッタリ合った木型、170°〜190°は何もなし。190°〜360°にもう一つの木型を配置します。この2つの木片は、形上、押しさえすれば、溝に中を移動することが可能です。

さらに、この2つの木片が接触する0°部分にバネを仕込んでおきましょう。その上で、例によって、170°〜190°の何もない部分に水を注ぎますね。そうすると、バネはどうなるでしょうか?

溝の底はマントル、木型はプレート、水は海と見立てた実験なんですが・・・。

もっと厳密にしたければ、木片に傾斜を付けて浅瀬の海と同じ状態を再現してもいいですね。

-

確かに、プレート側の内圧のことも気になると思いますが、プレートが一つの塊だと見れば、プレート内の内圧は関係がないような気がします。

ーーーーー


氷床コアの話は、今、調査中です。しばらくかかりそうです。すみません。

#136 2016年03月21日 16:20:16

さやか666
ゲストユーザー

Re: ノア洪水を示す証拠はありますか?

ささらさん ありがとー


ヤングマスクさんの理屈がオカシイのは直感的に感じるのですが論理的に説明できず脳内が泥沼化しております

ただいま考え中ですが、途中経過






くさびの形をした凹んだ乾いた壁面に  あるとき(4000年前?)水が満ちることにより

圧力がかかって(力ではなく圧力)水が壁面を押して岩を圧縮し続けているんですねヤン説は



壁面を①高圧の動水の噴射②土砂混じりの削りカスの移動と排出 これを行なうならスギノマシンの世界ですよね  海底でこの現象を期待するのはオバカさん



ではヤン説のよう乾いていた岩にあるときから高い水圧がかかるとどうなるか?

もし、他の抵抗力よりも水圧が勝るのであれば 最初は岩なりマントルが圧縮されて溝は広まるかもしれませんが


ある時点で力はつり合うような気がします



クサビを延々と叩き続けて木材を割るのとは話が違うような気がします




ヤンさん  私は敵でも味方でもありません


ノアの洪水を肯定する まれに見る斬新なアイデアに興味を持っただけです


ルパンのようなヤンさんと

銭形のようなomaeさんのコメントを待っています

#137 2016年03月21日 16:32:47

yangmask
ゲストユーザー

Re: ノア洪水を示す証拠はありますか?

さやかさんへ。

うん。私のイメージでは、大洪水以前から海はあったわけで、現在の海溝も元々海だったと思っていますよ。でも、大洪水で大量の水がどどどーっと降ってきて、それを大地は支えなければなりませんでしたね。その際、地面の他よりももろい部分があり、大量の水の重みに耐えかねて、そこが裂けたんじゃないかな?  例えば、木とか岩にも「目」があって、それに沿って力を加えると容易に割れてしまうように、大地にもそういう目があるのではないかと思います。

あとは、一つ上のコメントで示した思考実験と同じです。真面目に考えてくれてありがとー。さやかさんだけでなく、皆さんもね。

それにしても、なーんだ、私の方がルパンだったのかー?

#138 2016年03月21日 16:36:05

ルート
ゲストユーザー

Re: ノア洪水を示す証拠はありますか?

足をふまれた時の痛さは、
さやかさんならフットワークの良い運動靴、ささらさんならクールな大人のピンヒールの先、私のは流行りの厚底の靴ってところかな。もしもヌコさんが女性なら、プニプニの肉球ですね。

#139 2016年03月21日 16:43:09

omaehetadarou
ゲストユーザー

Re: ノア洪水を示す証拠はありますか?

#141の件はどうなりましたか?

#145でお答えしましたが、うやむやで終わりですか?

質問内容に連続性がないのが気になります。

>>さらに、この2つの木片が接触する0°部分にバネを仕込んでおきましょう。

???

>>その上で、例によって、170°〜190°の何もない部分に水を注ぎますね。

ドーナッツ溝には傾斜があるんでしょうか?
ドーナッツ溝を置く場所は水平面ですか?
条件が明確でないと答えようがありません。

>>そうすると、バネはどうなるでしょうか?

ええっ?
木片の比重は1より大きくないと、水を入れたら溝と木片の間に隙間ができて水が流れ込んじゃいますよ。
木片が浮いてせっかくの装置がぷかぷかします。

>>溝の底はマントル、木型はプレート、水は海と見立てた実験なんですが・・・。

じゃあ、木片の比重は1より大きいのかな???

>>もっと厳密にしたければ、木片に傾斜を付けて浅瀬の海と同じ状態を再現してもいいですね。

はい?

ばねがどうなるかですか?

はて、これはまた面妖なる課題ですね。

「ドーナッツ溝の中に均等な高さで流れ込んで、水を流し入れるときに木片が水流の影響を受けて動くので、ばねがいくらか伸び縮みする?」

こんな結果が出ました。

#140 2016年03月21日 16:43:42

ルート
ゲストユーザー

Re: ノア洪水を示す証拠はありますか?

ヤングマスクさん、オマエヘタダロウさん、再度うかがいますけど、コンビ組んで吉元に面接に行く気はございませんか?

#141 2016年03月21日 16:47:26

さやか666
ゲストユーザー

Re: ノア洪水を示す証拠はありますか?

ヤン説では

大洪水前に海はあったと言われましたけど

人間の住む世界のはるかはるか下方にある水たまり的な存在ですよね

それってもはや「海」ではないと思うのですが

深海魚はいつ誕生したのですか

#142 2016年03月21日 16:52:47

akame
ゲストユーザー

Re: ノア洪水を示す証拠はありますか?

ヤンマスさん、話が単なる水圧から高圧洗浄機(私には馴染みの機械です)等の外圧に限りなく移行してますね。

こうなればもう「奥の手」しかないように思います。

それにしても、海溝または海底を水圧で押し広げる話は最初から無理筋で、これ以上引っ張る意味が分かりません。

#143 2016年03月21日 16:56:45

yangmask
ゲストユーザー

Re: ノア洪水を示す証拠はありますか?

#140より。

カレブ さんの発言:

氷床コアに関しては世界中の調査チームから数多くのデータが公開されています。

問題とされている年輪については例えば以下の写真は
グリーンランドの取り出した氷床コア1855メートル部分を
19cm分取り出した写真です。
肉眼では白い氷に見えても光学技術を使って撮影すると
以下のようになります。(11年分のレイヤーがあります)
比較的くっきりした矢印の明るく見える部分が「夏」にあたる部分で
その間にあるのが「冬」に相当する部分です。
https://en.wikipedia.org/wiki/Ice_core
http://www.jwstudy.com/bbs/img/2/145852 … layers.jpg
このように
4000年分以上の層がグリーンランドだけでなく
世界の各地で確認できています。


ふーん、これが1855mから掘った氷床コアの「一部」だとは思いますが、そこの説明では、浅い部分のレイヤーはかなりはっきりしているものの、深部になるとレイヤーは潰れてなくなり、幾つかの年代設定モデルを使って年代を特定していて、年代の誤差が結構ある、と私は読んだのですが・・・。翻訳サイトで。

その話からすると、この写真のレイヤーは、かなり浅い層のものだと思いますよ。つまり、1855mから掘り出した氷床コアの一部分として。写真が1855m地点の深部のものであるなら、説明とはちょっと辻褄が合わないような気がします。

それから、日本の氷床コアの年代特定を専門にしている日本の研究者の手記も読みました。年代特定は、レイヤーを数えて、はい終わり、ってな簡単なものではないようですよ。



ーーー

すみません、これ以降の回答は、また明日!

#144 2016年03月21日 17:01:12

さやか666
ゲストユーザー

Re: ノア洪水を示す証拠はありますか?

お、電池切れですか・・・・・残念


ノアの洪水が事実無根だと気付いたとしても

皇居前で変な気起こさないでね


ヤングマスクさんの歳ならまだまだやり直せます

#145 2016年03月21日 17:03:54

omaehetadarou
ゲストユーザー

Re: ノア洪水を示す証拠はありますか?

ヤンマスさんへ

話がぽんぽんとんで何が何だかわからないです。

>>私のイメージでは、大洪水以前から海はあったわけで、現在の海溝も元々海だったと思っていますよ。

なるほど。
そうでしたか。
そこは我々と同じ考えですね。

>>でも、大洪水で大量の水がどどどーっと降ってきて、それを大地は支えなければなりませんでしたね。

海底ではなく「大地」なのですね?

>>その際、地面の他よりももろい部分があり、大量の水の重みに耐えかねて、そこが裂けたんじゃないかな? 

全然事実とは違いますが、これは大洪水による流水の浸食で「大地」が裂けたというあなたの予想ですね。

>>例えば、木とか岩にも「目」があって、それに沿って力を加えると容易に割れてしまうように、大地にもそういう目があるのではないかと思います。

なるほど、それはあるかもしれませんね。
これらの書き方なら問題ありません。
あなたがどんな愚かな予測をしようと第三者である私にとやかく言う権利もありませんので。

#925
ですがこの断定的な記述はだめです。

http://www.jwstudy.com/bbs/viewtopic.php?id=229&p=37

>>その海溝の割れ目というのは、要するに水圧によって生じたもので、例えば、水深10000mのマリアナ海溝では1000気圧ものとてつもない力が働いているのだそうです。
>>そして、その割れ目がどんどん深く広くなっていくごとに、海底のプレートを左右方向に押し広げていきます。
>>これが地震の元ですね。

そんな事実も、観測結果も、学説もありません。
デマを、さも事実であるかのごとく自信満々に書いちゃだめです。

こういういい加減なところがあなたのだめなところなのです。
誤解を招くような記述をした場合には訂正もしなければだめです。
あなたが訂正しないなら誰かが訂正しなきゃならなくなってしまいます。

今後は慎んで下さいね。

#146 2016年03月21日 17:07:04

我輩はヌコである
ゲストユーザー

Re: ノア洪水を示す証拠はありますか?

聖書には「全天下の高い山々がことごとく覆われた」とあるが、水かさが増えると同時に山が隆起したならば、いつ山が水没したのニャ?

#147 2016年03月21日 17:19:18

さやか666
ゲストユーザー

Re: ノア洪水を示す証拠はありますか?

下手に大洪水を擁護すると

つじつまがあわないものだから 新たな疑問がどんどん出てきます

こうなったら 大洪水を擁護する人 ヤンさん一人じゃ人材不足ですよね


ベテルでこっそりここ見てる奴ら出てこいや 聖書で飯食ってるんだろ



ヤンさんのほうがよっぽど漢だよ

#148 2016年03月21日 17:20:23

ルート
ゲストユーザー

Re: ノア洪水を示す証拠はありますか?

さやかさんの、#128.#129の水圧破砕法による地震の発生資料のおかげで、それを応用したかもしれないアメリカの地震発生装置HARRPの存在の信憑性が増しました。
ありがとうございます。
氷床についてはきちんと話し合いが必要ですよね、スッキリしませんから。

#149 2016年03月21日 17:27:27

ルート
ゲストユーザー

Re: ノア洪水を示す証拠はありますか?

ヤングマスクさんの勇気には、ベテルの人たち全員の分を集めてもかなわないと思う。さやかさん優しいですね。ベテルの人たちより、オマエヘタダロウさんの方が、ずっと友愛、隣人愛があります。

#150 2016年03月21日 17:29:48

さやか666
ゲストユーザー

Re: ノア洪水を示す証拠はありますか?

あんまり優しい言葉かけると


予言的な登場人物に役付けされますから


要注意ですけどね

クィック投稿

メッセージを書いて送信してください。

Board footer