ログインしていません。

#3351 2022年02月18日 13:21:28

ほいさんへ
ゲストユーザー

Re: とりあえず書き込み用

カルトで有名な
ああ言えば 上祐 みたいな事やってますね。
そっくりですよ。

#3352 2022年02月18日 13:36:00

はあ?へ
ゲストユーザー

Re: とりあえず書き込み用

はあ? さんの発言:

現役長老でありながら背教者掲示板で活発に発信し続けるのは、家族に対して顔向けできない充分に恥ずかしいことです。


ほいさんは現役と言えど事情があって続けているだけ、そんな人は他にもいくらでもいるだろう。

間違いに気づいて組織にとどまっている人が情報提供してくれる場合もあるんだ。

様々な理由から組織にとどまっている人の事情も考慮せずに批判だけ(上祐みたいとか)とは恥ずかしいとも言える。

#3353 2022年02月18日 13:49:37

一世の親
ゲストユーザー

Re: とりあえず書き込み用

ほいさんは、ほいさんなりにJW親の事を考慮して出した答えなのだろうと思います。しかし、学校の行事は本人の判断に任せず、参加させてあげてください。我が子も、自分が判断して参加しなかったと言ってましたが、成長するにつれ、一人で教室で自習させられた事などが、トラウマになっていて今でも普通の子供時代を送りたかったと言われます。長老の子供なのに参加させてると言われるとは思いますが。子供さんはエホバの証人の子供ですが、エホバの証人ではないのですから。

#3354 2022年02月18日 14:23:37

ほい
ゲストユーザー

Re: とりあえず書き込み用

一世の親さん

お気遣いありがとうございます。

かつて行事の日に学校(幼稚園を含む)を休んだことが何度かはありますが、基本的に子どもたちは学校行事には参加しています。
今は学校側の配慮も進んでおり、JWなど宗教的背景を持つ子どもでも参加しやすい名目で行事を行ってくれるところも増えているようです。
今はコロナ禍ということで、こういった行事系がほとんど中止となっていることや、子どもと会衆の兄弟姉妹との接点が少ないために参加していることが今のところ知られていないという状況に恵まれている面もあります。

特殊な事情ゆえにあと1~2年は長老という立場を維持したいとは思っていますが、子どもが特定の学校行事に参加していることが露見したときは、模範的ではないということで長老を降りなければならなくなるかもしれませんが、そのときは潔く長老を辞めようと思っています。

一世の親 さんの発言:

子供さんはエホバの証人の子供ですが、エホバの証人ではないのですから。

これは全くもってその通りですね。
一人で教室で自習など、私もかつて経験したことです。
子どもに信仰を強要するということはJW組織の抱える大きな問題の一つですね。

#3355 2022年02月18日 14:46:44

一世の親
ゲストユーザー

Re: とりあえず書き込み用

ほいさんは正直な方ですね。誠実に答えてくださりありがとうございました。

#3356 2022年02月18日 14:52:35

匿名
ゲストユーザー

Re: とりあえず書き込み用

はあ?へ さんの発言:

ほいさんは現役と言えど事情があって続けているだけ、そんな人は他にもいくらでもいるだろう。

間違いに気づいて組織にとどまっている人が情報提供してくれる場合もあるんだ。


事情があって組織にとどまっている方がおられるのは承知です。ごくたまに貴重な情報を知らせてくれる方も。ですが、ほいさんの場合そのようなことが今までにどれくらいありましたか?

それより元JWなら耳だこの、聞き飽きた事柄を焼き直して持論を展開することが多いように感じます。

#3357 2022年02月18日 18:53:56

ほい
ゲストユーザー

Re: とりあえず書き込み用

匿名さん、遅くなりましたがご指摘の内容について私の置かれた状況をお答えします。

匿名 さんの発言:

ほいさんが組織を離れても、お子さんたちがバプテスマを受けない限り祖父母とは自由に交流できるのではないでしょうか? お子さんたちが祖父母から伝道されても父親であるほいさんが組織の実態を伝え続けるならお子さんはJWになることはないと思います。

これは、一般的にはどのように組織を離れるかによります。
排斥や断絶であれば、基本的に一切の連絡を絶つようになるので、理論的には孫たちは関係ありませんが、親と連絡を取らない以上現実問題として交流は断たれます(同居しているなどの特例は除く)。
不活発や自然消滅であれば、家族、親族としての交流はある程度維持される可能性が高いので、匿名さんがおっしゃる通り一般的には子どもと信者祖父母の交流はある程度自由です。


その上で、私たちが置かれた状況について。
これは以前にも書いたことですが、私はJWの教理が虚偽の上に成り立っているということを知ってから、そのことを何とか親にも知ってもらおうと幾度となく話し合いをしています。
しかし、私の力不足もあり残念ながら親を説得することはできず、逆にこれまで数十年に渡り信じてきた教理への拭いきれない疑念や私の信仰心の喪失に対するショックなどが原因だと思いますが、うつ病になってしまいました。
今は私が信仰を持ち直したと感じさせることで、精神的な安定をある程度回復できたという状況です。

この経験から、私の両親の人格や人生そのものがJW信仰の上に形成されたものであり、JW信仰を否定することは両親にとって人生そのものを否定されるほど大きな衝撃を与えるものであることを理解するようになりました。
また仮に親がJWを辞めることにできたとしても、交友関係も含めて全てJWに依存していた親が、JWを辞めたその先に別の幸福な生き方を見つけることができるのか確信が持てませんでした。少なくとも私はJW信仰に代わる別の希望を提供することはできないので。
こうした経緯から、親のJW信仰は、彼らがそう望むのであれば尊重せざるを得ないという結論に至りました。

長くなりましたが、こういった経緯なので、私が長老を降りる、不活発になる、JWを辞めるという選択をした場合、私の親にはその原因は一目瞭然であり、そのことが再び精神的トラウマを呼び起こすことになるであろうことは火を見るよりも明らかでした。
また、たとえ表面的には自然消滅だったとしても、親は背教が原因と考えるでしょうから、同居しておらず家も近所ではない私たちとの接触も一切避けるようになったでしょう。そしてこれは結果として孫との接触もなくなることを意味します。

匿名 さんの発言:

ほいさんのご両親が高齢になって助けが必要になっても組織は面倒を見てくれません。
その現実に直面した時、背教者になったほいさんが優しく面倒をみるならご両親はようやく目が覚めるかもしれません。

これも親のJW歴や熱心さによってかなり差が出てくる分野だとは思いますが、ある程度の信仰心を持ったJWであれば、たとえ死の危険があっても輸血を拒否するのがJWです。
私の親は数十年に渡り熱心なJWだったので、たとえ子どもからの介護が受けられなくなったとしても、その信仰が揺らぐとは思えません。

あまり長くなるとあれなので、一旦ここまでとします。

#3358 2022年02月18日 18:56:22

ジョエル
ゲストユーザー

Re: とりあえず書き込み用

ほい さんの発言:

子どもに信仰を強要するということはJW組織の抱える大きな問題の一つですね。



Q:あなたは子どもに信仰を強要しているんじゃないですか?

A:いえ、教えてはいますが選ぶのは子ども自身で、子どもに選ばせています。


JW現役親に聞けば全員、このような模範解答が返ってくることが予想されますが、ほいさんはなぜ信仰を強要することがJWの組織の大きな問題と考えているのでしょうかね。

#3359 2022年02月18日 18:59:44

ひひ
ゲストユーザー

Re: とりあえず書き込み用

ジョエル さんの発言:
ほい さんの発言:

子どもに信仰を強要するということはJW組織の抱える大きな問題の一つですね。



Q:あなたは子どもに信仰を強要しているんじゃないですか?

A:いえ、教えてはいますが選ぶのは子ども自身で、子どもに選ばせています。


JW現役親に聞けば全員、このような模範解答が返ってくることが予想されますが、ほいさんはなぜ信仰を強要することがJWの組織の大きな問題と考えているのでしょうかね。

いえ、
ほぼ強制だと思いますがw

反抗するのは結構大変かと思います。

#3360 2022年02月18日 19:09:18

ジョエル
ゲストユーザー

Re: とりあえず書き込み用

ほい さんの発言:

宗教に限らず、子どもが親の価値感や経済水準の影響をある程度受けるのは世の常ですし、そのことを呪っても意味がないと思います。
実際せっかくJWを辞めても、過去に縛られて幸せになれない人、JW時代以上にどうしようもない人間になってしまう人もいます。
大切なのはどのように自分の置かれた環境と向き合うか、そして何よりどのように自分自身と向き合うかということだと思います。

ほいさんによるとそうではないみたいです。

#3361 2022年02月18日 19:09:37

ほい
ゲストユーザー

Re: とりあえず書き込み用

ジョエルさん

私は、まだ献身もしていない段階で(つまり信仰について十分に理解していない段階で)、信仰に基づく決定を強いることが問題だと考えており、それはこれまでも一貫して述べている通りです。

献身とバプテスマについても、私個人の意見では未成年のときに選択させるべきではないと思いますね。その後の一生を決めかねない決定を未成年ができるとは思いません。成人していても後悔することがあるのが人生の常です(ただ成人していれば、自身の決定に一定の責任を負うのは筋が通ってるとも思います)。

#3362 2022年02月18日 19:14:42

ジョエル
ゲストユーザー

Re: とりあえず書き込み用

言葉が変わっただけですが、具体的に、どのように強いているのでしょうか?

模範解答上は、未成年でも自分で選んでいることになっていますよね。


Q:あなたは未成年の子どもに信仰に基づく決定を強いているんじゃないですか?


ほいさんは現役JW親にこのような批判的な質問をして、どのような答えが返ってくると思いますか?

#3363 2022年02月18日 19:20:57

ほい
ゲストユーザー

Re: とりあえず書き込み用

ジョエルさん

誰もそのことを論点にはしていないと思いますが。

私の考えは既に書いた通りです。
何としても私を糾弾したいという思惑が見え隠れしますが、何をお聞きになりたいのでしょうか?

法的な責任を問えるかどうかということですか?

#3364 2022年02月18日 19:29:28

ジョエル
ゲストユーザー

Re: とりあえず書き込み用

いや、ごく単純にほいさんのこれまでの投稿によると、JW親も未成年の子どもに強いてもいないし、本人たちも頑なに否定するだろうと思うのですが、ほいさんが何をもってJW親が未成年の子どもに信仰を強要している(または信仰に基づく決定を強いている)ことが大問題だとお考えなのかが分からなかったのでお尋ねしただけなのです。


ほいさんの答え:未成年のときに信仰に基づく決定を強いているからだ


言葉を変えているだけで答えになっていませんね。

法的にどうとかは関係ないですね。

#3365 2022年02月18日 19:38:01

ほい
ゲストユーザー

Re: とりあえず書き込み用

言うまでもなく、学校行事への参加の是非という比較的小さなことから、輸血拒否のような大きな決定にいたるまで、未成年の子どもに信仰に基づく決定を強いる教理が張り巡らされていることは、この掲示板を見ている人たちは良くご存じだと思いますが。

法的な責任を問われない絶妙な塩梅で設計されてはいるものの、JWが組織としてまだパプテスマも受けていない未成年の子どももJW信仰に基づく決定を下すよう信者を「励ましている」つまり扇動しているという意味で、私は組織的な問題だと捉えています。

#3366 2022年02月18日 19:48:32

ジョエル
ゲストユーザー

Re: とりあえず書き込み用

ほい さんの発言:

法的な責任を問われない絶妙な塩梅で設計されてはいるものの、JWが組織としてまだパプテスマも受けていない未成年の子どももJW信仰に基づく決定を下すよう信者を「励ましている」つまり扇動しているという意味で、私は組織的な問題だと捉えています。

JW組織が扇動、または励ます主な手段として、集会で耳たこのように聞かせることだと思うのですが、そのような場に扇動されかねない未成年の子どもを連れて行くことも問題ですか?

ほいさんの投稿によると、小さい頃はよく分からないはずだし、興味ない子は聞いてないし、理解できる年齢になれば自分で選べるはずだから強いていることにはなりませんよね。

#3367 2022年02月18日 20:02:17

ほい
ゲストユーザー

Re: とりあえず書き込み用

ジョエルさん

それが言いたかったんですね。
回りくどい言い方はせず、ストレートに聞いてくれたら無駄なやり取りなく答えられるんですけど。

まず、私の一連の書き込みは、一般論ではなく、私の家庭の情況に基づいて投稿しています。
少なくともこの2年、Zoomでの集会なので、王国会館に連れていくこともなく、自宅でZoomを視聴するという状況です。
私の子どもは自分で「集会は嫌い」と言うくらいなので、当然集会の内容を真剣に聞く気がないですし、先にも書いたように私は集会中学校の宿題などをさせているので物理的にもプログラムを聞くことがほぼない環境です。
こういう状況下にあるので、私はこの点については信仰の強要とはほぼ関係ないと考えています。

#3368 2022年02月18日 20:10:13

ジョエル
ゲストユーザー

Re: とりあえず書き込み用

いや、それはすでにお聞きしたのでそうではなく


「小さい頃はよく分からないはずだし、興味ない子は聞いてないし、理解できる年齢になれば自分で選べるはずだから強いていることにはなりません。信仰の強要とは全く関係ありませんよ。」


このように頑なに答えるJW親がいたらどのようにそのような場に連れていくことがよくないことだと分からせますか?

#3369 2022年02月18日 20:17:49

ほい
ゲストユーザー

Re: とりあえず書き込み用

それはジョエルさんが誰かを説得したいということですか?まあ違うとは思いますが。

私は残念ですが難しいと思いますね。
法的な規制もない中で、親が子どもを宗教的集会に連れて行くということは、他の宗教団体でも普通に行われていることだと思いますし、ここで問題になるのはその教えに問題があるかどうかということですが、これもまた法律が立ち入り難い分野であるので、家族や親族でもない他人にできることはとても限られてくると思います。

#3370 2022年02月18日 20:24:37

ジョエル
ゲストユーザー

Re: とりあえず書き込み用

いや、聞き方が悪かったですね。実際にやめさせることができるかどうかではなく、ほいさんは自分と同じことをJW親が言って頑なに否定したとしても、ほいさんはそれが強要にあたると考えているのですよね。


「子どもは嫌いと意思表示できますし、それでも親のエゴでその場にいさせますが、真剣に聞くも聞かないも子どもは選択できます、だからそれほど深刻には考えていません。強要だなんていいがかりです。この組織もわたしたち親も、そのようなことは一切していません。」


このようにJW親が言ってもそれは違う、とほいさんは思うのですよね。なぜでしょうか。何も問題ないように聞こえてしまいませんか?

#3371 2022年02月18日 20:33:32

ほい
ゲストユーザー

Re: とりあえず書き込み用

集会への参加はグレーゾーンだと思いますね。
子どもが明確に参加したくないと表明しているのに、選択権を与えず参加を強要するというなら少し問題ありとは感じます(ただこれも子どもの年齢などにもよります)。

私が信仰の強要と言っているのは、学校行事への不参加や校歌斉唱国旗掲揚の拒否、輸血拒否といった事柄で、集会への参加とは少し性質が異なります。

#3372 2022年02月18日 20:40:43

あと
ゲストユーザー

Re: とりあえず書き込み用

柔道、剣道も子供がやりたいならやらせてあげなさいよ。他の部活も。

#3373 2022年02月18日 20:42:17

ジョエル
ゲストユーザー

Re: とりあえず書き込み用

また話が戻ってしまいましたね。

集会の参加自体のことを問題にしているのではなく、行事の不参加、なんたら拒否etc...「信仰の試み」JWが大好きな言葉で集会でも手を変え品を変え耳たこでしたよね。

それらの問題も建前上は未成年であっても自分で決めている、強要はしていない、とJW親は答えますよね。


それに対して、ほいさんは直接強要はしていないが、組織的に「励ましている」(だいぶ意味はちがうとおもうのですが)または扇動していることが問題だ、との回答でしたよね。

その扇動する手段に集会は含まれますか?

#3374 2022年02月18日 20:47:31

ほい
ゲストユーザー

Re: とりあえず書き込み用

もちろん集会も教理を教える主要な手段の一つだと思いますよ。

#3375 2022年02月18日 20:51:47

ジョエル
ゲストユーザー

Re: とりあえず書き込み用

ではそのような場所に子どもを連れて行くことは扇動にはなりませんか?

クィック投稿

メッセージを書いて送信してください。

Board footer