ログインしていません。

#1 2016年11月21日 23:50:52

かつ
ゲストユーザー

重罪を犯した時に、必ず長老に告白すべきという教え

重罪を犯した時に、必ず長老にそのことを告白する必要がある
そうしなければ許されないとものみの塔から教えられてきましたが
この教えは聖書的だと思いますか?

みなさんのご意見を教えて下さい。

#2 2016年11月22日 01:54:32

てつてつ
メンバー

Re: 重罪を犯した時に、必ず長老に告白すべきという教え

たとえばどんな記事でしょうか

オフライン

#3 2016年11月22日 06:06:10

ラハム
メンバー

Re: 重罪を犯した時に、必ず長老に告白すべきという教え

そのように言われていたような気もしますが、
具体的にはどの出版物でしょうか。
てつてつさんと同じようにわたしも知りたいです…。

オフライン

#4 2016年11月22日 08:06:09

もしかして
ゲストユーザー

Re: 重罪を犯した時に、必ず長老に告白すべきという教え

論じる  155ページ–159ページ

#5 2016年11月22日 08:15:09

塔01 6/1 30–31ページ
ゲストユーザー

Re: 重罪を犯した時に、必ず長老に告白すべきという教え

ヘブライ 10:26‐31

では,神の子を踏みつけ,自分がそれによって神聖にされた契約の血をあたりまえのものとみなし,過分のご親切の霊をないがしろにした者は,はるかに厳しい処罰に値すると,あなた方は考えないでしょうか。
わたしたちは,「復しゅうはわたしのもの,わたしが返報する」と言われた方を知っているのです。そしてまた,「エホバはご自分の民を裁かれる」とあります。
生ける神の手に陥るのは恐ろしいことです。

#6 2016年11月22日 09:08:39

ラハム
メンバー

Re: 重罪を犯した時に、必ず長老に告白すべきという教え

出典を知らせてくださり、ありがとうございます。
これから通院するので戻ってきてから確認しますね…。

オフライン

#7 2016年11月22日 21:40:40

ラハム
メンバー

Re: 重罪を犯した時に、必ず長老に告白すべきという教え

情報提供ありがとうございました。
2001年ものみの塔は次のようになっていました。
ここで言われている「重大な罪」ってなんでしょうか。
わたしもJWでしたから感覚的にわかっています。
でも、罪を打ち明けようとする人が
重大さを感じていなければ、
重大な罪にならないと解釈できて、
良心の呵責を感じなければ、
長老の裁きを通り越せそうですが…。

合法的で自分の良心的に呵責を感ぜず、
他の人の権利を踏みにじらない行為であれば、
長老にばれなければいいと思います…。

*** 塔01 6/1 30–31ページ 読者からの質問 ***
読者からの質問
エホバが,贖いの犠牲の価値を通して進んで罪を許してくださるのであれば,クリスチャンが会衆の年長者たちに罪を告白する必要があるのはなぜですか。
ダビデとバテ・シバの場合からも明らかなように,エホバがダビデの罪を許したのは,その罪が重大であったものの,ダビデが真の悔い改めを示したからです。預言者ナタンがダビデのもとに来た時,ダビデは自分の罪をあらわに告白し,「わたしはエホバに対して罪をおかした」と述べました。―サムエル第二 12:13。
とはいえエホバは,罪を犯した人の誠実な告白を受け入れ,許しを差し伸べるだけでなく,過ちを犯した人が進歩して霊的に回復できるよう愛ある備えを設けられます。ダビデの場合,そのような助けは預言者ナタンを通して与えられました。今日,クリスチャン会衆には霊的に円熟した年長者たち,つまり長老たちがいます。弟子ヤコブはこう説明しています。「あなた方の中に[霊的に]病気の人がいますか。その人は会衆の年長者たちを自分のところに呼びなさい。そして,エホバの名において油を塗ってもらい,自分のために祈ってもらいなさい。そうすれば,信仰の祈りが病んでいる人をよくし,エホバはその人を起き上がらせてくださるでしょう。また,その人が罪を犯したのであれば,それは許されるでしょう」。―ヤコブ 5:14,15。
巧みな長老たちは,罪を犯して自責の念にかられている人の心痛を和らげるために,多くのことを行なえます。そのような人を扱う際,エホバに見倣うよう努めます。強い懲らしめがふさわしい場合でも,決して厳しい態度を取りません。むしろ,本人の当面の必要を憐れみ深く考慮します。神の言葉を用い,過ちを犯した人の考えを辛抱強く再調整するよう努めます。(ガラテア 6:1)たとえ本人が自分から罪を告白しなくても,長老たちがその人に近づくなら,ちょうどナタンが近づいてダビデが悔い改めたように,その人も悔い改めるよう動かされるかもしれません。長老たちがそのような支えを差し伸べるなら,過ちを犯した人は罪を繰り返すという危険を避けるとともに,かたくなに罪を習わしにする者になるという深刻な結末を避けるよう助けられます。―ヘブライ 10:26‐31。
自分の恥ずべき行ないを他の人に告白し,許しを求めるのは確かに容易ではありません。内面的な力が求められます。しかし,そうしない場合にどうなるかを考えてみてください。自分の重大な罪を会衆の長老たちに明かさなかったある男性はこう述べています。「心がうずき,それはなかなか消え去りませんでした。宣べ伝える業にいっそう打ち込みましたが,胸の悪くなるような気持ちは無くなりませんでした」。この男性は,祈りを通して神に告白するだけで十分だと考えましたが,それは明らかに十分ではありませんでした。ダビデ王が経験したのと同じ気持ちを味わうようになったからです。(詩編 51:8,11)確かに,エホバが長老たちを通して与えてくださる愛ある援助を受け入れるのは,本当に賢明なことです。

編集者 ラハム (2016年11月22日 21:42:02)

オフライン

#8 2016年11月24日 15:34:03

つくし
ゲストユーザー

Re: 重罪を犯した時に、必ず長老に告白すべきという教え

かつさん

こんにちは。
興味ある話題です。ありがとうございます。
ご質問の趣旨を正しく理解できているかどうかわからないのですが・・・

罪を長老に告白すべきという教えは聖書的でないと思います。

協会はこの教えを裏付けるためによくヤコブ5章14-15節を出しますが、その直後の16節には「互いに自分の罪をあらわに告白し,互いのために祈りなさい」と書かれてあります。

互いに罪を告白し合えと言っているので、告白の対象を長老に限るやり方は聖書に照らして考える場合誤りだと思います。

#9 2016年11月27日 05:52:25

てつてつ
メンバー

Re: 重罪を犯した時に、必ず長老に告白すべきという教え

かつさん こんにちは

重罪を犯した時に、必ず長老にそのことを告白する必要がある
そうしなければ許されないとものみの塔から教えられてきましたがこの教えは聖書的だと思いますか

についてですが 自分なりに考えて見ました
*** 塔91 3/15 4ページ 罪の告白―人間の方法,それとも神の方法? ***

現代の形の告白が始まったのはいつですか。「中世の西洋における宗教」はこう述べています。「ケルト人の修道士によって,6世紀後半のフランスに新しい形態の悔悛の秘跡が導入された。……これは,悔悛者が司祭に個人的に罪を告白する秘密告解であり,霊的な助言を求めるときの修道士の習慣を応用したものだった」。修道士の古い習慣によれば,修道士は互いに自分の罪を告白し,弱さを克服するための霊的な助けを得ました。しかし新しい秘密告解については,司祭が「罪をゆるす[絶大な]権限や権威」を持つと教会は主張しました。―新カトリック百科事典

宗教改革小史 アッポルド 等を みますと ケルト人の修道士によって「多分フランシスコ会のもととなる人たちじゃないかな この人たちがスターウォーズのジェダイのモデルになったんではないかなと思いました 清貧の人たちで ピュアな信仰求めている メルさん なんかがすごい共感しそうな人たちだと思いました すいませんあまり関係ないです」もたらされた で 悪癖として あがないの概念にもにたような考えから 犯した罪を金で軽くできる ひいては 免罪符などの考え方にもつながった部分もあるようで 確かにこうした部分は非とされると思いますが 自分より 経験のある人 霊的な知識のある人に問題を相談すること自体はなにも悪いことではないと思います

まあ それで 協会は チャンスとみて カトリックのこうした部分を攻撃しつつ 自分たちは長老に告白しなさいといってるわけですが 「違いが微妙で自分にはよくわかりませんが」

その目的の一つには信者さんが エホバの証人的に霊的健康保って組織にとどまりつづけ トップセールスマンセールスレディとして 新規会員獲得にはげんで 寄付をしつづけるまたは増やす フォローをすることだと思いますが

本当の狙いは 重大な悪行とは 背教「組織と違う考えの意味」も含まれると思いますが それを見つける または密告させるためのものではないかと思いました
こうした教えがあれば 組織と違う考えのことを語る信者がいれば報告「つまり密告」することが 聖書的ということにつながり 背教者「つまり自分たちに従わない」人たちを見つけ出す アメリカの愛国者法と同じ監視システムが信者の心の中に出来上がることになると思いました

編集者 てつてつ (2016年11月27日 11:58:03)

オフライン

#10 2016年11月29日 17:41:26

真理亜
ゲストユーザー

Re: 重罪を犯した時に、必ず長老に告白すべきという教え

しかし、
最近の記事で、
どう見ても悪行の証拠がある場合に、
まず、長老に報告するというのは
非常識であり、
道徳にも反すると思います、と
書かれていました。
まず、その人に近づいて、
話しやすい態度や物言いで、
優しく助言する必要があると思います。
それでも、
どうしても聞かない場合で
証拠がある場合は、
長老に訴えるという
最後の手段です。
エホバは素晴らしい神様で
最高の道徳基準をお持ちです。
人ではなく、エホバ神の本当の愛を知れば、
長老に報告しなければならない、という
厳格な基準を設けるエホバは云々、、、という考え方は消えますよ。
ま、ここの皆様はエホバを愛しているので、
あなた様がエホバへの愛を深めることを望んでおられます。
出エジプト20:7にあるように
み名を非難して、
人々を誤導しなければ、
滅びにはなりませんので、
安心してくださいね。

クィック投稿

メッセージを書いて送信してください。

Board footer