ログインしていません。

#1 2015年07月16日 12:44:23

東吾
ゲストユーザー

人はどういう時「組織に戻ろうか」と考えるのか?

排斥や自然消滅 、不活発などで ようやく心身の自由を得たにも関わらず  しばらくして組織に逆戻りする人々が 少なからずおられるようです。

統治体も信者数確保のため 近年「エホバの元に帰って来てください」というブロシュアを出し甘言をもってアピールしてます。


排斥・消滅・不活発 どれもある日突然そうしたのではなく 長年に渡る組織に対する理不尽さに将来に希望が持てず行動に出たんだと思うんですが。

ではどうして戻ろうとするんでしょうか?
そのキッカケなど実例をご存じの方、書き込みお願いします。

戻ろうかと迷っている方(元研究生含む)の書き込みも歓迎します。

#2 2015年07月16日 13:13:37

Jw.Yumi
ゲストユーザー

Re: 人はどういう時「組織に戻ろうか」と考えるのか?

エホバという神が好きだし、
真理だと思うからです。

あと、世ではやることがありません。
東吾さんの妹さんが青春を謳歌していると言いましたが、
あたしには世では青春を謳歌する気質がありません。

あたしは昔からエホバと出会う為、エホバを愛する為に今まで生きてきて、十七歳まで生きてきました。
あたしには、エホバしか希望がなく、エホバ以外に楽しめることがないからです。

セローさんにように言われるのはどうしていいか分からないからであって、エホバから道を踏み外しているわけではありません。
でなければ、もうやめています。
信仰は筋金入りにあるつもりです。やる気がないなら、もうエホバにすら近づきません。
毎回集会に行くのが苦痛で仕方ない状況も知らないで、セローさんや長老たちのようにやる気がないなどという人の気が知れません。

あたしはずっと今までエホバ中心で生きてきました。聖書はあたしの頭でもあり、聖書以外に好きなことはありません。
あたしはエホバのために、今まですべてを捨ててきたつもりです。ですが、あたしはか弱く、不完全な人間です! 不完全な人間は、必ずつまずきます。

オフライン

#3 2015年07月16日 14:09:32

GGG
ゲストユーザー

Re: 人はどういう時「組織に戻ろうか」と考えるのか?

そういう、世に適応できない人は戻ってくるよね。
あと、村八分状態に耐えられない人。

それ以外は世での楽しみ見つけたり、組織の真実突き止めたりしてもう二度と戻るか!って思ってる人たちでしょうね〜

まぁ戻ってくるのは弱い人。

#4 2015年07月16日 15:29:16

follia
ゲストユーザー

Re: 人はどういう時「組織に戻ろうか」と考えるのか?

私の印象ですが、

20歳前後で、

離れた方達のご両親が、

仲が良い、又は、父親が、

エホバの証人を楽しめていた。

会衆と家庭で親の態度が同じ、

厳しい子育てをしていなかった。

という環境があって、

世の中に出て仕事に成功していても、
ふと世の情勢を見て、
自分はこのままハルマゲドンで...
と、幼い時からの教えを覚えていて、

とか、好き勝手に遊んで、
結婚、離婚を経験し、
聖書の教えの正しさを実感したとか。

強制されなかった分、
自分で考えて、戻られていたようです。

#5 2015年07月17日 05:12:08

東吾
ゲストユーザー

Re: 人はどういう時「組織に戻ろうか」と考えるのか?

Jw.Yumi さんの発言:

あたしは昔からエホバと出会う為、エホバを愛する為に、、、あたしには、エホバしか希望がなく、エホバ以外に楽しめることがないからです。
あたしはか弱く、不完全な人間です! 不完全な人間は、必ずつまずきます。

何か一つ 夢中になれるものがあるというのは幸せなことだと思いますよ。

本で読んだんですが、戦時中に抑留生活をされた方が「どんな辛いことでも想い出すことがあるというのは幸せなことだ」という言葉を覚えてます。

聖書に「エホバは強いものに敵対し」というような聖句があったような。

ご自分を 弱くて不完全と自覚されてるYumiさんのような方のために 神はおられると思います。

#6 2015年07月17日 05:18:54

東吾
ゲストユーザー

Re: 人はどういう時「組織に戻ろうか」と考えるのか?

GGGさん

>あと、村八分状態に耐えられない人。

人口の少ない地域に住んでいたら 大変そうですよね。

そもそも組織を出にくいでしょうね。

#7 2015年07月17日 05:33:04

東吾
ゲストユーザー

Re: 人はどういう時「組織に戻ろうか」と考えるのか?

Folliaさん

戻るのは組織にいて特に嫌な思いをしなかった、ぬくぬくと育ったけれど気づいたら世に漂い出ていたという人達ですかね。

JWの教理に忠実な親や毒親に育てられ 鞭のトラウマがあるような2世、3世は戻らないとすると 痛い目に遭ったことは 結果的には良かったということになりますね。

すると組織も学んで これからは輸血、国旗、国歌、格闘技、世の人との結婚OK、何でもアリに少しずつ光を変えるかも知れませんね。

#8 2015年07月17日 06:33:28

さやか 666
ゲストユーザー

Re: 人はどういう時「組織に戻ろうか」と考えるのか?

原理主義的な宗教に魅力を感じて入信する人もいるわけですから 教義の軟化が即、信者減少の歯止めになったり新規信者獲得につながるのかは微妙でないですかね? わかんないです

企業にアドバイスするコンサルティングのように宗教組織にも指南役がいるとするなら 今は決断を迫られる時期なのかもしれませんね

#9 2015年07月17日 10:16:01

東吾
ゲストユーザー

Re: 人はどういう時「組織に戻ろうか」と考えるのか?

さやか 666 さんの発言:

原理主義的な宗教に魅力を感じて入信する人もいるわけですから


確かにそれも言えますね。

特に罪悪感を持ったまま組織を出て 世の中が楽しかったり楽に高給を得たりすると かえって居心地が悪くて組織に戻ってしまうかも知れませんね。

不幸体質が身に付いてしまったというか。

#10 2015年07月18日 07:18:54

follia
ゲストユーザー

Re: 人はどういう時「組織に戻ろうか」と考えるのか?

すみません東吾さん、
東吾さんのこれまでの投稿を
お読みしていないので、
どのようなお立場からの
ご質問なのか、
理解していません。

なので、JWを
外側から
みておられたのでしたら、
少し伝わりにくい部分が
あるかもしれません。

2世、3世の方で
暖かい家庭で育った方は
おられても、
”ぬくぬくと”と表現出来るのか
分かりません。

また、
結果的に良かったとは、
私のように、
大人になってから、
組織に入って辞めた人間には
言えたとしても、
子供時代に選択の余地の
無かった方達には、
言えないのではないでしょうか。
原因が、親であり、
彼らの戦いは現在も
続いていると思うからです。
伝わりますでしょうか。

他にも
思い出しました。

一般の方と結婚したのに、
その配偶者が、エホバの証人
の姑から証言を受け信じて、
戻られた方。

会衆では
反抗的だった若者が、
海外に留学し、
ホームスティ先で
通った会衆で
良い友達ができ、
日本に戻ってからは、
活発になった。


排斥されて復帰された方は、
インタビューで皆の知れる
所となったり、元ヤンよね、
と言われた方もいました。
そういった扱いも一部の人々から
受けることを彼らは分かって
いても、もどられたのは、
家族の誰かを、尊敬している、
大好きなのかな、と思います。

一部の良い方達の影響。
それを、神の導きと思えた…。
そんな気がします。

#11 2015年07月18日 14:37:59

東吾
ゲストユーザー

Re: 人はどういう時「組織に戻ろうか」と考えるのか?

follia さんの発言:

東吾さんのこれまでの投稿をお読みしていないので、
どのようなお立場からのご質問なのか、
理解していません。

2世、3世の方で暖かい家庭で育った方は
おられても、”ぬくぬくと”と表現出来るのか
分かりません。


学生時代のクラスメートから集会に誘われ、付き合いで出席するうち僕もJWになりましたが その後、何か違う、何かおかしいと 漠然と将来に不安を持ち自然消滅しました。

因みにクラスメートも一世で、彼はその後 組織に留まるも鬱を患っています。

2世、3世も いろいろですね。
鞭で信仰を強要された方も多いですが、一方で飴で信仰から離れない方もおられます。笑。

集会と奉仕さえ出てくれれば 他はなんでも子供の言いなりという長老夫婦や開拓姉妹もおられましたよ。

僕の両親は子供の自由意思は尊重してくれましたが 放任や甘やかしではありませんでした。

ですから一部の2世、3世を見て これで親元を離れて自活して行けるのだろうかと心配してました。 

世の中を舐めているというか、楽園さえ来れば全ての問題が自動的に解決するかのようでしたからね。

それで ”ぬくぬくと”と言う表現が出ました。

#12 2015年07月18日 14:59:16

東吾
ゲストユーザー

Re: 人はどういう時「組織に戻ろうか」と考えるのか?

follia さんの発言:

結果的に良かったとは、、、、、子供時代に選択の余地の無かった方達には、言えないのではないでしょうか。

原因が、親であり、彼らの戦いは現在も続いていると思うからです。



確かに現在もJW親と戦っておられる方は多いですが、それでもあの組織を出られて 自己を確立しつつ自分の人生を半分でも取戻し 歩めるようになられたんではないかと思うんですが。

#13 2015年07月25日 22:16:09

riri
メンバー

Re: 人はどういう時「組織に戻ろうか」と考えるのか?

二世の立場で書かせていただきます。

子供のころは、ただ親に強制されて、集会に行かされて
「集会おもしろくない。つまらない。」「退屈」と、感じていました。

そして、ある程度大きくなると、学校の勉強のほうが忙しいから。とか、
友達と遊んでるほうが楽しいから。という理由で行かなくなります。

でも、大人になって、「やはりこのままではいけない。ハルマゲドンで滅ぼされてしまう。」とか「親が悲しむから」とか、
「ちゃんと聖書を勉強して、親を喜ばせてあげよう。」
「エホバを悲しませたくない。」
そういった理由で再び戻る二世もいます。

私も、上記の理由で、一時期不活発になり、上記の理由で、戻りました。

でも、覚醒してる人は二度と組織には戻らないと思います。

私も、「も塔」がインチキなのがわかったので、今度は二度と戻りません。

オフライン

#14 2015年07月26日 07:18:28

東吾
ゲストユーザー

Re: 人はどういう時「組織に戻ろうか」と考えるのか?

riri さんの発言:

でも、大人になって、「親が悲しむから」とか、
「ちゃんと聖書を勉強して、親を喜ばせてあげよう。」
「エホバを悲しませたくない。」
そういった理由で再び戻る二世もいます。


アメブロを覗くようになって初めて、二世の子供たちがどれだけ親と組織の犠牲になって傷つけられて来たかを知りました。

僕は現役の頃、熱心なJWでなかったこともあり、子供達の笑顔や得意に注解する姿を見て、いつも親と行動を共に出来る幸せな子供たちと思っていたのです。

僕が見た子供達は、ririさんが言われるような 大人になって考えることを既に年端もいかない幼少時に親の気持ちをくみ取り、そのようにしていたんですね。

不自然な子供時代の経験が 長じて鬱などの心の病気を発症させているんだと思います。

#15 2015年07月26日 10:36:40

korokoro
メンバー

Re: 人はどういう時「組織に戻ろうか」と考えるのか?

東吾さん

私は2世ですが、家庭内と親族との問題を
抱え奮闘している母を、喜ばせたいという気持ちと
一方で母は絶対的に正しく、(よって母からの真理は確実なはず)
という要素が強かったなあと だいぶたってから気づきました。
母に献身していたんですね。

とくに子供を反対者の夫から囲い込む母と子の
関係は長く続く歪んだ人格形成、家族関係、共依存をうむようです。

戻る場合、教理を比較検討し、真理をもいうちど確信するというより
情に飢えて、懐かしさからだと思います。

オフライン

#16 2015年07月26日 11:57:04

東吾
ゲストユーザー

Re: 人はどういう時「組織に戻ろうか」と考えるのか?

korokoro さん

>母に献身していたんですね。

心理カウンセラーはカウンセリングを始める時に、まず患者の母子関係を徹底的に聞くそうですね。
育児の大半を母親が担いますから 父親より影響力は大きいでしょう。

組織は家庭の主婦をターゲットにしたような部分があるかなと思いましたよ。家族生活の本で信者を随分増やしたらしいですね。なかなかです。

>情に飢えて、懐かしさから、、

特に兄弟たちはそうかも知れません。

#17 2015年07月27日 16:17:08

Jw.Yumi
ゲストユーザー

Re: 人はどういう時「組織に戻ろうか」と考えるのか?

東吾さん、

これって、一体どういうことなんですか?

あたし、どうなっちゃったんですか!?

編集者 Jw.Yumi (2015年07月27日 18:43:28)

オフライン

クィック投稿

メッセージを書いて送信してください。

Board footer