ログインしていません。


こちらは閲覧専用のアドレスです。

投稿は 掲示板 v2 からどうぞ。


トピックレビュー(最新表示)

akame
2019年11月28日 18:29:24

「人の役に立ちたい」

研究への情熱、教育への情熱で、多くの研究者や学生、患者から慕われている山中教授。

2011年の著書『「大発見」の思考法』(益川敏英氏との共著;文春新書)の中では、「これは神様にしかできない、と思うことがたくさんある」「苦しい時の神頼みはよくします」

また、番組などで時折出るのが、
「私にどんな言葉をかけてくれるのか?死んで、親父に会うのが非常に楽しみです」の発言。

特定の宗教は信じていないというが、全く同感である。

めぐママ
2019年08月04日 08:10:45
さやか666
2018年08月26日 20:37:24

猛烈に暑い夏でしたね

韓国国内で「良心的兵役拒否者に代替作業として地雷除去をさせよう」というハチャメチャな案が持ち上がったのを知った時は、さすがにヒヤッとしましたが

暑さが人を狂わすのですかね

又吉イエスさんが亡くなりました。

亡くならないはずだったのですが、亡くなりました

よって世界経済共同体党も活動しなくなりました

無宗教
2015年07月29日 00:11:44

いくら私がエホバの証人の考え方がおかしいと言っても、この世に正解も不正解もないんですよね。
ジャッジのしようがないんですよ。
他の宗教のテロリストと言われる人達も自分では正しいと思ってやってるわけだし。
良くも悪くも何かを信じて事を成し遂げようとする人達のパワーは、壮絶なものがありますよね。
良い方向に使えば良いんだけども、これも良い方向とは人によって考え方が違ってきてしまう所が、本当に難しい所ではあります。
一般論を基準に考えてくしかないんですよね。
一般論として、輸血しないのはおかしい、ハルマゲドンという作り話で不安を煽るのはおかしい、格闘技をしないのはおかしい
と言ってくしかないんですよね。
エホバの証人の信者の人達も、これだけインターネットが普及し、色々な情報が入手できるのだから、教義の矛盾点を考えて頂きたいものです。
これから我が国は、超少子高齢化時代が始まり、高齢者が増えます。必然的に、入院、手術という話になってきます。
エホバの証人の教義を信じてしまえば、輸血をすれば助かる命も助からなくなってしまいますよね。
おかしいと思う気持ちが角度として1度あれば、必ずいつかゴールにたどり着けるのです。
90度じゃなくてもゆっくりとゆっくりと1度づつ

akame
2015年07月19日 12:58:19
follia
2015年07月19日 12:32:35

akameさん、

私の表現が、拙いのだと
思います。

私は、病気は、良いものとは
言えないと、表現致しました。

傷ついたり、苦しんだりする
事自体を、単に悪い事とは、
申し上げておりません。

>死や多くの苦しみが、
実は一過性のものでは無い。

家族の死の悲しみが
少しずつ癒えて
いくことは、もちろん
あります。
そしてまた、
頭で、理解していても、
受け入れ、前向きに生きる
事が、出来ず、苦しみが
生涯にわたる
事もあると思います。

繰り返しになり
申し訳ありませんが、
何かしら信念なり、信仰を
もっておられる方の言葉は、
それを聞いた側が、
その考えを、
知っていたり、理解出来るゆえに、
そう出来ない自分を責め、
よりその方の力を削ぐ事がある、
と言うことを、
書いたつもりでした。

私がなんの救いにもならないと表現
したかったのは、
そういった意味でした。
JWや、他の宗教的な考えでは
ありませんでした。

丁寧に、コメント下さり、
ありがとうございました。

失礼致します。

akame
2015年07月18日 18:41:17

Folliaさん、

>私はただ、苦しみや悲しみは、
そのまま、その人の感情として、
寄り添いたい、と言う思いでした。

その思いは良くわかりますし、それを否定したのではありません。

唯、もし私たちの心身が強く何があっても傷つかない世界に居たなら、ここまで互いを心配しおもいやることも無いような気がするのです。傷ついたり、苦しんだりすること自体を単に悪いこと、とは言えない、それ以上の意味がある状況も多々あるように思います。

akame
2015年07月18日 11:47:46
follia
2015年07月18日 11:44:07

無宗教さん、

動画、ありがとうございました。

follia
2015年07月18日 11:23:56

akameさん、

突然のお言葉に、
大変童謡致しております。

なにか信仰や、信念のある方の
言葉は、時として、
それを持たない、持てない方の傷を
より深くする事があると思うのです。

もちろん無宗教さんのお言葉から、
それを感じたと言う事ではありま
せん、ですから、批判では無く、
私の気持ちをお伝えしたまでです。

狭量とは、まさに私の事と自覚
しています。

akameさんの、信仰は素晴らしいと
思いますし、多くの方を慰めると
思います。

私はただ、苦しみや悲しみは、
そのまま、その人の感情として、
寄り添いたい、と言う思いでした。

不快にさせる、未熟なコメントで
申し訳ありませんでした。

無宗教
2015年07月18日 11:17:00
akame
2015年07月18日 09:47:38
follia
2015年07月18日 07:13:10

無宗教さん、

いろいろと考えて下さり、
ありがとうございます。

無宗教さんは、
気持ちの切り替えが早く、
前向き方なんだと思います。

一晩考えてみて、
私が言いたかったのは、
価値観より、感情の
様な気がしました。

なので、
とても伝わりにくい事
だったと思います。

例えば、
病気になって良かった、
病気になったおかげで、
家族の絆が、より強まった、
健康のありがたみを知った
…等。

これらの感情は、
否定しませんし、有るものだと
思います。

でも、だからと言って、
病気が、良いものにはならない
と思います。

治る見込みのない、余命を待つ
人や、子供の闘病を目の当たり
にする家族には、何の救いにも
ならない言葉です。

無宗教さんの
お考えを、否定するものでは
ありませんので。

無宗教
2015年07月17日 17:45:40

folliaごめんんさい。
あなたが悩んでるのではなくて
子供たちがいたらって話ね。
失礼しました。
よく文章を読みませんでした。
不公平な子供がいたら、それは助ける機会があれば助けますよ。
ただ私は、ネットだけですけどもね。
実際にとなるとやはりこっちも根性入れないといけませんから無理だと思います。
出来る範囲でやります。
ただ、子供の頃に不公平を受けた子って大人になったら相手の気持ちの分かる人が多いような気がします。
「自分がそうされてきたから子供にはさせたくない」みたいな言動をよく聞きますので一概には、「不平等が悪かった」ともいえないと思いますよ。
むしろ「あの時の不平等が自分を成長させてくれた」って人が多いと思います。
私の勝手なデータですけどもね。

無宗教
2015年07月17日 17:27:51

> 私達の想像の及ばない
  >痛みや、
  > 苦しみを抱えている
  >人や、子ども達がいます。
  >犯罪の被害者や
  >明らかに不公平な
  >仕打ちを受けてきた方も。

私たちの想像の及ばない犯罪や不公平の基準も、その人の価値観によって違ってくるんですよね。
例えば詐欺にあったとしても笑い話にする人もいれば、落ち込んでしまう人もいるし。
我々日本人が悩んでも貧困な国の人から見れば「衣食住に困らない人達が何言ってんだ!私たちは明日生きてけるかどーかわからない!」となりますし。
人の価値観って難しいですよね。


>そんな時、苦しみは、
  >苦しみとして
   >痛みは、痛みとして、
   >一緒に泣いて
   >いただきたいです。

一緒には泣けないですが、私でよければ相談には乗りますよ。
   
   >痛みを取り除く為に、
  > 闘ってほしいです。

   >立ち向かう力が無ければ、
   >一緒に逃げて欲しいです

何に対して闘うんでしょうか?
一緒に逃げる(?)
私は逃げませんが、あなたが何で悩んでるのか知りませんが組織に嫌気がさしてるのならば逃げるのも選択肢の1つだと思いますよ。

Board footer