ログインしていません。


こちらは閲覧専用のアドレスです。

投稿は 掲示板 v2 からどうぞ。


トピックレビュー(最新表示)

てつてつ
2020年11月07日 15:28:11
ジョエル
2020年10月23日 12:30:06

>ガッツさん

このトピは主にエホバの証人(そして一部のクリスチャンも)が信じる、旧約に書いてある通りに地球規模の大洪水があったという信条に対して「その証拠はありますか?」というトピックです。

すでにガッツさんが書いているように、局地洪水ならその時点で終了ですから、なぜそのような物語を古代ユダヤ人が語り継いだのか、の考察でれば、ガッツさんの聖書トピに書かれた方が閲覧者にも分かりやすいと思います。

ガッツだぜpart2
2020年10月23日 12:07:26
ジョエル
2020年10月23日 09:38:37

アノニマスさんこんにちは。

このトピックでこれまで検証されてきたのは、

①旧約の下等(本文)批評から、旧約が局地的な洪水について書いている、と解釈するのは無理がある(ハト感覚の話やで、のような珍説もあるようですが汗)

②南極の氷床コアや水月湖の年縞などの客観的証拠から、最近、自由主義神学にも理解を示している仰天さんのような方が「聖書の系図は省略されている可能性もあるから人間の歴史はもっと長いかもしれない」と若い地球の人に怒られそうなことを主張したとしても、どっちにしても人類の有史程度の期間中にそのような地球規模の洪水があったことは明確に否定されている

ということに集約されている思います。


こうした流れを汲んで、アノニマスさんの意見を書き込んでくださると、読んでいる人も参考になるかと思います。

アノニマス
2020年10月23日 06:04:14

私はスベンスマルク効果という学説を知って「上の水」があったのではと思っています。銀河宇宙線が地球の雲の元になる説なのですけど、宇宙線は放射線で水はそれを遮断できるそうです。原子力発電所の燃料棒プールはその意味もあるかも。上の水が地球に降り注いで無くなった後、雲ができて雨が降り虹がかかった。

この学説は反対も多いようですが個人的に信じています。

ガッツだぜpart2
2020年10月22日 20:56:44

被造物管理の神学を一読される事をお勧めします。

ほい
2020年10月22日 19:28:25

ノアの洪水については、この掲示板でも多くの議論がなされてきましたが、地球規模の洪水も局地的な洪水も、史実として解釈するのは非科学的であるとの指摘は全うなものだと思います。
局地的な洪水との解釈は、メソポタミア平原が大きな盆地でもない限りあり得ない、あまりに苦しい説明です。

科学的根拠の乏しい仮説で洪水を史実として説明するのは疑似科学と批判されるのは仕方がないのではないでしょうか。
非科学的なことを科学的だと強弁するなら、それは虚偽ですし、人を惑わすものです。

ノアの洪水を非科学的であると理解したうえで、それでも物理的な法則を超越した神の奇跡によって洪水が起きたと信じるというのであれば、それは個人の自由だとは思いますが、それを盲信だと指摘されてしまうのもまた仕方ないと思います。

JWは、多くの考古学的証拠を無視して、エルサレムが滅ぼされたのは西暦前607年だと強弁しますが、それを間違いだと指摘するのは何も間違っていません。
これは信仰の批判ではなく、客観的事実の指摘だからです。
(指摘の仕方が意地悪いという意見もあるのかもしれませんが、それは論点の本質とは関係がないので、ここでは考慮しません)


少し話がずれますが、もし神が自然界の法則を無視してこうした奇跡を行ってご意志を実現されたとするなら、アダムとエバが罪を犯したときに、なぜその子孫が罪を受け継ぐのを阻止されなかったんでしょうね。
JWでは、神の公正さの故だと説明していましたが、状況次第で自分の定めた規則や法則を(一時的に)変えることができるのであれば、何千年もかけて贖いという取り決めなど設けるのではなく、アダムとエバの子孫が原罪を引き継ぐことを阻止する方がよほどスマートですし、人類が罪に苦しむ必要などなかったわけです。

聖書にはこうした論理的に説明がつかない問題が多くあるにもかかわらず、それを信じなければ滅ぼされるという聖書の教えは、やはり自分には受け入れがたいですね……。

ガッツだぜpart2
2020年10月22日 18:44:04

連投ですみません、訂正です。

イエスは枯れろとはおっしゃられていません、今後お前から実を取る者がいないように
と呪われただけなのに、枯れるとは、何とも根性がひん曲がっているメンヘラいちじくです。
枯れろとまではおっしゃられていないのに瞬く間に絶望して自殺したとも言えます。

そこまで意思疎通ができていたのだから、ちっちゃな実ひとつでも頑張ってつけてみても
良かったはずです。転じて、このようになるとイエスは弟子たちに教えられたのだと。

ガッツだぜpart2
2020年10月22日 18:23:41
iris
2020年10月22日 16:49:50
ハム太郎
2020年10月22日 16:14:49
ガッツだぜpart2
2020年10月22日 13:44:16

個人的意見ですが

女神と言って祭り上げて邪悪神と認定するのも男性。根っからの卑怯者だと思います。
残念ながら、子どもの段階で男尊女卑を改めるよう徹底的に教育できれば良いのですが
嫁いじめや女同士の足引っ張り合いなど愚かとしか言いようのない事をしてきたので現在に
至っている部分があると思います。
ハッキリ言って、男を産むくらいなら自決するぐらいの気持ちがあれば現世は終わっている
と思いますがそうもいかず、生物の仕組み自体が既に不公平でアンバランスなので
現世が終わる事がこの不公平を無くす唯一の方法であるとしか言いようがありません。

日本は天照大神が主神ですが、その割には女児の身売りや女工哀史、凄惨な嫁いびり
の末殺すなど悪魔の所業としかいいようのない歴史が積み重なって今に至ります。
この間も性別による入試差別(女子学生だけ-180点した)など、それをおかしいとも
思わない現実があって嫌になりますね。それを指摘したら意味不明の反論にもならない
反論があって読むのもあほらしくて途中から流し読みしましたが。

疑点さんのコメント、私も同じ事を思いました。今は、イエスの教え(ヨハネ、ルカ、マタイ)
の弱者へのいたわりの部分を読んで救いとしています。旧約聖書だけを読んだら焚書したく
なります。(以前は違いました^^;)

それと信仰はこうあるべきと強制してはならないと思います。

疑点
2020年10月22日 11:28:39

どんな大義名分があっても戦争は戦争、人殺しは人殺し。
軍神なわけで、やっぱ男性の発想で男性が書いたものだなと思う。

聖書筆者に女性がひとりでもいれば。
イエスが男性に産まれなかったら。
聖書は時代を超越したもの、最も特異な本になっていたのではないかな?
聖書には女神という発想はなく、他の宗教にはずっと昔から存在してるよね。

ガッツだぜpart2
2020年10月21日 19:40:36

もっとも力こそ正義、白人ナンバーワンとばかりに世界中を荒らしまくった
白人至上主義、中国を除く東アジアの右に倣えという姿勢が大きな影響を
与えたと思います。

ところが、ザビエルはスパイだったかもしれませんが、長崎に教会が残ったように
原爆を落とされてもなお教会に集い続ける人がいるように、教えを自主的に受け入れ
る側面もあり、世界中にイザヤの預言通りに広まっているのも事実ですね・・・

感心です。

とりあえず私はサクッとひと思いに世界を終わらせて頂けたら結構です・・・
恐怖とかなんとかではなくそれが救いです。

ガッツだぜpart2
2020年10月21日 19:18:18

人によって受け止め方も違いますね~・・・私はあまり良い家庭環境ではなかったので
皆さんとは違いますね。限界まで堪えると「神が見てるから」というのが最後の
ブレーキになります。
ここでこの母の後頭部に一撃を加えて復讐を果たすか、それとも戒めを思い出すか
せめぎあいです。「ヤハウェ、やはり無理です」と、母が背を向けた時、とっさに
金属の棒を探しましたが運よく近くにはありませんでした。
母は背中に殺気を感じたようで振り返りましたが。

自分は今何をしようとしたのか・・・と、人間追い詰められると過ちは犯すものだと
思いました・・・

怒りを堪えるため唸り声をあげていたら怖がっていましたが。

「神が見ている」日本ではお天道様が見ていると言いますが、イエスの77回まで許せ
という言葉でどうにか一撃を加えずに済みました・・・やってしまえばすっきりした
のかもしれませんが。

これは過去の話です。

確かに旧約聖書のアブラハムも屑キングです。自己保身のため妹を差し出す奴が
神の友と呼ばれたという事に「はあ?笑わせんじゃない」と思った事もあります(正直)
それでもキリスト教が世界に広がり、社会に影響を与え、社会基盤を作ってきた事は無視
できません。何か人間をそう仕向ける力があるのでしょう。

仏教にはそこまで影響力はありませんでした・・

Board footer