ログインしていません。

#801 2018年09月29日 08:50:57

ルツ
ゲストユーザー

Re: 元・エホバの証人同窓会~酸いも甘きもわたしのJW人生~

出来ないなら参加しない方が良いのは、運動会に限らず色々あります。

少し前に祖父が亡くなりました。
うちの親族に現役の信者がいます。
通夜と本葬には出席しませんでしたが、納棺式の時だけ現れ、焼香せずその場に佇んでいました。
しかも、他の追悼客が進めるがままに座布団に座り始め、では「ご焼香ください」の合図で親族一同順番に焼香を終えても、微動だにせず。
御坊様も困った顔をしておられました。

周りに人がいなかったら座布団から引きずりおろして追い返していたことでしょう。

出来ないことはあるけど、出来ることだけさせてほしいという主張が口癖の人でして、

「焼香出来なくてもその場にいるだけで、お義兄さんのために出来ることだから!」などと主張する(口には出さなくてもその行動がすでに主張です)
何とも厚かましい光景でした。

おそらくチャンスあらば、集会で「亡くなった義兄のために出来ることを精一杯してきました」と話を大盛りにしてインタビューする気なのでしょうね。

そのインタビューの引き立て役として我々脱塔組が悪役になったとしても。

#802 2018年09月30日 03:17:52

1,000時間奉仕者
ゲストユーザー

Re: 元・エホバの証人同窓会~酸いも甘きもわたしのJW人生~

もう10年近く前になりますか、父方のばあちゃんが長患いの末、88歳で施設で亡くなりました。

現代の一般的な葬儀では本来、一週間後に執り行われるはずの「初七日(しょなぬか、遺族の会食」を本葬に続いて同じ日に済ませてしまうのが通例だそうです(因習の強い地方ではもっと長期間)。だって忙しい中、遠方から親族が日常生活を一週間も潰して集まって弔いにつき合うなんて非現実的ですからね。一族郎党が一堂に会するチャンスでもあるし。

「宣 」2011/5 p.4 の折込「葬式に関連して日本のクリスチャンはどんなことに注意するべきですか」では4ページに渡って、仏式の葬儀で直面する「非聖書的慣行」について実に細かく解説してました。もし未信者があれを読んだら「あんたら、戒律に縛られたカルトだね」とあきれられるような記事。これはセーフ、あれはアウト、みたいな。

最も悩ましいのは、起源をたどれば元は仏教行事だが、近代では宗教的な意味合いは薄れてきて、単に親族の社交と化しているものがあるので、各JWは「おのおの自分の良心に従って、しかし仲間の信者をつまずかせないように参加・不参加を決めるように」という、例によって玉虫色の指針です。「湯灌」とか「骨壺」についても言及がありました。

で、初七日ですが、我が家は父=未信者で喪主、母・姉・私が古くからのJWだったのですが、見事に?3人の判断が分かれました。

会場には一切近寄らず、皆が集まる実家で片付けや食事の支度に徹することにした母。
世俗の仕事の都合で葬儀の時間には間に合わず、初七日の会食にだけ参加した姉。
そして出棺の時だけ会場の玄関で立ち会って見送ることにした私。

それぞれが「現代における初七日とは何ぞや?」と頭をふりしぼって考えた結論です。もうこの頃には、未信者の他の親族も我々の信仰には寛容で、好きにさせてもらってラッキーでした。

>出来ないなら参加しない方が良い

これはその通りだと思います。特に学校には、外来・新興宗教はおしなべて胡散臭いものだ、と感じている子供たちがほとんどなのですから、我が家の初七日の時のようにはうまく説明が通ることは期待薄です。だったら充分前もって先生に事情を話し、そういう行事の場に不参加、もしくは欠席した方が無用な軋轢を生じさせずに済みますから。

どうしても証言したければ、「ねえ、さっき何であんた体育館にいなかったの?」と訊いてきたクラスメートに個別証言した方がよっぽど効果的かと思います。私の場合、入学式とか卒業式の校歌・君が代斉唱の時は、そのプログラムの直前に列から抜けて会場の後ろ隅っこに移動してました。もちろん前もって先生に断って。

信条を貫くなら、いつかどこかで火花が散ることに遭遇するのは避けられませんが、工夫次第で避けられるものなら迫害に遭う回数は少ないに越したことはない、と40年前に小学生だった私は思うんですけどねー。

#803 2018年10月05日 17:39:30

ラハム
メンバー

Re: 元・エホバの証人同窓会~酸いも甘きもわたしのJW人生~

N/T/ライトとは誰か
『ポスト・モダン社会に「聖書的な福音」を発信』です。
どうぞお楽しみください。p02
https://1drv.ms/b/s!AvwG6dj2GBi7q34127hdMbrgrhc3

-ポスト・モダン-
主体・進歩主義・人間解放などといった啓蒙の理念に支えられた近代主義の原理を批判し、
脱近代をめざす思想的潮流。建築の領域から流入した概念。-大辞林 第三版

オフライン

#804 2018年10月13日 16:27:19

ラハム
メンバー

Re: 元・エホバの証人同窓会~酸いも甘きもわたしのJW人生~

N/T/ライトとは誰か
第一部・ライトの経歴と著作
『「聖書の権威に服して歩む者」に感動し、学問の道へ』
どうぞお楽しみください。p03
https://1drv.ms/b/s!AvwG6dj2GBi7rACEA1U1A3KmHDCR

編集者 ラハム (2018年10月13日 16:30:24)

オフライン

#805 2018年10月15日 16:35:45

ラハム
メンバー

Re: 元・エホバの証人同窓会~酸いも甘きもわたしのJW人生~

ルツさんも1,000時間奉仕者さんもお元気そうで何よりです。

お二人の書き込みにお葬式のことが話題になっていました。
わたしも三年前父がなくなり葬式の意義について
深く考えさせられるようになりました。

現在から数えると20年前にも母が亡くなっているのですが、
その当時わたしはガチガチのJWだったわけです。
当然のことですが、仏式の葬儀には参加しませんでした。
その様子を見て父はわたしに向かい、
「お前はいい死に方をしない」と言っていたのです。
それ以来、その言葉はわたしの心に刻まれ、
父の言う「いい死に方」ってどのような死に方なんだろうと
考え続けるようになったのです。
それから十数年の歳月が流れて父も死にました。
わたしは脱塔していましたので、
このたびは何でもありの状態になったのです。

でも、ここで直面した父の死に方は
果たしていい死に方だったのだろうかとずっと考えてきました。
答えは出ていません。
いい死に方ってどのような状態か聞いておけばよかったですね。

父の場合、わたしから見て弟や妹、いとこなどに
看取られて息を引き取ることができました。
自宅にいることを強く希望していた人でした。
それは実現できたわけです。

しかしながら、最後の数年間、兄とはトラブル続きで
警察沙汰になったこともありました。
父の財産のことで兄が奪うのではないかという
半分は事実の妄想にとりつかれるようになってしまいました。
あまり細かいことを書くわけにいきませんが、
父は心配事を抱えて亡くなることになったと思います。
果たしてそのような亡くなり方がいい死に方なんだろうか。
わたしの疑問はずっと続いています。

また、JWは死んだ人を崇拝するとかしないとか
枝葉末節の細かいことにとらわれすぎているように思います。
最近のわたしは葬式というものは死んだ人のために行うのでなく、
生き残った人たちのために行っているという考えです。
霊魂などが存在しているかどうかはわかりません。
現実を見ている限り死んだ人は何もできなさそうです。
葬式から益を得ているようにも思えません。
荼毘に付されて墓から戻った人もいないです。
そのようになった人から死んだ状態について聞くことも不可能なようです。
可能なら聞いてみたいのですが…。

生き残った人たちは死んだ人と現時点では永久に別れます。
それを葬式という行事ではっきり認識し、受け入れ
心の整理を始めるのだろうと考えています。
伝道の書にもあるのですが、
生き残った人たちは自分の人生を振り返る
良い機会にもなっているのでしょう。
四十九日、三回忌、七回忌、十三回忌…、と徐々に間隔が開いていきます。
こうして徐々に別れを告げ悲しみもうっすらしてくるわけです。
自分の生き方も反省が進んでいくわけです。
良い点も思い出せるでしょう。

たぶん、
お葬式というのは生きている人のためにあるのだと思うのです。
亡くなった人のためではなくて…。

編集者 ラハム (2018年10月16日 05:41:28)

オフライン

#806 2018年10月15日 20:44:54

三太郎
ゲストユーザー

Re: 元・エホバの証人同窓会~酸いも甘きもわたしのJW人生~

血のつながった人や親しかった人が死んで、悲しまない人はいないでしょうね。
しかし、人は死んでしまうと忘れられるのが早いとよく言われますが、その通りだと思います。
一方で、身近で親しい人が急に亡くなると、まだどこかで生きているような気もします。

肉体の死によって個が消滅するとしたら、我々の存在や日々の営みに、一体何の意味があるのでしょうか。
次の世代に命を繋いで、役目を果たして終えるのが生命というものなのでしょうか。
7,80年の人生とはいえ、せっかく蓄積したものを無に帰すことに何の意味があるのだろうかと考えたくなります。

何人たりとも、いずれは死を受け入れなければならない時が来ます。
その時、あるいその後、それがわかるのだろうと確信しています。

#807 2018年10月28日 15:58:36

ラハム
メンバー

Re: 元・エホバの証人同窓会~酸いも甘きもわたしのJW人生~

N/T/ライトとは誰か
第一部・ライトの経歴と著作
『国教会の出世コースを辞し、研究と執筆に専念』です。
どうぞお楽しみください。p04
https://1drv.ms/b/s!AvwG6dj2GBi7rARwGNN71SLoLGGw

オフライン

#808 2018年10月28日 16:26:41

ラハム
メンバー

Re: 元・エホバの証人同窓会~酸いも甘きもわたしのJW人生~

三太郎 さんの発言:

肉体の死によって個が消滅するとしたら、
我々の存在や日々の営みに、一体何の意味があるのでしょうか。
次の世代に命を繋いで、
役目を果たして終えるのが生命というものなのでしょうか。
7,80年の人生とはいえ、
せっかく蓄積したものを無に帰すことに
何の意味があるのだろうかと考えたくなります。

わたしは三太郎さんのこの意見はもっともであろうと思います。
脱塔して、もうじき丸15年になりますが
それらの件に関して、ずっと疑問に思っていました。
15年近くなり、やっと落ち着いて物事を考えられるように
なってきたと感じています。
ですから、聖書も含めて他の宗教に述べられている、
死生観も考察の対象にできるようになりました。
一度にはとても書ききれませんので、
時間と体力の許すときに自分なりの考えを述べてみたいと思っています…。

オフライン

#809 2018年11月07日 19:15:15

またい
ゲストユーザー

Re: 元・エホバの証人同窓会~酸いも甘きもわたしのJW人生~

遺伝子、繋げているのかな?

#810 2018年11月08日 03:08:38

不気味な絵
ゲストユーザー

Re: 元・エホバの証人同窓会~酸いも甘きもわたしのJW人生~

やーさんが自己主張のために刺青いれるのと同じ理由っすよ。
昔、ものみの塔教会本部は国連の中にありました。それで
国連批判を行っていました。ですから陰謀論と片づけるのは
早計かもしれません。
目覚めよの冊子の絵も今は知りませんがものみやぐらだった
と思います。ものみやぐらに大きな目。フリーメーソンです。
おかしくないですよ。だってフリーメーソンは元は石大工組合
です。タブーでもないですよ。エルサレムの第1神殿造ったの
石大工でしょ。間違ってたらすんません。

#811 2018年11月12日 16:17:06

ラハム
メンバー

Re: 元・エホバの証人同窓会~酸いも甘きもわたしのJW人生~

N/T/ライトとは誰か
第一部・ライトの経歴と著作
『1世紀のユダヤ教の解釈と終末論に保守派から批判』です。
どうぞお楽しみください。p05
https://1drv.ms/b/s!AvwG6dj2GBi7q3_6GQmLvk6Hkxsy


最近「神学」という語を多く聞くようになってきました。
ものみの塔だけから聖書の知識を得ていたときは
神学なんてほとんど聞きません。
でも、考えてみればものみの塔の聖書解釈や独自の教義は
「ものみの塔の神学」という表現がぴったりだと思います。
「良心の危機」や「キリスト者の自由を求めて」で
レイモンド・フランズが説明していることを読んでみると、
一世紀当時のパリサイ人も負かせるような規則集で満ちていました。
会長のフデリック・フランズは組織における
唯一の光の発光源であり、学者だったことが示されています。

オフライン

#812 2018年11月19日 08:16:42

ラハム
メンバー

Re: 元・エホバの証人同窓会~酸いも甘きもわたしのJW人生~

N/T/ライトとは誰か
第一部・ライトの経歴と著作
『聖書批評学の学者から「根本主義者」と見なされ無視』です。
どうぞお楽しみください。p06
https://1drv.ms/b/s!AvwG6dj2GBi7rAFAMzMVmHzL3v34

JWに関わったものとして「神学」と聞くと
なんだかバビロン的なニュアンスを感じ取って胡散臭いような気がするのですが、
次の7ページの説明では、神学というのは
「神と歴史と被造世界のすべてを扱う学問」と説明されています。
JW流に言いかえるのであれば、
「神と歴史と創造物の世界をすべて扱う学問」ということで、
なにも心配するようなことではないということになります。

オフライン

#813 2018年11月21日 20:41:07

卓郎
ゲストユーザー

Re: 元・エホバの証人同窓会~酸いも甘きもわたしのJW人生~

>>818 ラハムさん
その答えは出たなら是非教えてください。
「蓄積したものを無に帰す」って考え方を変えるだけで済む話だと思いますけどね。
例えばお花屋さんを除いてごらんよ?
どんなに丁寧に世話しても花は枯れるのに世話を毎日してる理由はなんだと思う?枯れるんだから花に意味が無いと感じるんですか?
枯れない造花の方が優れてるとでも思うの?(醜い機械の身体に成ってでも生き長らえたいか?)
聖書の出鱈目に気付いたなら既に答えは出てるんじゃないの?

普段から電機や水道を使ってTVを観て生活してるだろ?
貴方は原始人みたいに命懸けで狩りをする生活したいのか?
ご先祖様達に感謝して毎日を送れば良い。

メーテル「親から子へ、またその子へ血は流れ、永遠に続いていく。それが本当の永遠の命…(-_-;)」
天秤座の老師「偽りの若さや命がそんなに羨ましいか?どんな人間でも命とは一度きりの物、だからこそ何よりも光り輝く物だとは思わんか?」
琴座オルフェ「一度枯れた花は咲く事が無い。人も鳥も虫も銀河の星々さえも命は一度だけの物、『死んだ人を生き返らせて』と願った僕が間違っていたんだ…」

漫画では永遠の命や若さを求めるなんて愚の骨頂!ピッコロ大魔王を含めてロクな奴が居ない。もっと漫画でも読んだらどうだい?

#814 2018年11月21日 21:30:50

死生観
ゲストユーザー

Re: 元・エホバの証人同窓会~酸いも甘きもわたしのJW人生~

三太郎氏の気持ちわかります。だから人によっては著作物等によって生きた証しを残そうとするのでしょうね。
まあ死んでも形を変えて地球上にいるわけですから動的エネルギーから静的エネルギーへと変化したと思うしか
ないのかもしれません。人間も宇宙からすれば塵みたいなものですから。
多分、一部の人を除いて大半はすきま石なんだと思います。人間社会という塔を作るすきま石。でもすきま石
がなければ塔はいずれバランスが崩れるし。できれば鉄骨になりたいものです。お前はすきま石なんだよと言われ
て気持ちいい人はいないと思います。ただすきま石に刻印を残すことはできると思うのです。生きた証しを残した
いと思うのは自然な感情だと思います。
ラハム氏も組織から離れていろいろ情報を得られているのですね。
私も病気をして全身麻酔をして手術を受けたとき思ったのですが、死んだら何の感情もなくなるので、死につい
て準備はしてもそれ以外は考えても仕方ないと感じました。だから生きた証しを残して、それじゃさいならといつか
世をされたらいいなと思います。悪あがきしまくるとは思いますが。いいんですよ。それで。

#815 2018年11月22日 12:34:43

お尋ねします
ゲストユーザー

Re: 元・エホバの証人同窓会~酸いも甘きもわたしのJW人生~

難しいこと分かんないんですけど、私達の意識というものが

脳細胞ニューロンの中で起きるのではない  量子脳科学の確率の世界

というものなんですか。   矢作医師の理論も空論ではないって事なの?。

#816 2018年11月22日 17:00:44

死生観の者です
ゲストユーザー

Re: 元・エホバの証人同窓会~酸いも甘きもわたしのJW人生~

私も脳量子論についてはよくわかりません。物理系の某名誉教授なんかは脳量子論に
ついて聞いただけでデタラメだと怒り出すし。

私事ですが、マシュマロに凝りまして、コンビニで一つがとても大きいものを店に
置いてあるだけ買っておりました。(個別包装)

コンビニは私のためだけに(ほかに買う客がいない)仕入れてくれる形になったので
すが、私も忙しくて、そのコンビニに寄っていられなくなりました。(自宅作業)
久しぶりにそのコンビニに行くとマシュマロは置かなくなっていました。

そこで思ったのです。私という個人の影響がこんな形で社会に関わっていくんだな
と。バタフライエフェクトですか。一個人の何気ない行動が仕入れ、販売、製造に
関わる。自分では特に考えていない行動が社会はつながっているので思わぬ効果を
もたらす。

だから一個人は社会の変化に可能性を与える存在なのだなと。ランダム性ですか。
自分では意識していなくても何らかの影響を与えるために必要だったのだなと。

三太郎氏のおっしゃられる「無に帰す」という部分はわかります。手術を通して
実感したので。

だから生きている間が重要なのでしょうか。私も今のままでは鉄骨にはなりそう
もありません。それでも、社会の変化に関する可能性には必要だったのだとは思
います。

確率と言えば中央極限定理が有名ですね。中央極限定理はランダムな値はデータケース
が増えるにつれ一つの値付近に集まる。

私の考えもこれに近いです。人のランダムな値はデータケースが増えるにつれ一つの形
を形成する。ランダムな値を得るためには自主的な行動が必要。

こうなってくると人工知能とかの話になってくるので、細かい部分についてはどなたか
ご教授いただければと思います。

脳量子論については保江先生とかの研究分野ですよね。

#817 2018年11月22日 20:13:02

ラハム
メンバー

Re: 元・エホバの証人同窓会~酸いも甘きもわたしのJW人生~

卓郎 さんの発言:

>>818 ラハムさん
その答えは出たなら是非教えてください。
聖書の出鱈目に気付いたなら既に答えは出てるんじゃないの?

わたしなりの答えは見つかるかもしれません。
でも、すべての人にとっての正解は
人間の創造者にしかわからないと思います。

わたしは聖書が出鱈目"かも”しれないと考えたことはありますが、
聖書が出鱈目だという結論には至っていません。
現在も模索中です。

オフライン

#818 2018年11月22日 21:10:24

思考実験
ゲストユーザー

Re: 元・エホバの証人同窓会~酸いも甘きもわたしのJW人生~

産まれてから一度も外に出たことのない、窓のない部屋に閉じ込められたネズミには外の存在についてはわからないし
肯定も否定もできない。
人間の創造者について、誕生も死もないなら現世の者ではないので、現世で理解されているさまざまな事象からは存在も含めて推測しかできない。
人が悩むのは当たり前で、そもそも解決が難しい。

答えを得る方法はひとつ。宇宙誕生の瞬間を目撃し、その衝撃に耐え、消失しないことですから不可能としか言いようがないと思われます。身もふたもない話ですみません。

この板に量子物理学に詳しい方がいらっしゃれば、もっとうまい説明ができると思います。まあ、普通ただでは得られない情報だとは思います。

#819 2018年11月23日 00:59:31

通りすがり
ゲストユーザー

Re: 元・エホバの証人同窓会~酸いも甘きもわたしのJW人生~

「お尋ねします」さんのご質問の直接の答えにはならないかもしれませんが、動画でみると整理しやすいかと思います。少なくともこのシリーズは、JWの教理よりは何倍もましです。

https://youtu.be/Bed95LMXUQQ

#820 2018年11月23日 19:21:43

三太郎
ゲストユーザー

Re: 元・エホバの証人同窓会~酸いも甘きもわたしのJW人生~

死生観の者です さん、死生観は人それぞれですよ。
死生観の者です さんの考察も、それはそれで一理あると思います。

私が「無に帰す」と書いたのは、あえて伝道の書9章5節の言葉を借りたまでです。
自分にとって伝道の書9章5節は、既にどうでもいい過去のものとなっています。

JWのご都合主義的な聖書解釈と、ガチガチに人を縛りつける不自然で有害な教義によって、我々は幻想空間に封じ込められていました。そこから抜け出し、現実の世界に飛び込み、そこでの生活が板についてくると(口で言うほど生易いものではありませんでしたが)、その幻想空間の中でもがき苦しんでいた頃を、やっと客観視できるようになりました。

そして現実の世界で現実的な考えや行動を繰り返し、それを突き詰めていくと、意外や現実的と思えたことが非現実的と感じることも多いのです。

その意味では量子力学という科学もそうかもしれません。物質の最小単位としての粒子とは、粒でもあり波でもあるというのだから、これまたややこしい。
また、我々が目視、あるいは認識できる物質は宇宙全体の5%に過ぎず、残りの95%はダークマター(暗黒物質)、及びダークエネルギー(暗黒エネルギー)であるといわれており、最近の科学では定説となりつつあります。つまり、我々が普段目にしているものは、全体のたったの5%に過ぎないということです。

仮に人間の脳が受信機に過ぎず、ゼロ・ポイント・フィールドにアップロード、あるいはそこからダウンロードしているものであるならば、死んで脳が消失しても蓄積した経験・知識はそこに残ります。そして新しい端末(死後の形態)が得られれば、蓄積したものは無駄ではなくなるわけです。

考えてもみてください。原子の構造や電磁波を発見してから、まだ200年も経っていません。現代物理の基本理論であるアインシュタインの相対性理論が1905年。DNAの二重らせん構造がわかったのが1953年です。そしてインターネットが一般家庭に普及するようになって30年足らず。科学はこれで終わったわけではないでしょう。数百年、数千年先になるかもしれませんが、その頃には現代人の常識を根本から覆し、予想を遥かに凌駕する新しい発見が必ずあるはずです。

現実とは、今現在の我々が認識している事柄だけとは限りません。

とは言っても今の多くの人は、「命とは一度限りのもので、親から子に繋いでいくのが永遠の命であり、それ故に命とは光り輝くものだ」といった演歌的な美学に流されてしまいます。
その観念は未来の人類から見れば、まるで神の怒りを鎮めるために人身御供をしていた時代の人々のように映るかもしれません。

まあ、繰り返しになりますが、死生観は人それぞれです。
もしこうしたことを考え過ぎて、迷路に嵌まり込んで頭が疲れた時は、酒でもかっくらって気分転換するといいでしょう。
気分変わって元気になったら、また新しい気付きがあるかもしれません。
とりあえず優先すべきことは、目の前の生活や仕事になりますかね。(笑)

#821 2018年11月23日 19:46:02

ジョエル
ゲストユーザー

Re: 元・エホバの証人同窓会~酸いも甘きもわたしのJW人生~

聖書がどの階層の事実を伝えているかにもよりますが

いろんな伝承が過去に存在した事実
それをそのまま信じる人が普通の時代が存在した事実

そういう事実を伝える文献としては出鱈目ではないとも言えます。


JW2世量産期(現在はM2やF2)の親たちは二人とも地方の高卒とかで、神学も科学も先端の教育など受けることもなく、全知全能の神に不可能はなく、その神が書いた本ならば一切の偽りなし、といきなりファンダメンタル呪文をかけられてしまう訳です。

同じ頃のとある教会では、親睦イベント(JWの野外集会?)でチーム分けするのに、「イエスの処女生誕を信じてる人こっち~」「信じてない人こっち~」と声がかかると、きれいに同じくらいの人数に分かれちゃって、それを牧師がニコニコ微笑ましく見ている時代です。


その牧師さんによると、信じる者がバカにされることも、信じぬ者が裁かれることもない、その自由こそが本来のキリスト教の精神だとか。(イエスはともかく、パウロを読む限りはとてもそうは思えないが)

#822 2018年11月23日 21:39:42

死生観の者です
ゲストユーザー

Re: 元・エホバの証人同窓会~酸いも甘きもわたしのJW人生~

三太郎氏のコメント、ジョエル氏のコメント読んでいてうれしくなりました。まあわたしも
醒めたこと言ってますがチキンなんです。ほんとそうですよね。
ジョエルさん、私も思うんですよ。パウロは官僚的な部分がやはり残っているなと。
なんていうか息苦しく感じるんです。私は組織から離れて、聖書を一つの哲学と斜めから見る
ようになりました。否定も肯定もせずというところでしょうか。
また書き込むこともあるかと思いますが、よろしくお願いします。

#823 2018年11月24日 18:27:20

ラハム
メンバー

Re: 元・エホバの証人同窓会~酸いも甘きもわたしのJW人生~

死生観の者です さんの発言:

醒めたこと言ってますがチキンなんです。ほんとそうですよね。

これってどういう意味でしょうか。
死生観さんがチキン、つまり鶏肉ってわたしには読み取れるのですが、
わたしにはさっぱり解読不能です…。

オフライン

#824 2018年11月24日 21:51:12

いえ大した意味じゃないです
ゲストユーザー

Re: 元・エホバの証人同窓会~酸いも甘きもわたしのJW人生~

チキン→臆病 という意味です。ジョークやスラングです。(笑)
私事ですが病気の時もやはり精神的に追い込まれて毎日死を受け入れようと苦しみました。
手術の結果、大丈夫でした。青空がうれしかったです。お医者さまから「ご家族の方を
お呼びしますか」と言われたときは何度も病院に向かうときに自分の人生の意味と死に
ついて毎日考えました。悩むときは昼間に悩めというアドバイスで色々考えたときにふと青空を
見上げ「これでいい。こんなものだ。」と思ったときに吹っ切れました。
まあ、そのときに自分が納得するように言い聞かせた事です。

#825 2018年11月24日 21:57:19

ネーム変えしました
ゲストユーザー

Re: 元・エホバの証人同窓会~酸いも甘きもわたしのJW人生~

死生観という言葉の響きが重いと思ったので 死生観→いえ大した意味じゃないです
で書き込みました。それと思考実験も私の書き込みです。なんとなく掲示板にひきつけ
るものを感じて書き込みしました。またよろしくお願いします。

クィック投稿

メッセージを書いて送信してください。

Board footer