ログインしていません。

#51 2016年10月03日 18:34:41

鬼太郎
メンバー

Re: エホバの証人と学校における問題~現職教師の報告から~

KAOさん 1999年の頃は脱塔準備段階でWTは読み飛ばしていました。
JWは選挙にいかない それが一種の掟のように教育されていました。
忠実さゆえにどれほどのJWが苦しんだことか、、、、、
いいかげんさに憤りを覚えます。

オフライン

#52 2016年10月04日 01:13:31

KAO
ゲストユーザー

Re: エホバの証人と学校における問題~現職教師の報告から~

「応援合戦」がダメな聖書的根拠を示してほしいところですが、だいたい想像はつきます。おそらく応援合戦の「合戦」という名称の故、禁止事項をされるのでしょう。私たちの学校では昔から「応援合戦」などという古い表現は使わず、運動会のプログラムには「エールの交換」と表示されるので、これまでのJW保護者には引っかからなかったのでしょう。本国アメリカには運動会もなければ、互いに敵陣にエールを送るなどという文化があるはずはないので、古いジャパンJWが独自解釈で禁止事項に加えたものでしょう。古い出版物も調べられる2010年版ライブラリーで検索しても「応援合戦」も「年賀状」も出てこないということは、アメリカ人のあずかり知らない戒律であることは確かです。私はこういった日本人特有のストイックさで拡張を遂げた日本の組織を「JWジャパン」と呼ぶことにしています。

さらに珍しい資料がありましたのでご報告しておきます。私の書斎では、学校関係、キリスト教関係、ものみの搭関係、その他、と書棚を分類しているのですが、1冊だけものみの搭関係の本が教育書の中に混じっていて気づくのが遅くなりました。「学校の中の宗教」(時事通信社1996年発行)という一般の本です。
この第3部の、「わたしたちはこう考える」という項目に、『ものみの搭聖書冊子協会』が原稿を寄せています。寄稿者は、協会の広報担当とされる阿部孝司という人物です(20年経っているのでもう違うでしょう)。
出版社の企画の求めに応じて寄稿したものと思われますが、こうして協会が自前の出版物以外の媒体に公式見解を発表するのは珍しいのではないでしょうか?当然、エホバの証人の手に渡ることはないでしょうし、書店に並んでいても気づくことはまずないと思われます。

そこでは、エホバの証人の子どもたちが学校で直面するであろう4つのポイントが挙げられており、それぞれについて、その理由の説明と学校側への理解を求めています。

①宗教的多様性の課題
ちょっと分かりにくい説明を加えると、学校で一般に行なわれる祝祭行事や習俗的行事に、個人の宗教にかかわりなく全ての生徒を一律に参加させることの是非。少数派グループの持つ見方も尊重されるべきこと等が述べられています。

②誕生日の祝いについて

③「国旗」敬礼と「国歌」斉唱

④武道の問題について

以上4つだけで、以前話題にした「学級委員の選出と投票行為について」という項目はございませんでした。そのあと、「司法府の判断」という④に関する裁判の報告があり、最後に「異なった価値観を許容する」と題したまとめで締めくくられています。
おそらくこれら4つの問題が大きくて、学級委員問題はそれほど大きな問題とは思われていないのではないかと感じます。ただ会衆によって、問題を過小評価しない厳格な態度を堅持する人間が多数派だと、親子ともに断罪されることにはなるでしょう。

「応援合戦への参加禁止」はおそらく①を適用したものだと思いますが、ならば私も以下に「独自の適用」を提言させていただきたいと思います。

私がJWの研究を始めた頃、ラッセルやラザフォードの書籍を求めて海外オークションサイトを探し回っていまいした。その時の経験ですが、「WATCH TOWER」で検索をかけると、戦争場面のジオラマ用模型だと思いますが、「もの見やぐら」がたくさん引っかかりました。そのカテゴリーは「ミリタリー」です。そう、協会が100年以上前から組織のシンボルとして用いてきた「ものみの搭」、これは戦争の道具ですね! ふさわしくありません!

近年は「JW.org」に取って代わられつつありますが、それでもまだあちこちで見られます。
実際に取っ組み合いをするわけではない名称だけの「合戦」がダメなら、当然、戦争の道具である「もの見やぐら」も打ちかえられて鍬や鋤にされるべきです。人を裁くその物差しで、今度は自分が裁かれるのです(笑)。

#53 2016年10月04日 02:27:30

てつてつ
メンバー

Re: エホバの証人と学校における問題~現職教師の報告から~

KAOさんこんにちは

おそらく応援合戦の「合戦」という名称の故、禁止事項をされるのでしょう

たぶんそうではなく 応援という行為 概念が 特定のグループや人間をを支持するという意味なので 証人は神の王国しか支持せず「協会はこれをたくみに自分たちの組織だけを支持するにすりかえていますが」世の事柄に関してはどこもかたよって支持することもせず中立でなければならないという考えから応援する行為には加わらないだと思います 自分が現役のころは甲子園に出た学校がバスで応援に行くというのは証人の子供たちはできないということで困っていました
*** 学 24ページ 課外活動 ***
応援団: 運動競技の試合で観衆を指揮して母校のために熱狂的な声援を送らせるのは応援団の務めです。応援団はまた,人々を励まして英雄崇拝を行なわせたり,人々を起立させて校歌を歌わせたりします。そして生徒たちは皆,一団となって校歌や応援歌を歌ったり,学校や個人をたたえる言葉を叫んだりします。エホバの証人はそうするのはふさわしいことではないと考えています。―ローマ 1:25。使徒 12:21‐23。

もの見やぐらはけっさくでした

Pdf の作り方は 一般的に自炊という方法で スキャンの仕方はまず 本を断裁機「自分はプラス 裁断機 PK-513LNを使用しています 」で1ページずつバラバラにしてスキャナー「自分は富士通 FUJITSU ScanSnap iX500を使用しています」で読み込みます 慣れると最初の段階から仕上がりまで30分以内でできます 初期投資はかなりかかりますし 本は捨てるしかないのでもったいないのですが 本の置き場所がいらないですし パソコン スマホ  タブレットに何冊でもいれていつでもどこでも読めるので大変重宝しています

編集者 てつてつ (2016年10月05日 05:45:54)

オフライン

#54 2016年10月04日 22:13:14

KAO
ゲストユーザー

Re: エホバの証人と学校における問題~現職教師の報告から~

てつてつさん
ご指摘ありがとうございます。またしても「学校」ちゃんと読んでませんでした(汗)。自分には一番関係のあるブロシュアーなのに・・・
とにかく教師としてはマイナスドライバーさんの回想が衝撃的過ぎて気が動転してしまいました!!
子どもたちにとって楽しい思い出になるはずの運動会が、こんなことになっているなんて(絶句)。一刻も早く搭を倒さねばなりませんね。

もの見やぐらのフィギュアには、それこそ協会のシンボルにそっくりな物もあって、思わず入札しそうになりました。
あのてっぺんの凸凹したところの凹んだところから、弓矢や鉄砲で攻撃するのだと思いますが、それを100年間指摘する信者はいなかったのですかね?
協会は十字架のペンダントを着用するのはギロチンを着用するようなものだと非難していましたが、協会はミサイルをシンボルにしているのではないですか?って感じです(笑)。

#55 2016年10月04日 23:27:26

1,000時間奉仕者
ゲストユーザー

Re: エホバの証人と学校における問題~現職教師の報告から~

>もの見やぐら

「セイルからわたしに呼ばわる者がいる,『見張りの者よ,夜はどうなのか。見張りの者よ,夜はどうなのか』。見張りの者は言った,『朝は必ずやって来る。そして夜もまた』(イザヤ 21:11, 12)

協会が自誌の表紙に「塔」のイラストをあしらって添えた聖句です。上記イザヤの他にも「見張りのための胸壁」を示唆する聖句があります。

あれは「Watch するための Tower」なのです!「専守防衛」のための塔だからいいんです!(笑)

まぁあれは聖書中の記述をなでたものだから、忠実に描けば仕方ありませんが…

VHS時代からのすべての協会製ビデオのエンディングには必ず雲と共に浮かんでいたあの「塔」マーク、きれいサッパリ使われなくなりましたね。名残があるのは会館の掲示板に貼り出される支部からの手紙のレターヘッドだけ?

その代わり、現在は晩の集会のプログラムでビデオを流すごとにウザいほど見せる「JW.ORG」のロゴ。2010年くらいからでしたっけ。

やっぱ、もの見やぐらのことを忘れてほしいのかなぁ……

#56 2016年10月05日 05:58:55

てつてつ
メンバー

Re: エホバの証人と学校における問題~現職教師の報告から~

協会がもの見やぐらを じぶんたちのロゴにしている起源は
中澤啓介さんは 自著 ものみの塔の源流の221-3ページで

ラッセルが、「ものみの塔」と「太陽」をシンボルとして掲げたのは、この聖句からではなく(イザヤ書の言葉は、このシンボルマークに合わせて選ばれたのだが)、むしろ、フリーメイソンとのからみである、と考えた方がよい。というのは、この二つは、いずれもフリーメイソンのシンボル・マークだったからである。


「ものみの塔」は、へプライ語の「ミツバ」という言葉から来ている。この「ミツバ」は、エノクのマジックにおいて、きわめて重要なものだった。フリーメイソンの世界でも、このシンボルはさまざまな形で用いられた


といっていますので ラッセルが真に信奉するフリーメーソンの信条からとったものを聖書から由来しているといっているだけみたいですね

ところでどなたか「ものみの塔」は、へプライ語の「ミツバ」という言葉から来ている。この「ミツバ」は、エノクのマジックにおいて、きわめて重要なものだった。 の意味がよくわからないのですが わかるかたおられましたら教えてください

編集者 てつてつ (2016年10月05日 06:05:59)

オフライン

#57 2016年10月05日 18:05:40

ラハム
メンバー

Re: エホバの証人と学校における問題~現職教師の報告から~

てつてつさんには
勘違いメール送信しちゃいましたね、
ごめんなさい。
以下のサイトを見つけました、参考になりますでしょうか。

エノクのマジックについて
http://wizardrymania.blog.jp/archives/7115188.html
http://www.marino.ne.jp/~rendaico/jesuk … syonin.htm

日本語では「エノクの魔術」ともなっていました。

編集者 ラハム (2016年10月06日 06:42:18)

オフライン

#58 2016年10月05日 20:03:43

てつてつ
メンバー

Re: エホバの証人と学校における問題~現職教師の報告から~

ラハムさん 参考になるサイト紹介ありがとうございました 見させていただきました カレブさん KAOさん このサイトの内容の真偽のほどはいかがでしょうか トンデモ説でしょうか 時間ありましたらで結構ですのでよろしくお願いします

オフライン

#59 2016年10月05日 23:40:47

KAO
ゲストユーザー

Re: エホバの証人と学校における問題~現職教師の報告から~

今夜はこっちまで手が回りませんでした・・・
skさんにお任せしようかな・・・(笑)

#60 2016年10月06日 09:41:15

カレブ
Administrator

Re: エホバの証人と学校における問題~現職教師の報告から~

この番組の後半でフリーメイソンについて取り上げてました。

フリーメイソンは19世紀にはそれほど「陰謀論」や「オカルト」とは
結び付けられていませんでした。理想と寛容をいだく人が多かったため
CTラッセルは彼らに近づきやすかったのだと思います。
ピラミッドの神秘的解釈はフリーメイソンの影響はあるかもしれません。
その他にも、みんなで黒い服を統一して着るとか、王冠と十字架のバッジを
つけるとか仲間意識をつくる面ではフリーメイソンの影響もあるかもしれまえん。

秘密の入会儀式は、モルモンにかなり影響を与えていて
神殿でのエンダウメントという儀式と
モルモンの秘密の「下着」は、もろにフリーメイソンの影響だと思います。

上の動画は、さいしょやばい番組かと思いましたが
見ていたらかなりまともなものでしたので
陰謀論とかフリーメイソンとか関心ある人は
一度見ておくとよいと思います。

YOUTUBEの動画コメントや「いいね」による評価が低いのが
また面白いところです。

また話題がそれそうなので、さらに盛り上がる場合は別スレッドに投稿したいと思います。

オフライン

#61 2016年10月06日 18:05:00

ラハム
メンバー

Re: エホバの証人と学校における問題~現職教師の報告から~

カレブさん、
参考になる動画の紹介ありがとうございます。
わたしも陰謀論とかフリーメイソンに興味ある人には
とても参考になると思いました。

オフライン

#62 2016年10月08日 16:11:36

ラハム
メンバー

Re: エホバの証人と学校における問題~現職教師の報告から~

KAOさん、無事運動会開催されましたか。
わたしの住んでいる東京は
運動会は中止になったところが多いようです。
ちょうど開催され始めるころ雨でしたから…。
わたしの通っている施設の看護師さん、
娘さんが二人の子持ちなんですが、三時から起きて
豪華版のお弁当作ったそうですが、
運動会中止で残念がっていました。
お弁当の写真を見せてもらいました。
あさってもう一度準備するそうです。
おかあさんってたいへんですね…。

JW児童のこと、よろしくお願いします。
何か報告できることがあれば、ぜひお知らせください。
無理のない程度に書き込んでくださいますように…。

オフライン

#63 2016年10月08日 21:04:38

KAO
ゲストユーザー

Re: エホバの証人と学校における問題~現職教師の報告から~

こっち見るのが後になってしまいました。運動会は月曜日に順延です。

ちなみに「エールの交換」は、応援団以外は自分たちの席で応援歌(流行りの曲の替え歌)を歌ったり一緒にかけ声を出したりするのですが、ちょっと遠慮がちにではありますが参加していらっしゃいますよ。
私は、両親が見に来ると思われる本番では「エールの交換」の時だけでも席を外してもいいよと話してあります。私がわざと(どうでもいい)物を取ってくるなどの用事を申しつければ、他の教師にも児童にも親にも分かるものではないでしょう。

それにしても、こんなことでエホバが喜ぶと思ってる団体はどうかしてます(怒)。
本人が自分で思いついて拒否するのなら立派だと思いますが、(世界的な)組織が、小学生に絶対守るべき戒律として課しているなんて、誤った律法の適用に間違いなくエホバもイエスも悲しんでいることでしょう。

#64 2016年10月11日 22:55:50

KAO
ゲストユーザー

Re: エホバの証人と学校における問題~現職教師の報告から~

昨日は早々に寝てしまい失礼しました。
「エールの交換」ですが、午前と午後のプログラムの最初に1回づつ、計2回あるのですが、朝の会の後本人に尋ねた時にはすぐに返答はなく、悶々と決めあぐねている様子だったので、私の方から「とりあえず1発目はパスしとこうか?」と提案し、開会式のあと、エールの交換が始まるタイミングで用具係りの手伝いを命じました。
その後昼食が終わって、子どもたちが遊びまわっている頃合を見計らって、私の方からご両親のところにお話しに行きました。詳細は後日書き込ませていただきますが、結果としては「学校内のことについては先生にお任せします」というお返事をいただいて、午後の「エールの交換」には参加しました。

も~なんだか、私自身も常時懸案事項に入ってしまって、なかなか運動会そのものに集中できなくなるくらいですから、まして子どもにとってはいかばかりか、と思いやられます。エホバがこんなにも羊に重荷を負わせるものですかね??????

#65 2016年10月11日 23:56:49

てつてつ
メンバー

Re: エホバの証人と学校における問題~現職教師の報告から~

KAOさん 運動会2重の意味でおつかれさまでした(テモテ第一 5:17) …二倍の誉れに値する と 思います
イエスの荷は軽い(マタイ 11:30) …わたしの荷は軽い…
のですが協会の荷は重いのです(マタイ 23:4) …重い荷をくくって人の肩に載せますが…

編集者 てつてつ (2016年10月11日 23:57:33)

オフライン

#66 2016年10月12日 21:35:25

KAO
ゲストユーザー

Re: エホバの証人と学校における問題~現職教師の報告から~

てつてつさん
ありがとうございます。我々教員には国旗・国歌の強制に反対の立場をとっている者も多く、そういう意味ではエホバの組織と同じ立場なわけですが、だからと言って、それ(国旗・国歌の拒否)を自分のクラスの子どもたちや我が子に強制することは同じくらいにあり得ないことだと思っています。判断力の充分ではない未成年に、特定の行動様式を強制するという意味では、多くの政治家含む文科省の役人たちがやらせたがっていることと何の違いもありませんから。
子どもたちは大人をちゃんと見ていますから、自分で選び取る時期が必ず来ますよ、というお話を親御さんにやんわりとしてみました。
実際には周囲に(一緒にお弁当を食べていた)仲良しさんの親御さんたちもいたので折れてくれたのではないかと思いいますが・・・

#67 2016年10月13日 18:03:02

ラハム
メンバー

Re: エホバの証人と学校における問題~現職教師の報告から~

KAO さんの発言:

昨日は早々に寝てしまい失礼しました。
「エールの交換」ですが、午前と午後のプログラムの最初に1回づつ、計2回あるのですが、朝の会の後本人に尋ねた時にはすぐに返答はなく、悶々と決めあぐねている様子だったので、私の方から「とりあえず1発目はパスしとこうか?」と提案し、開会式のあと、エールの交換が始まるタイミングで用具係りの手伝いを命じました。

ここまで考えて、実行してくれる先生っているんですねえ。
わたしはほとほと感心しました。KAOさん、すばらしい先生です。
わたしが、その子だったら、先生がおかあさんだったら、
どれぐらいいいだろうって考えたと思います。
子どもは親を選べませんから…。

JWの聖書解釈を思いついた人たちは
子ども時代のことを思い出せないか、
子どもだったらどう感じて、悶々とした状態に陥るのか
まったくわからないんだろうと思います。

実は、その子の親たちも矛盾は感じているけれど、
組織との関係でどうしたら一番いいのかわからないのかも。

JWは自分の信仰と良心の自由については
声高に主張するのですが、
主張される側の信念と人間としての良心について
配慮はほとんど教育されていないところが
問題の根幹なような気がします…。

オフライン

#68 2016年10月13日 21:56:19

KAO
ゲストユーザー

Re: エホバの証人と学校における問題~現職教師の報告から~

ラハムさん
「実は、その子の親たちも矛盾は感じているけれど、組織との関係でどうしたら一番いいのかわからないのかも。」

とは、私も7月の面談と今回の数分の会話だけで充分感じ取ることができました。親たちも、決して自分の考えから子どもに命じているわけではなく、組織の主張をそのままぶつけているに過ぎないので、子どもを納得させることもできず、きっと感情にまかせて戒律をふりかざしているだけですね。
JW親も被害者ではあるでしょうが、あまりにも「自分」というものがないように感じます。

あっ!「自分」(独立的な思考?)というものがあっちゃいけない宗教でしたね。

#69 2016年10月14日 18:23:20

ラハム
メンバー

Re: エホバの証人と学校における問題~現職教師の報告から~

KAO さんの発言:

あっ!「自分」(独立的な思考?)というものがあっちゃいけない宗教でしたね。

持ってはいけないのではなくて、
持ってもらうとつごう悪いのです。
マインドコントロールできないし、
反逆者の手本サタンと同じで、
独立の精神を抱くことになるからです。

わたしは統治体より聖書が上、
長老たちより出版物の指示のほうが上、
自分の良心はどう考えるだろうかとか、
独立的な思考一杯だったと思います。

これじゃあ、
JW社会ではうまくやっていけるはずありません。
でも、現役時代にはこの理屈がわかりませんでした。

その児童のご両親にも自分で考えて判断する力が
残っていればいいなあと思います。

編集者 ラハム (2016年10月14日 18:26:10)

オフライン

#70 2016年10月17日 22:57:50

KAO
ゲストユーザー

Re: エホバの証人と学校における問題~現職教師の報告から~

こちらにも少し報告をしておかないと・・・
いよいよ「ハロウィーン」が近づいてきました。時間割の関係でうちのクラスは11月に入ってからになりました。
前にも書きましたように、これはパーティーではなく、あくまで英語の授業です。アメリカ人の講師(とペアの日本人の英語教師)が主体です。現在JW保護者含め4人の保護者から参観希望が出ています。
一応アメリカ人の先生のお耳に入れておいた方がいいと思い、今日JW児童が参加すること、保護者が参観に来ることを伝えました。
思った通りの大きなアクションで・・・「Oh, really!!!?」(笑)
でもとても喜んでいらっしゃいましたよ。

ご本人は、休み時間に仲良しさんたちと自由ノートを出して、衣装のデザイン案や必要な生地などをリストアップしていらっしゃいました。今週は買出しに行くそうです。
女の子であれば、こういったことが当たり前のお楽しみでしょう。来週になったら放課後に家庭科の道具箱を出して製作に取りかかるそうです。

以前に私が担任をした2名はともに男子でした(もう高校生かな)。それで彼らを高学年で担任していた先生に、彼らはハロウィーン出ましたっけ? と聞きに行くと、やっぱり出ていませんでした。そこで思ったのですが、男子は「特権」を目指して邁進して行かなければならないので、親の指導もよりより妥協なく厳しいものになるとか・・・あるのかなぁ~と思いました。
その点、女の子は少し緩いとか・・・各家庭にもよるとは思いますが。

#71 2016年10月18日 05:49:25

てつてつ
メンバー

Re: エホバの証人と学校における問題~現職教師の報告から~

KAOさん こんどはハロウィーンですか次から次へと心の休まるひまがないですね「いや協会の奇妙な教えがなければ次から次へと楽しいことばかりになるはずなんですが」当人はあまり気にしていないようなのでよかったです 行動の仕方に男女差はないと思いますが それぞれの個人や家庭の違いはあるとおもいます

オフライン

#72 2016年10月18日 22:44:56

KAO
ゲストユーザー

Re: エホバの証人と学校における問題~現職教師の報告から~

質問です

JWは「忘年会」「新年会」はOKですか?

オンライブラリーで検索かけたところ、一応
「該当するドキュメントがありませんでした。」
と表示されましたが・・・
年賀状なんてものも、JWジャパン特有の問題だと思うので、アメリカ人の運営しているサイトにはなくてもジャパン不文律があるのではと思い、あえて質問させていただきました。

#73 2016年10月18日 23:23:11

1,000時間奉仕者
ゲストユーザー

Re: エホバの証人と学校における問題~現職教師の報告から~

私が20代のころ交わっていた会衆では、群れの司会者(独身)が年末に若手7、8人に「忘年会しようよ、忘年会! 夕方の奉仕が終わったら希望者は集合!」と率先して声をかけていました。まぁ単なる「12月に行なうお酒付きの交わり」のノリですね。私が言い出しっぺになったこともあります。

もし問題になるとしたら、人数が多すぎて目が届かず未成年の参加者なのに飲ませてしまうとか、量が過ぎるとか、浮かれ騒ぐとか、午前様になる……といったことをやらかしてしまう場合でしょう。もしくは「ボウネンカイ」という呼称が “この世的” に響くか…。異教的な意味合いはないので、個人的には全く問題ないと考えています。

新年会は趣が異なります。たぶんにお正月(神道行事)との関連性が強いからです。

でも何やかんやで宴会をしたい世間の人たちは、忘年会にも新年会にもそこまでの意味は考えていませんから、我々が「忘」は行くけど「新」はヤだ、という理由を説明しても分かってくれないでしょう。

結局、「世の人々との不必要な交わりは避ける」というくくりで考えて、職場の忘年会も何とかしてバックレる場合がほとんどだと思いますよ。

#74 2016年10月18日 23:30:15

1,000時間奉仕者
ゲストユーザー

Re: エホバの証人と学校における問題~現職教師の報告から~

参考資料:

*** 目1986 12/22 p.20 クリスチャンは新年を祝いますか ***

例えば,日本の会社員は忘年会を口実にして大量のお酒を飲みます。続く新年会では,さらに多くの食べ物や飲み物が振る舞われます。その結果,1年のうちこの時期になると,深夜の電車の中で“トラ”が暴れ回るようになります。“トラ”というのは酔っ払いのことですが,その季節には酔っ払いも大目に見られます。

そのように振る舞うことはもちろん,そうした恥ずかしい行為を大目に見ることさえ,人間としての威厳を損なうのではないでしょうか。使徒パウロはローマのクリスチャンたちに,「浮かれ騒ぎや酔酒……のうちを歩むのではなく,昼間のように正しく歩みましょう。そして,主イエス・キリストを身に着けなさい。肉の欲望のために前もって計画するようであってはなりません」と訓戒しました。(ローマ 13:13,14)イエスが弟子たちのために暴飲暴食を特色とするパーティーを準備しているところを想像できますか。とても想像できません!

「浮かれ騒ぎや酔酒」というパウロの言葉には,新年の祝祭が含まれていました。なぜそう言えるのでしょうか。ウイリアム・M・オールド著「クリスマス伝承」の中には,「ユリウス・カエサル[西暦前46年]の時代から1月1日は暦年の初めとされ,祝祭の時期となっていた」と記されており,オールドはさらに,「少なくとも三日間にわたる祝宴と陽気な行事が広く行き渡っていた」ことを明らかにしています。

***

出版物中の公式見解はこんな感じです。

#75 2016年10月19日 00:10:44

KAO
ゲストユーザー

Re: エホバの証人と学校における問題~現職教師の報告から~

1000時間さん
即レスありがとうございまます!大変参考になりました。
合本製本「ものみの搭」は1960~2000年そろえましたが、さすがに「目ざめよ」までは置き場所と重量が・・・

お酒は出ないから大丈夫です。
・・・というのは、例年2学期の終業式の日の午後は、高学年はクラスの「お楽しみ会」の時間を持つのが恒例なのですが、時期が時期なので、たいていのクラスは『クリスマス会』の形態をとる場合がほとんどです。実際の内容は学級会で話し合って決めるのですが、司会者がサンタの格好をするなどはありがちなパターンです。それで今年はどのようにもっていくべきか悩んでいる最中です。私としては、クラスはJW児童の持っている特殊な事情を、快く受け入れる雰囲気は出来上がっているかな~という手応えはもっているのですが。

まぁ本人に学級会で「証言」させてもいいと思っていますが、準備を考えると11月半ばまでに決めないといけません。私としては、JW児童の「証言」をクラスがどう受け止めるか見てみたい気もしますし(本人にその気があるかどうかもまだ打診していません)。本人の精神的負担になるようなら、私の方から「忘年会」という名目の提案もありかな~と考えているところです。

まだ国内へのイスラム文化の流入はほとんどありませんが、JWの主張する「少数文化への配慮」というのは、JW論争は抜きにしても、難民を受け入れない日本人が今後考えていかなければならない問題であるとは思っています。

JW児童に「証言」させた場合、同じ「クリスチャン?」であるはずの先生はクリスマス祝っちゃっていいんですかい? というややこしい疑問がクラスの児童に湧き起こったりする可能性もあります(汗)
まー次から次へと・・・2世さん3世さんたちは大変な子ども時代を送っていらっしゃったんですね~

クィック投稿

メッセージを書いて送信してください。

Board footer