ログインしていません。

#101 2016年04月29日 11:26:16

21世紀の元「エホバの証人」
ゲストユーザー

Re: 元・エホバの証人同窓会~酸いも甘きもわたしのJW人生~

1989年の「ものみの塔」に書かれた「この20世紀に完了するであろう業」についてですが、これは゛その当時の英文の「ものみの塔」の原文”からの直訳です。原文では実際に「20世紀」と書かれ、日本の海老名支部も忠実に翻訳したのです。もちろん、その当時の「ものみの塔」の製本(1年分の合本)でも、やはり、英文・日本語・その他の言語でも、「20世紀」のままです。ところが、21世紀以降になって再出版された製本では「in our day」に書き換えられ、日本語も、それに合わせて変更されました。(理由はわかりますよね?)このことについて問い合わせた読者もいましたし、発行者も回答したそうですが、そのことについて書かれたウェブサイトがあったように記憶しています。興味のある人は探してみてください。その「発行者の回答」を「責任感のある回答」とみなすかどうかは、読者しだい(または、その読者の心の状態しだい、洗脳や覚醒の進行度しだい)です。なお、「啓示の書ーその壮大な最高潮は近い!」という書籍が改訂された時にも、上記と同様の変更が数多くの個所で行われました。一例をあげますと、1988年版では、22章に「20世紀の災厄」という見出しがあります。どうぞ、改訂版と比較してみてください。

#102 2016年04月29日 11:37:15

21世紀の元「エホバの証人」
ゲストユーザー

Re: 元・エホバの証人同窓会~酸いも甘きもわたしのJW人生~

訂正があります。日本語版の製本では「20世紀」は調整されていないようです。失礼しました。訂正してお詫びいたします。

#103 2016年04月29日 12:34:44

カレブ
Administrator

Re: 元・エホバの証人同窓会~酸いも甘きもわたしのJW人生~

おはようございます。

1461900666_watchtower-1989-jan-1-p12-mag.jpg

調べてみたら 上で言われているとおり
最初は英語版でも「20世紀中に」となっており、
その後、英語版だけ「わたしたちの時代に」というような表現に変えられており、
他の言語は放置のまま。


そのうち英語版も「わたしたちの二つの重なる世代のうちに」と
しなくちゃいけなくなります。

オフライン

#104 2016年04月29日 12:40:06

ラハム
メンバー

Re: 元・エホバの証人同窓会~酸いも甘きもわたしのJW人生~

21世紀の元エホバの証人さん、情報ありがとうございます。
わたしもあなたが指摘してくださったことを思い出しました。
わたしは現役時代会衆のものみの塔研究で、
その記事の討議に参加しています。
わたしが所蔵しているのはその年の暮れに受け取った、
日本語版の製本です。
英文のものみの塔は所蔵していません。
以下のサイトであなたの指摘が扱われています。
http://cult-sos.jp/cultnews/409/
参考にしてください。

なお、21世紀になってから再版された
1989年の製本というのはあるのですか。
わたしは知らないのですが…。

オフライン

#105 2016年04月29日 12:53:50

ラハム
メンバー

Re: 元・エホバの証人同窓会~酸いも甘きもわたしのJW人生~

カレブさん、現物証拠の提示をありがとうございます。
これを見ることができただけでも、
このトピックに参加する価値があったと思います。

オフライン

#106 2016年04月29日 20:56:39

1,000時間奉仕者
ゲストユーザー

Re: 元・エホバの証人同窓会~酸いも甘きもわたしのJW人生~

私が#102で引用したのは、CD版の2014WTライブラリだったんですよね。
また英文は2011(これもCD)。

すでに紙で刷って配ってしまったものの訂正は無理としても、なんで2000年以降のWTLを直さずに放置するかなぁ…

#107 2016年04月29日 21:35:19

KAO
ゲストユーザー

Re: 元・エホバの証人同窓会~酸いも甘きもわたしのJW人生~

製本版「ものみの搭」1988年と1989年の物だけが極端に流通量が少なく、この2冊だけ入手するのに大変苦労したのですが、ようやくその意味が分かりました。きっと21世紀に入ってからは再販しなかったのでしょう。

#108 2016年04月30日 13:53:50

ラハム
メンバー

Re: 元・エホバの証人同窓会~酸いも甘きもわたしのJW人生~

KAOさんの情報によるとものみの塔製本1988年と
1989年版は再販されなかったので流通量が極端に少なく、
手に入れにくかったということですね。
1989年版に記載されている記事は
ここで紹介し合ったようにJWの偽預言の証拠に
なるわけですが、1988年版には何かそのような、
JWにとって都合の悪い記事でもあったのでしょうか。
きのうから、思い出そうと考えつつづけたのですが、
思い出すことができないでいます。

わたしは帰宅して倉庫に1988年版が保管されているか
確認しようと思います。脱塔して以来、
自分の気持ちを整理する時が来たら
再確認するため、重要と思われる出版物は
別枠で保管することにしてきました。
1988年ものみの塔製本記述の
重要な記事について何かありましたら、
ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。

オフライン

#109 2016年04月30日 20:02:45

KAO
ゲストユーザー

Re: 元・エホバの証人同窓会~酸いも甘きもわたしのJW人生~

連休に入ったので88年を少し読んでみようかとは思っています。何か「不都合な真実」が隠されていそうですよね。
10年ほど前から1960年代~2000年代までの「製本版」をヤフオクで買い揃えていったのですが、88年と89年だけが本当に出品がなく、一度出た時には、他の物は1冊500円程度なのに対して、大変入札が多く、数千円になって競り負けました。その後1980~1989年が10冊まとめて出品された際に、80~87年は持っていましたが、次いつ出るか分からないのでダブり承知で落札しました。現在でも88と89を欠いたセットをよく見かけます。
ただし、現在はみなさま方覚醒者がたくさん出品するので値崩れを起こしていますが、10年ほど前には出品物が少なく、1970年代のボロボロの書籍まとめて15冊を12000円ほどで落札しました。みなさま方には笑われてしまいそうですが、「失楽園から復楽園まで」というピンク色の本が、子ども向けの絵本とは知らず、これ1冊だけに5000円払ってしまったこともあります。今思うともう少し知恵がつくまで待てばよかったのですが、とにかく当時はこの宗教の実態を早くつかまなくてはと焦る思いで資料を集めてました・・・

#110 2016年04月30日 20:43:03

1,000時間奉仕者
ゲストユーザー

Re: 元・エホバの証人同窓会~酸いも甘きもわたしのJW人生~

>「失楽園から復楽園まで」というピンク色の本が、子ども向けの絵本とは知らず、これ1冊だけに5000円払ってしまったこともあります

「払ってしまった」とか言わないでくださいよ~(^^;)。お値段分の内容だったと記憶しています。現在なら訂正必須箇所のオンパレードですが、貴重な史料です。

というか、発行当時の大人向け文書がベラボーに難解で、小学生向けに噛み砕いたのが「失楽園」です……と説明しようと今ひっぱり出してみたら、これ今の「その信仰に倣う」とそんなに難易度が違わないんじゃないか?と思えてきました。

1960年ごろの日本人の読解力って大人も子供もスゴかったのかも。私たち、劣化してますよ~(苦)

#111 2016年04月30日 21:36:47

KAO
ゲストユーザー

Re: 元・エホバの証人同窓会~酸いも甘きもわたしのJW人生~

1000時間さんすみません。おっしゃる通りです。コレ、全然子ども目線では編集されていません。「キリスト前607年」とか「2520年」も出てきますし、1914年を導き出すための複雑な理屈も173ページに出てきます。実にスタンダードな教理書です。おそらく親が解説しながら読み聞かせることが前提でしょうね。「西暦」なんて歴史の勉強が始まる6年生でしか教えませんし。今ではあらかた「調整」されてしまってますが、ここの方々とこれで書籍研究したら突っ込み大会になって盛り上がりそうです(笑)。

そうそう、先日司会者からいただいた「も搭」3月号では、神の民が大いなるバビロンに捕らわれていた期間が「西暦2世紀から1919年まで」なんて「調整」されちゃってますが、コレってどうなんですか? ラザフォードさんが投獄されていた期間はもう「意味無し」ってことでいいですか?

#112 2016年05月01日 13:40:21

ラハム
メンバー

Re: 元・エホバの証人同窓会~酸いも甘きもわたしのJW人生~

KAOさんの製本事情は分かりました。
わたしは現役時代から毎年購入し続けたので、
手に入りにくい年代がわからなかったのですね。
きのう、倉庫を確認したところ
1988年ものみの塔の製本も保管してありました。

いまちょっと話題に上っている
「失楽園から復楽園まで」の書籍ですが、
40年ほど前、伝道者価格で
200円か300円ぐらいだったと思います。
それが5,000円まで行ったとはすごいですね。
このころの書籍は旧漢字も使われていて
わたしには読みにくい本でした。
1950年代に発行された「宗教は人類のために
何を成したか」という黄色い書籍は
総振り仮名だったのですが
表現が古くて理解しにくくわたしは所蔵
しているだけで、読んだことがありません。

復楽園の書籍は、1,000時間奉仕者さんが
述べているようにJWの歴史的資料としては
価値が大きいと思います。

誰かから聞いたことですが、その説明で
使徒パウロが十二使徒になっているということでした。
パウロは使徒でしたが、十二使徒ではありません。
ユダ・イスカリオテが自殺したので、
後任として選ばれたのはマッテアだったと思います。
聖書をきちんと読んでれば、わたしのような
ヒラJWでもわかることでした。
これは後日ものみの塔で訂正されています。
要するに調整でした。

だから、いちばん聖書を読んでいないのは
統治体のメンバーかもしれませんね。
レイモンド・フランズ氏も同じようなことを
言っていたような気がします。

編集者 ラハム (2016年05月01日 13:47:56)

オフライン

#113 2016年05月01日 23:33:29

通りすがり
ゲストユーザー

Re: 元・エホバの証人同窓会~酸いも甘きもわたしのJW人生~

話題になっている1989年版(日本語)ですが、下記の“偽予言”はしばしばネットで論じられていますね。

--------------
「使徒パウロは、キリスト教宣教者の 活動の先鋒となりました。 そして同時に、この二〇世紀に完了する であろう業の基礎を据えていたのです」 (『ものみの塔』誌、1989年1月1 日号、12頁)。 (注:製本された『一九八九年ものみの

には、

[英文]

この言葉は次のように訂正されていま

「そして同時に、私たちの時代に完了す るであろう業の基礎を据えていたので す。」 言うまでもなく、訂正されたことを示す 注意書きなど、ありません。 なお、どういう訳か、製本された日本語 版の雑誌は、訂正されていません。)
--------------

#114 2016年05月01日 23:36:56

通りすがり
ゲストユーザー

Re: 元・エホバの証人同窓会~酸いも甘きもわたしのJW人生~

間違えました。すみません。
既出です。
88年の情報をお探しでした。

#115 2016年05月02日 17:26:39

ラハム
メンバー

Re: 元・エホバの証人同窓会~酸いも甘きもわたしのJW人生~

通りすがりさん、ありがとうございます。
もしかしると1988年版は大きな問題点はないかもしれません。
1989年版はあちこちで話題になっているのは
わたしも知っていました。でも、自分なりに
再調査して納得するのもよいことですね。
この掲示板を訪問する現役JWにも問題を提議して、
ゆっくり考え直すチャンスになるかもしれません。
わたしにしてもカレブさんが提出してくださった、
英文の現物証拠は初めて見たのが良かったです。

オフライン

#116 2016年05月03日 14:08:38

ラハム
メンバー

Re: 元・エホバの証人同窓会~酸いも甘きもわたしのJW人生~

JWだったとき、毎年受け取っていたものみの塔や
目ざめよ!製本について書いておこうと思います。

現在と違い、わたしたちは月4冊、年間48冊の
ものみの塔誌と目ざめよ!誌を受け取っていました。
年末になるとこれらを合本した製本の注文を
会衆の文書カウンターで受け付けることになっていました。
王国奉仕にその指示が掲載されていましたね。

わたしがJWになるころだった40年ほど前は
ものみの塔製本は濃紺、目ざめよ!は赤い表紙でした。
表紙自体は硬い紙でした。
その頃雑誌本体はわら半紙のような赤っぽい紙質でした。
1979年ごろから白い紙に移行していったのです。
そのころは両方の紙質の雑誌を配布していたのを覚えています。

表紙と裏表紙が赤と濃紺であったのがいつからか知りませんが、
相当前で1970年ごろの製本も見たことがあります。
1960年ごろの目ざめよ!には製本の作成方法が掲載されたので、
毎号受け取る雑誌を自力で製本にした人もいたようで、
わたしは自作の1964年の製本をもらったこともありました。
ふにゃふにゃの柔らかい表紙で立てかけられなかったのです。
それで、現在所有しているような硬い、茶色の製本は
1980年ごろから受け取るようになったと思います。
それは一冊2,000円ぐらいだったでしょうか。
赤と濃紺のタイプは1,500円だったですね。

さて、1990年ごろでしょうか、
過去のものみの塔が再販されることになったのです。
最初は1970年代で、次が1960年代でした。
最後に1980年代だったかな。
もしかすると1990年代も再版されたのでしょうか。
わたしは70年からバラの雑誌で、
ものみの塔はすべて所蔵していたのですが、
製本や雑誌の小口に茶色い斑点ができて
汚くなってしまったので、新しい印刷と交換するべく、
70年代、80年代を購入しなおしました。
90年代は当時受け取ったものです。

旧版の製本と新版はどこが異なっていたでしょうか。
それはおもに雑誌の裏表紙に掲載されていた、
書籍などの宣伝が新版には印刷されていなかったのです。
旧版には「なになにの書籍はいくらのご寄付で…」
というはっきりした価格と書籍の宣伝文句が
表記されていました。
でも、税金対策のためでしょうか、
このころ完全寄付制に移行した時期でした。
たぶん、本の販売価格が設定されていたという
痕跡を削除するためだったのでしょう。

そういえば会衆に組織からの指示で、
寄付額が表示されている書籍にシールを張り付け、
その表記を見えなくするというのがありましたね。
いったいなんだろうと思った覚えがあります。

ですから、現在ヤオフクなどで出品されているのは、
ほとんど再版された製本でしょう。
こうなってみるとできるだけ古くても
当時のものを保存しておけば
よかったかもしれないと思います。

どなたかもっと詳しく知っている方がいれば、
加筆訂正していただけるでしょうか。

編集者 ラハム (2016年05月03日 14:42:06)

オフライン

#117 2016年05月04日 11:15:58

ラハム
メンバー

Re: 元・エホバの証人同窓会~酸いも甘きもわたしのJW人生~

製本のものみの塔が1960年版から再印刷されるようになり、
もし、2000年まで所有するなら40冊、2010年までなら
50冊になるわけです。なかなかいなさそうですが、
同じ分量の目ざめよ!も所蔵というのなら
100冊になるわけです。ほかにも小冊子や
書籍も相当量に上るわけです。

狭い部屋では保管に困ることになりました。
そこで、製本などを床にたくさん並べて、
そこに布団を敷いて、眠るなら
より霊的になれるかなあなどと冗談にも
考えたことがありましたね。

普段は月4冊の雑誌を受け取り
これを読破するのも非常に大変だったのです。
だから、製本などは読み込むのは無理がありました。

でも、公開講演の筋書きには
ものみの塔や目ざめよ!の引照個所が多くて、
講演前は製本が机にうずたかく積まれたものです。
わずか45分の講演でしたが、そうした資料を
全部読むよう努力したので、
何週間も前から準備しました。

98年ごろからワッチタワーライブラリーが、
使えるようになりましたので、
プリントアウトも非常に楽になりましたね。
製本のときは、コンビニや王国会館の
コピー機にずいぶん世話になったものです。
でも、製本に表記されていても
ライブラリーに含まれていないものも
けっこうあるので、注意が必要ですね。

やっぱり現物証拠は必要だと思いました。

編集者 ラハム (2016年05月05日 10:52:24)

オフライン

#118 2016年05月05日 00:23:07

1,000時間奉仕者
ゲストユーザー

Re: 元・エホバの証人同窓会~酸いも甘きもわたしのJW人生~

’60s モノはWTLに含まれていないのでCDになろうがオンラインになろうが手放せません。またデータ化されているかどうかより、あの縦書き段組みレイアウトは郷愁を誘います。実用性はともかくあの10冊はアーカイブとして所蔵する価値あると思います。

>製本などを床に敷き詰めてそこに布団を敷き、眠るならより霊的になれるかなあ…

↑ どうして全国には私と同じことを考えつく人がいるんでしょう!!(笑)

#119 2016年05月05日 13:48:49

ラハム
メンバー

Re: 元・エホバの証人同窓会~酸いも甘きもわたしのJW人生~

1,000時間奉仕者さんもわたしと同じようだったんですね。
製本など敷き詰めてその上で眠るなら
より霊的になれるかもしれないって…。
わたしたちがそう考えたのであれば全国的には
もっと大勢いるかもしれませんね。
おもしろいなあ…。

さて、縦書きの印刷ですが、72年までだったと思います。
静岡県沼津市に日本で初めての印刷工場ができ
73年版からは英文の体裁と同じような
横書きになったと記憶しています。

このトピックでもJWが設定した年代が話題になりましたが、
わたしとしてはもう一つ記録しておきたいことがあります。
それは、1995年11月1日号のものみの塔で
世代の解釈が変更されたことにともない、
目ざめよ!1995年10月22日号まで掲載されていた、
発行者の言葉が変更になっているということです。
手元に、印刷された雑誌本文がありませんので
後日書きたいと思っています。

それは、1914年の世代が過ぎ去る前に新体制が
訪れることが創造者の約束であるとされていたことです。
この文章ははたしてライブラリーから
読むことができるのでしょうか。
わたしの試みでは発見できませんでした。
それで、やはり印刷物の保管は重要だと思います。

オフライン

#120 2016年05月05日 16:44:36

鬼太郎
ゲストユーザー

Re: 元・エホバの証人同窓会~酸いも甘きもわたしのJW人生~

1990年代のことですが、某巡回監督は過去のWTの個人研究は五年以内のものにしなさいと
提案していました。当時はモーセの時のマナの例えで納得していましたが、、、。
1970年代の聖句の解釈が実に鋭いため魅力がありました。
しかし、、これも組織の証拠隠滅の片棒をかついでいたかも、、、。

確かに印刷物は後で修正不能ですから、証拠保全の意味で重要ですね。
なんだか、、刑事もののドラマの世界ですが、、、
聖書予言を看板として布教活動してきた宗教団体としては、、立派な犯罪行為です (# ゚Д゚)

#121 2016年05月05日 17:41:15

1,000時間奉仕者
ゲストユーザー

Re: 元・エホバの証人同窓会~酸いも甘きもわたしのJW人生~

>某巡回監督は「過去のWTの個人研究は五年以内のものにしなさい」と提案していました。当時はモーセの時のマナの例えで納得していました……

……この適用をヒネリだした某兄弟に敬意を表します。お会いしてみたいですね。ま、後々「予型と対型」論で木っ端微塵にされる適用ですが。

>目95/10/22までの「発行者のことば」

はい、私もイの一番に調べたことがあります(残念ながら手元にはありません)。予想通り何事もなかったかのように静かに姿を消していました。消去についての言及もついぞ見たことがありません(言わなくても細目に個人研究してれば分かるっしょ?ってか)。

自宅のライブラリでいろいろやってみましたが、理論的には公式のデータベース上で古い「まえがき」を呼び出す方法はないものと思われます(裏ワザをご存知の方、いらっしゃいませんか?)

デジタル化を進める意義はここにあるのか…。でもそれと同時にアーカイブ資料の保全に努めるのは……あ、誤謬資料を表に出すか出さぬか、手元でコントロールしたいのね!

#122 2016年05月06日 00:07:33

KAO
ゲストユーザー

Re: 元・エホバの証人同窓会~酸いも甘きもわたしのJW人生~

10年も20年も遡らなくても、ここ数年だけでも、「第7世界強国」はどこ行った?? 「1935年」はどこ行った?? 「北の王と南の王」はどこ行った?? 「マゴグのゴグ」はどこ行った?? 一所懸命故個人研究しても、そのうち「緋色の野獣」や「バビロン」もどこかに行ってしまいそうで心配です。一番心配なのは、会衆のお年寄りたちの知識が「最新の理解」にアップデートされてないと滅ぼされるのではないかということです。なにせ組織は、正しい「知識を取り入れること」が救いの条件だとおっしゃってますから・・・

#123 2016年05月06日 09:25:27

21世紀の元「エホバの証人」
ゲストユーザー

Re: 元・エホバの証人同窓会~酸いも甘きもわたしのJW人生~

「目ざめよ!」誌の発行者の言葉…なつかしいですね! 1995年10月22日号では「またきわめて重要なこととして、本誌は、1914年の出来事を見た世代が過ぎ去る前に平和で新しい世をもたらすという、創造者の約束に対する確信を強めます」と書かれています。そうです、「目ざめよ!誌を発行する目的のうちでも「きわめて重要な」(しつこいようですが、単に『重要な』ではない)目的だったはずですね。ところが、「この世代」の教義を修正した「ものみの塔」11月1日号をはさんで、11月8日号では「本誌は、現在の邪悪で不法な事物の体制に取って代わろうとしている、平和で安全な新しい世についての創造者の約束に対する確信を強めます」に変更されています。

創造者が偽りの約束をしたのでしょうか? それとも、創造者が約束したわけでもないことを「目ざめよ!」誌の発行者が「きわめて重要なこと」として宣伝してしまったのでしょうか?

もし、前者であるなら、「目ざめよ!」誌の発行者も被害者ですが、それでも、やはり、創造者の正体を見る目がなかったということでもあります。もし、後者であるなら・・・!

こんな会話、あなたの会衆では、できましたか? 私は、他の会衆の友人たちと(もちろん、「王国会館」の外で)話し合いました。そして、創造者の不興を買うことを恐れて、元「エホバの証人」となりました。

「話すようにとわたしが命じたのではない言葉(創造者が約束したわけでもない言葉)をあえてわたしの名において話し,あるいは他の神々の名において話す預言者,その預言者は死ななければならない。そして,あなたが心の中で,『エホバが話されたのではない言葉をどのようにして知るのか』と言う場合であるが,もし預言者がエホバの名において話しても,その言葉が実現せず,そのとおりにならなければ,それはエホバが話されなかった言葉である。その預言者はせん越にそれを話したのである。あなたはその者に恐れ驚いてはならない。」(申命記18:20-22)

偽預言者の言葉に加担してきた罪を悔い改め、その以前の状態に対して「死ぬ」ことにしたのです。「ものみの塔」の不興を買うことを恐れることをやめたのです。「その預言者は死ななければならない。あなたはその者に恐れ驚いてはならない」と書かれているからです。

#124 2016年05月06日 17:23:38

ラハム
メンバー

Re: 元・エホバの証人同窓会~酸いも甘きもわたしのJW人生~

21世紀の元エホバの証人さん、1995年10月8日号の
発行者の言葉の全文引用ありがとうございました。
お名前が長いので、21世紀さんと呼ばせていただきます。

21世紀さんはその引用文をライブラリーから
コピペで引用することができたのですか。
あるいは手書きで入力したのでしょうか。
ライブラリーから引用する方法を
ご存知でしたら、ぜひお知らせください。
わたしが所有しているのは2005年版ライブラリーです。

その発行者の言葉は目ざめよ!印刷版をさかのぼると
1988年3月8日号から記載されていました。

KAOさんが言われるように近年になって組織は
様々な項目の聖書解釈を変更してきました。
20年以上もさかのぼらなくても
いわゆる真理を変更してきたのは確実です。
でも、それらは変更されたからといって、
ほかの羊の大群衆の生活や人生を
棒に振らせることはないであろうと思います。

でも、1975年説や世代の解釈は全く違います。
人間はどうにか苦痛から解放されたい生き物で、
期限を設定されれば、何とか我慢できます。
そして、その設定された期限に生活全体を合わせ、
すべてを犠牲にするようたきつけられたのです。
そうすべきである!
そうしなければならない! というように。
そうでなければ、人間ではないし、
ましてやまっとうなJWではないかのようにです。

そして、全精力を挙げて組織に人生をささげて、
設定された時期を迎えると創造者の固い約束と
されてきたことは実現せず、失望感一色になります。
若さも、人生の一番良い時もねこぎにされています。

JW組織は年代設定が大好きなグループです。
過去140年以上の組織の歴史は
大仰かもしれませんが、年代設定と
自分たちが設定した創造者の約束に関する
契約不履行がもたらした失望の羅列ではないでしょうか。

その証拠の一つとして非常にわかりやすい
目ざめよ!1995年10月22日号発行者の言葉を
記録しておきたかったのです。

編集者 ラハム (2016年05月07日 17:05:26)

オフライン

#125 2016年05月07日 00:00:52

野の花
ゲストユーザー

Re: 元・エホバの証人同窓会~酸いも甘きもわたしのJW人生~

21世紀さん、ラハムさん

>「またきわめて重要なこととして、本誌は、1914年の出来事を見た世代が過ぎ去る前に平和で新しい世をもたらすという、創造者の約束に対する確信を強めます」

毎号の目ざめよ誌の表紙裏に印刷されたこの言葉。
多くのJWが希望と慰めを得て家族の反対や世間の嘲笑から自分を守ってきたのに。
それを何事もなかったように口を拭って責任を取らない組織。

教育を受けさせず(学校とエホバの証人のブロシュアーには読み書きが出来れば充分と言うような表記がありました)仕事を変えさせ、結婚や子供を持つことを諦めさせ、ローカルルールの中には生命保険や国民年金まで必要ないとさえ言うところもありました。

全ては「もうすぐハルマゲドン」「過ぎ去りゆくこの世」と念仏のように唱えて個人の自由を奪い洗脳してその子供たち、孫たちの人生まで犠牲にしました。

ものみの塔こそ光を装っているサタンです。

クィック投稿

メッセージを書いて送信してください。

Board footer